
全日本フィギュアスケート選手権2020
長野開催、第89回全日本フィギュアスケート選手権(2020年)の出場選手、日程、結果、動画リンク。
日本スケート連盟主催すの日本一を決定する国内競技会『全日本フィギュアスケート選手権』のシーズン別大会情報(出場選手、日程、結果、動画リンク)
長野開催、第89回全日本フィギュアスケート選手権(2020年)の出場選手、日程、結果、動画リンク。
東京開催、第88回全日本フィギュアスケート選手権(2019年)の出場選手、日程、結果、動画リンク。女子シングルは紀平梨花が優勝、樋口新葉2位、川畑和愛3位。男子シングルは宇野昌磨が優勝、羽生結弦2位、鍵山優真3位。
大阪府門真市開催、第87回全日本フィギュアスケート選手権(2018年)の出場選手、日程&結果&動画リンク。男子シングルは宇野昌磨が3連覇達成、女子シングルは坂本花織が初優勝。*羽生結弦は右足首負傷で欠場.。
東京都調布市開催、第86回全日本フィギュアスケート選手権(2017年)の出場選手、日程&結果。男子シングルは宇野昌磨が2連覇、女子シングルは宮原知子が4連覇。*羽生結弦は右足首負傷のため欠場
大阪府門真市開催、第85回全日本フィギュアスケート選手権(2016年)の出場選手、日程、結果。 男子シングルは宇野昌磨が初優勝、女子シングルは宮原知子が三連覇達成。羽生結弦はインフルエンザで欠場。
北海道札幌市開催、第84回全日本フィギュアスケート選手権(2015年)の出場選手・日程・結果 女子シングルは宮原知子が2連覇、男子シングルは羽生結弦が4連覇
長野開催、第83回全日本フィギュアスケート選手権(2014年)の出場選手、日程、結果。 女子シングルは宮原知子が初優勝。男子シングルは羽生結弦が3連覇。
埼玉開催、第82回全日本フィギュアスケート選手権(2013年)の出場選手、日程、結果。女子シングルは鈴木明子が初優勝、男子シングルは羽生結弦が連覇。
北海道開催、第81回全日本フィギュアスケート選手権(2012年)の出場選手、日程、結果 女子シングルは浅田真央が2年連続6度目の優勝、男子シングルは羽生結弦が初優勝。
大阪開催、第80回全日本フィギュアスケート選手権(2011年)の出場選手、日程、結果。女子シングルは浅田真央、男子シングルは高橋大輔が2年ぶり5度目の優勝。
長野県長野市開催、第79回全日本フィギュアスケート選手権(2010年)の日程、結果、出場選手。女子シングルは安藤美姫が6年ぶり3度目の優勝、男子シングルは小塚崇彦が初優勝。
大阪開催、第78回全日本フィギュアスケート選手権(2009年)の出場選手、日程、結果。女子シングルは浅田真央が4連覇、男子シングルは高橋大輔が2年ぶり4度目の優勝。
長野県長野市開催、第77回全日本フィギュアスケート選手権(2008年)の出場選手、日程、結果。女子シングルは浅田真央が3連覇、織田信成が初優勝。
大阪開催、第76回全日本フィギュアスケート選手権(2007年)の日程、結果、出場選手。女子シングルは浅田真央が2連覇、男子シングルは高橋大輔が3連覇を達成。*エキシビションでノービスA優勝羽生結弦(13歳)が出演。
愛知県名古屋市開催、第75回全日本フィギュアスケート選手権(2006年)の出場選手、日程、結果。 女子シングルは浅田真央が初優勝、男子シングルは高橋大輔が大会2連覇。
東京開催、第74回全日本フィギュアスケート選手権(2005年)の出場選手、日程、結果。女子シングルは村主章枝が5度目の優勝。男子シングルは高橋大輔が初優勝。
神奈川県横浜市開催、第73回全日本フィギュアスケート選手権(2004年)の出場選手、日程、結果。女子シングルは安藤美姫が2連覇を達成。男子シングルは本田武史が6度目の優勝。
長野県長野市開催、第72回全日本フィギュアスケート選手権(2003年)の出場選手、日程、結果。女子シングルは安藤美姫、男子シングルは田村岳斗が優勝。
京都市開催、第71回全日本フィギュアスケート選手権(2002年)の出場選手・日程・結果。女子シングルは村主章枝、男子シングルは本田武史が優勝。特例で初出場した浅田真央(当時12歳)は7位。
大阪開催、第70回全日本フィギュアスケート選手権の出場選手(2001年)、結果一覧。女子シングルは村主章枝が優勝、荒川静香2位、安藤美姫3位。男子シングルは竹内洋輔が優勝、田村岳斗2位、岡崎真3位、高橋大輔5位。