ショーの情報が色々更新されて…もうどれがどれだかわからなくなりそうですね。
(昨年11月の初めに注文していたプロローグのグッズはまだ届かないです)
GIFTはディズニー+、ノッテステラータはHuluでライビュが見られるんですね(ディズニーがついに、羽生選手に!)Hulu3日通しで観るとお高いけど、少しでも多くのファンが観られそうでよかったです。でもー記憶力に自信がない私には録画ができないのが残念です。後々Blu-rayになるかな~
YouTubeの「The Final Time traveler」最高に素晴らしく、何度も観ています。テレビの前なのにすごくいい席で観ているような気持ちにさせてくれる羽生選手、忙しいのにどんなことにも手を抜かない人。そんな人だから私は応援していたいのです。
2.26には最新技術を用いて演じるのでしょうか。
大がかりな演出がない羽生選手のYouTubeの動画ですが、スケートの技術一つ一つが観るたびに磨かれていて飽きないので、ショーとなればすごいことになるでしょうね。楽しみです。
“羽生結弦の2014年 逆境こそ強くなれる (2014/12/20)” への5964件のコメント
こんにちは。みなさん。
コン吉さん、みなさん、ドーム公演のライビューよかったです。なんかほっとしました。
ライビューで、チケットとれなかった人でも、ともかく見たい人はほぼ全員見る事ができると思います。
ライビューでも都市部では競争激化してなかなか思うように取れませんが。。
またテレビでも中継するのではないでしょうか。
絶対見たいですよね。フィギュアスケーターの歴史的ドーム公演。演ずるのは羽生選手だけ。
場所はどこであれ、皆さんとフラッグ振ったりして心ひとつに応援したいです。
でもまだチケットありますね。最後まで陰陽師の桔梗守りを握って応援してますよ。コン吉さん。
これからドーム公演、仙台公演ぞくぞく。日本ばかりではなく世界が注目してます。
海外公演、きっとまもなくですね。世界中からオファーが来ているはず。
コロナの状況でどうなるかわかりませんが、私も最後になるかもしれないから行きたいですね。
では、またきますね。
皆さん、こんばんは。
青垣さん、ありがとうございます。待っててくださいね、頑張ります!
皆さん、念願のライブビューイング本当に良かったですね。
また、各映画館にてグッズも販売してくれるようで、至れり尽くせり♪
「一夜限りのショーを楽しみましょう」ですって(*´꒳`*)♡
それにしても、プロローグ横浜の7,900人とかじゃなくて、東京ドームに5万人入れての、ライビュー83ヶ所なんですよね。ライビューも抽選ですし。すごすぎる羽生選手。知ってましたけど
チケット取れないのは海外からも大勢ファンが来るからでしょうか。
プロローグで「中国、台湾、アメリカから来ました!」っていうのをニュースで見ました。
TVでも中継してくれたら嬉しいですね。何度も見たいので♪
青垣さん、アメリカのカムデン君は今も変わらず羽生選手が好きで憧れているそうです。あとパトリックさんも。スケーティングとジャンプが美しいからと。女子はキムヨナさんとコストナーさんが好きだそうです。
失われた良き時代、実はみんなが求めているものなんですね。
羽生選手が理想とするフィギュアスケートを多くの若いスケーターが今もお手本にして頑張っています。
イタリアのメモラ君も羽生選手に憧れているそうです。カザフスタンのミハイル君もそうらしく、ユニバに出ていた男子1位〜5位の選手は皆 羽生選手リスペクトになりますね。
同じくイタリアのグラスル君も羽生選手とジェイソン君が憧れ。チームクリケットはジャンプだけではないのだ!
そうそう、ロシアのヴォロノフ君、優勝した演技を見ました。なんか羽生選手のようなスタイルの良さと美少年に成長していてびっくり!羽生選手みを感じるしなやかな演技に胸が熱くなりました。あのヴォロノフ君がって!
フィギュア大国ロシアは、ほとんどのスケーターが羽生選手リスペクトで、レジェンドと言われていますね。
男女とも、たくさんいるから名前は省略しますが、ロシアは羽生選手がジュニアの頃からファンクラブがあったほど大人気です。
日本も、言わずもがな。
世界は美しいもの、本物が見たいのですね。それは競技でもショーでも同じです。
内村さんが言ってました。「羽生君がやってることは次元が違う。たった1人で、競技レベルでやれるところ。考えられない」と。
なんか羽生選手のおかげで毎日が特別な日に感じます♡
それでは皆さん(^^)/~~~
皆さま、こんばんは。
大分久しぶりの投稿になってしまいました。
中国は今、春節期間で一週間お休みです。日本に一時帰国している友人も多々。私は家族と北京市内のホテルにホテルステイしました。ゼロコロナが終了して、中国も活気が溢れてきました。
羽生君、活躍の幅にさらに磨きがかかって素晴らしいですね。GIFT、是非コン吉さんを始め、応募されている皆さまが観に行けますように。
私も北京から応援しております。ライブビューイングがあるならライブではなくても、北京できっと観られますね!
どんな超越したプランなのか楽しみです。内村航平さんも出演されるのが本当に嬉しいですね。
青垣さんも楽しみですね!
中国にも是非いつか来て欲しいです。
短くてすみませんが、コン吉さん、青垣さん、つららさん、pochabaraさん、COCOIさん、皆さま、また来ます。
皆さん、こんばんは。
一応お知らせしますね。またチケットご用意されませんでした(;▽;)
当たった方、おめでとうございます。もう当たる気がしませんが、まだチャンスがあるので頑張ります!
magrittemariさん、お元気そうで良かったです♪
中国も活気が戻ってきて、春節期間を楽しく過ごされているのですね♪
そう、Weiboの「今年の忘れられないスポーツ選手2022」で、2位の中国選手に大差をつけて、他国の羽生選手がダントツでしたね。
中国はじめ世界中のファンから、毎日 羽生選手へたくさんの愛が届けられていますね♡
羽生選手、活躍の幅にさらに磨きがかかって素晴らしいですね、magrittemariさん。
GIFTは「制作総指揮」ですよ。マルチな才能を持つ人は最強。輝いていますね✨
シェイリーンさんがLifeのインタビューで言っていました。
『人々はまだ彼の全貌を目の当たりにしていないと思うのです。
もうこれからは会場の屋根が吹っ飛んでしまうほどのことが起こると思います。
今後彼がプロになったことで徐々に明かされていくはずです』
恐るべし、羽生結弦✨
ジェイソン君のnotte stellataの出演についてのお話、喜んで即答した様子が伝わってきて感動しました。
ショーのコンセプトをきちんと説明する羽生選手も素敵ですね。
ジェイソン君はプロアマ掛け持ちで超ハードですね。プロの知子ちゃんも。
刑事君と無良君はコーチ業があって。そんな中、内村さんが「光栄すぎますね」と言っていたように、羽生選手との共演はみんな光栄に思っているはずです。
本当に楽しみで仕方がないです♪音響デザイナー矢野さんのnumberの記事を読んだら尚更♪
ユーロのロシア解説でコンドラチュク君が、お気に入りのスケーターを聞かれ「ヤグと羽生です」と。
解説者がしつこい。「私は羽生の方が好きです」「羽生選手のようにスケートがしたいです」と きっぱり!
みんな「羽生結弦のスケート」が大好き❤人間・羽生結弦が大好き❤️
それでは皆さん( ^_^)/~~~
皆さま、こんばんは。
コン吉さん、チケット残念でしたね。でもまだチャンスがあるので、どうかコン吉さんがGIFTを生で受け取れるようにお祈りしております。
それにしても東京ドームさえも一人で満員以上にしてしまう羽生君は本当に凄いですね。やはり別格ですね。
コン吉さん、羽生君、GIFTの「制作総指揮」ですね!マルチな才能を存分に発揮されるのでしょう。想像するだけでわくわくします。
みんな「羽生結弦のスケート」を観たいですよね。北京オリンピックの時も周りに羽生君をひと目観たい、という方がたくさんいました。
全世界の「羽生結弦」ですね。本当に凄い方のファンになったものだと心から思います。
中国公演も是非!!その日が待ち遠しいです。子供達も3歳になったので、きっと家族で行けるかな?と思っております。
そうそう、コン吉さん、ジェイソン君のnotte stellataの共演、とても嬉しそうでしたね。私もほっこり致しました。
notte stellataも楽しみですね。
それでは皆さま、また。
皆様こんばんは!
常にご無沙汰気味なのですが、今回は随分ご無沙汰になってしまいました。
実は道を歩いている際、油断していたのか新年早々派手に滑って転び、手首を痛めてしまいました(苦笑)
骨折こそしていませんが捻挫したみたいになってかなり痛かったのですうぅ~。
今は随分良くなりました(ホッ)
皆様もお気を付け下さい。
コン吉さん、チケット残念でしたね。う~んやはり激戦なんでしょうか。でもまだチャンスがあるかもですよね。
青垣さん、じわじわ東京ドーム公演が近づいてきましたね。ライブビューもあるようですし、私としてはTVにちょっとでいいので放送してほしい。。という気持ちです(笑)
内村さんとの共演て、一体どんな感じになるのでしょうね。
magrittemariさんもお元気そうで良かったです。
何れは中国で公演となるのかな。なんか凄いですねぇ。活躍が嬉しいような気持ちと益々遠い人になるような感じで寂しいような…
(*´ω`*)元々遠い人なんですけどね。
pochabaraさんは仙台公演に行けたらいいですね。
仙台に雪が降っていたのをニュースで見ました。あれだけ降るのは羽生君もビックリなのでは?なんて思いましたがどうでしょう。
COCOIさん、そう!大雪は大丈夫でしょうか。
今週は、ホントに信じられない所まで雪がワサワサ降っていて驚きました。車のタイヤや靴など冬用なんだろうかと気になりました。
皆様ご無事でしたか~。
来週は蒼い炎Ⅲ発売ですね。
今回はネット注文しましたので届くのが楽しみです。表紙はノッテ・ステラータの衣装にしました。
では皆様また(@^^)/~~~
こんばんは。
お久しぶりです。
早くも2月が近づいてきましたが、私にとって今年の初コメですので
皆さん、今年もよろしくお願い申し上げます!
なかなか来られなくてすみません。
お正月は、3年ぶりに子供達が帰ってきて家族が揃いました。
実は息子が昨夏に入籍してて(今年の春に夫婦が企画した形での披露宴をすることになっています。)
夫婦になって初めて挨拶に来たので、大掃除や料理などおもてなしを頑張りすぎてしばらく疲れていました。でも息子が手料理をふるまってくれたりして楽しかったです。息子は料理の腕をあげていました。
私、おヨメさんとは時々絵葉書を送りあっているんですよ~。
語学が得意で、文章を書くのが好きなおヨメさんです。
(ヨメという漢字を知らない訳ではありません)
落ち着いてから録りためておいた羽生選手の番組等を少しづつ観ていました。
その間にも情報が次々やってくるので追うだけ追っていましたけれど、コメントすることもできないでいました。
私は12月にちょっとしたことで左肩を痛めて、動きに不自由を感じています。痛みを感じながら大掃除を頑張ったせいか、今でも痛みで目が覚める状態です。
それでも足は大丈夫なのでほぼ毎日歩いていますが、雪がとけかかっては凍る道、日陰は特に滑りやすくて歩きは慎重にしています。
つららさん、お怪我早く良くなりますように。お大事にして下さいね。皆さんも雪道、凍った道に気をつけて下さいね。
チケット取り、私は最初、羽生選手がプロ転向したら、前よりもショーのチケットが取りやすいかも?と甘い考えでいましたが、かえって難しくなっていますね。
コン吉さん、東京ドームでも、足らないのか~とつくづく羽生結弦の凄さを思い知りました。
歌のLIVEならドームツアーできるのでしょうが……一人きりのアイスショーでは無理がありますものね。
GiFT、映画館でライビュやってくれるのは嬉しいですね。
でもテレビの放送はないのでしょうか?
東京ドーム公演のBlu-ray作って欲しいです。大物アーティストですもの、ね!
続きは また来ます。
kんあbんは。皆さん。
magrittemari さん
お久しぶりです。ご家族でホテルステイ、春節をお楽しみなられたですね。
お子さんももう三歳、笑顔の春節を迎える事が出来ましたね。
中国もゼロコロナから政策転換してようやく活気がでてきましたとのこと、コロナは心配ですが日常生活を
取り戻すことができてそれはそれでよかったのではと思います。
北京オリンピックからまもなく一年、中国の人たちが羽生選手に寄せてくれた熱い思いを忘れる事はできません。コロナは心配ですが、少し落ち着いたら早く中国公演が実現できればいいなと思います。羽生選手ほど、戦前戦後を通してこれほどまで中国で愛された日本人はいないと思います。政治的には日本にきびしい中国ですが、羽生選手は日中共通の宝(世界の宝でもありますが)magrittemari さんもお子さんと見に行ければ最高の想い出になりますね。私も行きたいものです。
はい、ドーム公演大変楽しみです。2月26日が過ぎるまで何が何でもコロナにかからないようにと注意しています。行った後少しでも感想や雰囲気などをお伝えできたらと思います。
コン吉さん
シェイリーンさんの言葉どおりですね。羽生選手はプロになってますます存在が圧巻。底なしの才能を次々展開できる人です。この半年の活躍だけでももうすでにその才能がありあり見えています。
カムデン君は正統派志向だと思います。羽生選手は勿論のこと、カムデン君があげたかっての選手たちはメダルの色とはかかわりなく(メダル取っても影が薄い選手がいますね)フィギュアの傾向が無機質でなく、
よき時代の花をもった選手たちだと思います。
最近、羽生選手の4ルッツの一枚ごとの連続写真を見ましたが、離氷直後まで右足のトゥの向きが真っ直ぐ正面でぶれず、離氷してから回転が始まってます。美しい着氷で一点の曇りもない雄大なお手本4ルッツですね。正確な技術こそ最高の美。羽生選手のジャンプは世界遺産級の美しさだと思います。ぶれをや妥協を許さぬ本物志向、日本武道の精神とも通じます。
つららさん
手首の捻挫大変でしたね。捻挫というのはそれなりにあとをひくので、さぞ不自由な思いをされたと思います。でも快方に向かわれてよかったです。
東京ドームまでもう一か月を切りました。仙台公演もあるし、今羽生選手は根をつめて練習や打ち合わせをしていることでしょうね。私は幸いドームが近いし偶々当選という二度とないような幸運に恵まれましたが、つららさんのところはライビューも遠いのでは。するとテレビ中継が欲しいですね。地上波では無理でもBSかせめてCSでしてほしいですね。多分そうなるのではないかと思いますが。全国どこでも何らかの方法で羽生選手の歴史的公演を共有したいと思います。私の方も寒波で寒いですが、ときどき天気予報でつららさんのお住いあたりの気象や寒さを想像しています。
pochabaraさん
息子さんご結婚おめでとうございます。お掃除やお料理で大変お疲れとのことですが、息子さんご夫婦を
お迎えして楽しいお正月を送られたのでやりがいがありましたね。息子さんの手料理もうらやましいです。
お嫁さんとも仲良く絵葉書交換、楽しみが増えましたね。
肩の痛みお見舞いいたします。私も一度肩の痛みを覚えたことがあるのですが、やはり夜眠れなくて辛い思いをしました。でも徐々によくなりましたので、寒いですがpochabaraさんお大事に。
ドーム公演の席取りは私も楽勝だと思ってましたが、とんでもない事になってます。
特にスケオタでもない私の回りの人でも、高いチケット代にもかかわらず一度は羽生選手が見たいという人が多いです。私も今回ドーム公演でそういう友人と二人で行きます。常々「羽生選手はもっと大切にされなければいけない人。次元が違います」と言ってます。これが多くの平均的国民の声なのでしょう。
だからドームであれ、仙台あれますます席が取りにくくなってしまいます。
COCOIさん、お寒い日が続きますが、お元気ですか。雪のいかがですか。
お体お大切に。
では、皆様また。
一番最初の行がとんでもない字になってしまいました。
自分でもびっくり、、、お恥ずかしい限りです。
長々と書いてしまいすみませんが、他にも変なところがあったら失礼します。
「こんばんは皆さん」
です。昨夜遅くに書いたものです。
このころまた目の具合が悪くなりっぱなしです。
皆さん、こんばんは。
東京ドームのGIFTまで1か月をきって、(notte stellataも)準備に大忙しのはずなのに、ファンのために動画公開の準備もしてくれていたなんて。誠実で健気で可愛い羽生選手♡いつまでも待ちますよ〜♪
羽生選手の見たい動画はたくさんありますし、毎日お知らせ・情報が盛りだくさんで、毎日がイベントですね。
蒼い炎Ⅲに記されている自筆メッセージは泣けますね。夢を叶えていくのは羽生選手の努力の結晶です。
羽生選手の理想のスケートは、世界中のファンの理想で、理想の自分を追う羽生選手を応援できることがファンの幸せなんです。
GIFT全然当たりませんね〜!notte stellataはもっと厳しいでしょうか。一応ライビューは申し込みました。
何かGIFTとnotte stellataのチケット申し込みがわけわからなくなってきてます。汗
そう、香港でGIFTのライブビューイング決定ですね。昨年のFaOIは台湾でしたが。
北京でもあると良いですね、magrittemariさん。
magrittemariさん、notte stellataの初披露は2016年スケカナで、magrittemariさんが現地で見られたのですよね。珍しく練習から衣装を着て、ディレイドアクセルを入れたりと衝撃演技にパトリックさんや他スケーターがリンクサイドにさがってみんな見入っていたそうですね。
つららさん、手首の捻挫早く良くなりますように。
羽生選手のチケットは、今までも試合でもショーでも激戦でしたが、昨年のFaOI幕張からさらに厳しくなったと実感しました。
GIFTはCSテレ朝で中継あるかな?notte stellataは日テレの地上波で放送してくれると良いですね。
pochabaraさん、息子さんご結婚おめでとうございます。賑やかなお正月でしたね。
お嫁さんと仲が良くていいですね。肩お大事になさってください。
pochabaraさんにはnotte stellata 当たってほしいです。セキスイハイムアリーナは2019年FaOIで行きましたが、今年もnotte stellataとFaOI(今年は宮城)に行きたいですね。青垣さんも。
青垣さん、羽生選手の4Lzはもちろん、ジャンプはどのジャンプも高さ幅流れのある最高の美ですね。
しかも助走なしで跳べる術を身に付けたから、4T-3Aといった豊富なコンビネーションジャンプを、豊富な繋ぎを入れて簡単に跳べますね。ジャンプもスピンもステップも技術あっての芸術です。軸が全くブレない体幹を持っているから成せる技。高難度プロを音楽に乗ってエモーショナルに。芸術作品として世界を魅了してきました。その上 美しいフォルム♡泣けるのは羽生選手の演技だけ。もう羽生選手の演技にしか満足できないです。
これまでもどこの国でも満員でしたね。しかも早朝の練習から満員でしたから。
これからはもっと激戦でしょう。
ああ、ファイテンのブレスレット、また買えませんでした。母にプレゼントしようと思っているのですが。
それでは、今日はこの辺で。
皆さん、こんばんは。
GIFTの2月ですね✨また一つ大きな夢が実現する、フィギュアスケートの新しい歴史が作られる、そんな忘れら
れないような月となりそうです✨
FaOIで共演された武部聡志さんがGIFTの音楽監督を担当されると発表されましたね。
武部さんは昨年7月19日の決意表明のときに
「僕を含めて今迄関わってきた音楽家たちは皆んな、君が必要とすればいつだって駆けつけるよ‼︎」と仰られてましたが、本当に駆けつけてくださいました♪
最高の「GIFT」を届けていただけそうで楽しみですね✨羽生選手そのものが「GIFT」ですから❤️
pochabaraさん、国体で百音ちゃん、駿君、優勝しましたね。素晴らしい。演技は見てないけど。
次は四大陸なのかな?頑張ってほしいです♪
同じく少年男子で優勝した 周藤集君、羽生選手が演技する動画の研究を日課にしているそうですね。
「手足の動きがきれい」と参考にし、演技点でトップと成果を示したそう。衣装も羽生選手っぽいと思ってた!
https://www.sanspo.com/article/20230129-IT53APYKFVODBIDT7EXNZL3O4I/
他にも羽生選手に憧れて、同じ曲と衣装を真似て、演技をお手本に頑張っているジュニア、ノービスのスケーターはたくさんいますね。もちろんシニアも。最近の試合を見てると羽生選手の偉大さを感じます。
羽生選手はスケーターとしても、人としても一流ですね✨
https://t.co/LUN3UV3stj
明日2/2は蒼い炎Ⅲの発売日✨中身が全く同じの表紙違い本ってこれで何度目かしら? まあ 両方買う人もいて売れますからね♪2020年四大陸スーパースラム達成までの収録との事。スーパースラム 本当にすごいことです✨
雪肌精さんより、2/8のみやびやかなひと刻第十二夜(最終夜)の配信は、3/8に変更とお知らせがありました!
2/12はプロローグ八戸 初日の放送がありますね。絶対見なくちゃ!
そう、2/18までにはGIFTのグッズが届く予定で楽しみなんですが、チケット、お願い。。。
まだまだお話したいことがありますが、今日はこの辺で。(^^)/~~~
皆さん、こんにちは。
昨日はビックニュースが続々と飛び込んできましたね。
香港・台湾・韓国でGIFTのライブビューイング決定✨
そして、ディズニープラスでLive配信されるとは、なんてすごいことでしょう。
遂に世界のディズニーが!独占配信ってことは、世界のどこでも契約すれば見られるということでしょうか?
さすが史上最高のスケーターで世界のスーパースター✨こんなことができる人は他にはいないですね。
「様々な方に、新しいショーの形をお届けしたいと思って考えてきました。このGIFTという物語が、どの場所にいても届くことを願っています。すべての思いとともに、最後まで演じ抜き、戦い抜きます」
誠実で温かくて泣けてきますね。試合でもショーでも、いつだって真剣勝負の羽生選手だもの。
総指揮であり、ただ1人の演技者でもあるので、本番に向けて 十分身体に気をつけて頑張ってほしいです。
誰も見たことがない壮大なショーに挑戦ですね。
MIKIKO×ライゾマでもすごいと思うのに、音楽監督の武部さん、音響デザイナーの矢野さんもでしょうか。
すごい方々が大集結されて、すごいものが見られそうで震える。(すごいとしか言えない乏しい語彙力…)
羽生選手と仕事をした方々は皆 その才能と人柄に惹かれて、また仕事をしたいと集まってくださるのですね。
一流は一流を知る。良い成績を取ったからって魅力がない人には集まってくれません。
2.26は一体どれだけの人が見られるのでしょう✨✨
今 羽生選手は世界中の人々から真っ当な評価を受けて、本当に幸せそうで、私たちも最高に幸せですね❤️
正しくて美しい、心に響く、世界が「見たい」フィギュアスケートは、羽生結弦が理想とするフィギュアスケートです✨
スケートを続けてくれてありがとう、羽生選手❤️
ここで時間切れです。また来ます〜
皆さん こんばんは!
前回のコメントの続きを書き込んでいる途中で、何故か消えてしまいました(-_-)
ショック!それから何日も過ぎてしまいました。すみません。
まずは報告です。
ノッテステラータどうせ当たらない、暫く生で観られないでしょうと思いながら申し込んでいたので…。何度も見て。当選を知ったときは、うそーって感じでした。
10日スタンドSです。
当たりますようにってコメントを下さった皆さん、ありがとうございました。
地元の方が結構当たっていたみたいなので配慮があったのでしょうか。
皆さんにも当たりますようにとお祈りしています。
青垣さん、コン吉さん、息子の結婚のお祝いについて温かなコメントをありがとうございました。
息子夫婦はお付き合いの期間が長いのですが、二人は常に対等で家事もきちんと分担していて争いがないようです。いつもお互いを大切にしているのが伝わってきて、私はそれを感じるたびに嬉しくなります。
絵葉書を始めたのはオヨメさんからでした。美術展や旅先の絵葉書ですが、葉書が届くとワクワクします。
これからも適度な距離を保ちつつ、仲良くしていきたいなぁと思っています。
それから肩の痛みについてもお気遣いありがとうございます。整形外科行かなきゃ治らなそうです。
湿布を貼りたいところに手が届かなーい。羽生選手なら体が柔らかいからどの位置でも手が届くんでしょうね。(ファイテン、効きますか)
ショーの情報が色々更新されて…もうどれがどれだかわからなくなりそうですね。
(昨年11月の初めに注文していたプロローグのグッズはまだ届かないです)
GIFTはディズニー+、ノッテステラータはHuluでライビュが見られるんですね(ディズニーがついに、羽生選手に!)Hulu3日通しで観るとお高いけど、少しでも多くのファンが観られそうでよかったです。でもー記憶力に自信がない私には録画ができないのが残念です。後々Blu-rayになるかな~
YouTubeの「The Final Time traveler」最高に素晴らしく、何度も観ています。テレビの前なのにすごくいい席で観ているような気持ちにさせてくれる羽生選手、忙しいのにどんなことにも手を抜かない人。そんな人だから私は応援していたいのです。
2.26には最新技術を用いて演じるのでしょうか。
大がかりな演出がない羽生選手のYouTubeの動画ですが、スケートの技術一つ一つが観るたびに磨かれていて飽きないので、ショーとなればすごいことになるでしょうね。楽しみです。
「蒼い炎Ⅲ」は白鳥さんの表紙にしました。いくつかやらなければならない用事があるので、それが済んで落ち着いてから読み始めようと思います。皆さんはもう読まれましたか?
magrittemariさんはホテルでのんびりされたようですが、里帰りの予定はまだないのですか。
お子さん達は3才ですよね。賑やかなんでしょうね。でもお話が上手になって、忙しい中でも楽しいことも多いのでは。
COCOIさんはお変わりなくお過ごしでしょうか。
まだ先のことですが、FaoIは申し込まれる予定がありますか?楽しみですよね。
雪かきして寒さで融けずに残っている雪の塊がやっと小さくなったところですが、10日は大雪が降るかもしれません。皆さんもどうかお天気や気温の変化に注意をして安全にお過ごしくださいね。
コン吉さん、皆さん
気がつけば四大陸選手権目前でしたね。
百音ちゃん、駿君 国体優勝に喜んでいましたが、四大陸こそさらに良い演技を望んでいます。
放送は地上波、夜中なんですね。観たいけど…録画かな。
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為