コンテンツ
ローザンヌユースオリンピック2020 基本情報
大会名 | 2020年ローザンヌユースオリンピック (第3回冬季ユースオリンピック競技大会) |
---|---|
英語名 | 2020 Winter Youth Olympics |
大会種 | ユース五輪 |
日程 | 2020年1月10日(金) ~ 1月15日(水) |
開催地 | 🇨🇭スイス ローザンヌ(Lausanne)|地図 |
会場 | CIG de Malley|HP |
関連リンク | 公式HP|IUS|エントリー|スケジュール|公式結果 |
日本選手 | 河辺愛菜、鍵山優真、吉田唄菜&西山真瑚組 |
ユースオリンピックは14歳から18歳までのアスリート対象とした国際オリンピック委員会が主催する世界的な総合スポーツ大会です。オリンピック同様、夏季と冬季が行われ、それぞれ4年ごとに開催されます。
ローザンヌユースオリンピック2020 日程
日時 | 現地時間 | 日本時間 | 種目 | 滑走順&ライブ配信 | |
---|---|---|---|---|---|
1月10日(金) | 13:30 | 21:30 | ペアSP | 滑走順|動画 | |
16:00 | 翌00:00 | 男子シングルSP | 滑走順|動画 | ||
1月11日(土) | 13:30 | 21:30 | アイスダンスRD | 滑走順|動画 | |
16:10 | 翌00:10 | 女子シングルSP | 滑走順|動画 | ||
1月12日(日) | 11:30 | 19:30 | ペアFS | 滑走順|動画 | |
14::00 | 22:00 | 男子シングルFS | 滑走順|動画 | ||
1月13日(月) | 11:30 | 19:30 | アイスダンスFD | 滑走順|動画 | |
14:30 | 22:30 | 女子シングルFS | 滑走順|動画 | ||
1月15日(水) | 11:30 | 19:30 | チーム戦アイスダンスFD | 滑走順 | Live |
13:00 | 21:00 | チーム戦ペアFS | 滑走順 | ||
14:30 | 22:30 | チーム戦女子FS | 滑走順 | ||
16:00 | 翌00:00 | チーム戦男子FS | 滑走順 |
ローザンヌユースオリンピック2020 女子シングル出場選手
動画リンク:SP=ショート、 FP=フリー、 EX=エキシビション
順位 | 名前 | 国名 | SP | FS | 合計点 | リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ユ・ヨン(Young YOU) | 韓国 | 73.51 | 140.49 | 214.00 | SP/FS |
2 | クセニア・シニツィナ(Kseniia SINITSYNA) | ロシア | 71.77 | 128.26 | 200.03 | SP/FS |
3 | アンナ・フロロワ(Anna FROLOVA) | ロシア | 69.07 | 118.65 | 187.72 | SP/FS |
4 | 河辺愛菜(Mana KAWABE ) | 日本 | 65.84 | 119.38 | 185.22 | SP/FS |
5 | アリーナ・ウルシャゼ(Alina URUSHADZE) | グルジア | 63.10 | 116.40 | 179.50 | SP/FS |
6 | アレッシア・トルナーギ(Alessia TORNAGHI) | イタリア | 62.19 | 116.41 | 179.50 | SP/FS |
7 | オードリー・シン(Audrey SHIN) | アメリカ | 60.36 | 116.31 | 176.67 | SP/FS |
8 | エカテリーナ・リャボワ(Ekaterina RYABOVA) | アゼルバイジャン | 59.30 | 110.07 | 169.37 | SP/FS |
9 | マリア・マザーラ(Maia MAZZARA) | フランス | 59.48 | 106.68 | 166.16 | SP/FS |
10 | アナイス・コラドゥッチ(Anais CORADUCCI) | スイス | 48.03 | 102.86 | 150.89 | SP/FS |
11 | キャサリン・カール(Catherine CARLE) | カナダ | 49.57 | 93.85 | 143.42 | SP/FS |
12 | Regina SCHERMANN | ハンガリー | 50.62 | 91.20 | 141.82 | SP/FS |
13 | ケイト・ワン(Kate WANG) | アメリカ | 54.75 | 86.42 | 141.17 | SP/FS |
14 | エヴァ・ロッタ・キーバス(Eva Lotta KIIBUS) | エストニア | 46.63 | 93.85 | 138.70 | SP/FS |
15 | Ivelina BAYCHEVA | ブルガリア | 43.90 | 84.93 | 128.83 | SP/FS |
16 | Nella PELKONEN | フィンランド | 45.13 | 73.29 | 118.42 | SP/FS |
ローザンヌユースオリンピック2020 男子シングル出場選手
動画リンク:SP=ショート、 FP=フリー、 EX=エキシビション
順位 | 名前 | 国名 | SP | FS | 合計 | リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 鍵山優真(Yuma KAGIYAMA ) | 日本 | 72.76 | 166.41 | 239.17 | SP/FS |
2 | アンドレイ・モザレフ(Andrei MOZALEV ) | ロシア | 79.72 | 158.22 | 237.94 | SP/FS |
3 | ダニール・サムソノフ(Daniil SAMSONOV ) | ロシア | 76.62 | 138.59 | 215.21 | SP/FS |
4 | アレクサ・ラキッチ(Aleksa RAKIC ) | カナダ | 70.96 | 134.27 | 205.23 | SP/FS |
5 | チャ・ヨンヒョン(Younghyun CHA ) | 韓国 | 69.61 | 129.51 | 199.12 | SP/FS |
6 | Yudong CHEN | 中国 | 57.31 | 127.29 | 184.60 | SP/FS |
7 | Noah BODENSTEIN | スイス | 60.56 | 116.36 | 176.92 | SP/FS |
8 | Nikolaj MEMOLA | イタリア | 62.18 | 91.63 | 176.55 | SP/FS |
9 | アンドレイ・コクラロ(Andrey KOKURA ) | ウクライナ | 62.48 | 109.20 | 171.68 | SP/FS |
10 | Liam KAPEIKIS | アメリカ | 49.57 | 112.02 | 161.59 | SP/FS |
11 | Daniel MRAZEK | チェコ | 60.66 | 96.32 | 156.98 | SP/FS |
12 | Arlet LEVANDI | エストニア | 49.87 | 104.78 | 154.65 | SP/FS |
13 | フランソワ・ピトーロ(Francois PITOT ) | フランス | 53.02 | 101.02 | 154.04 | SP/FS |
14 | マッテオ・ナルボーネロ(Matteo NALBONE ) | イタリア | 53.01 | 114.37 | 144.64 | SP/FS |
15 | ニキータ・コヴァレンコロ(Nikita KOVALENKO ) | イスラエル | 44.71 | 87.41 | 132.12 | SP/FS |
1/8 イリア・マリニン欠場
ローザンヌユースオリンピック2020 ペア出場選手
動画リンク:SP=ショート、 FS=フリー、 EX=エキシビション
順位 | 名前 | 国名 | SP | FS | 合計 | リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | アポリナリア・パンフィロワ& ドミトリー・リロフ (Apollinariia PANFILOVA / Dmitry RYLOV) | ロシア | 71.74 | 127.47 | 199.21 | SP/FS |
2 | Diana MUKHAMETZIANOVA / Ilya MIRONOV | ロシア | 60.45 | 114.97 | 175.42 | SP/FS |
3 | Alina BUTAEVA / Luka BERULAVA | グルジア | 59.14 | 98.15 | 157.29 | SP/FS |
4 | Brooke MCINTOSH / Brandon TOSTE | カナダ | 49.38 | 96.77 | 146.15 | SP/FS |
5 | Yuchen WANG / Yihang HUANG | 中国 | 46.96 | 94.65 | 141.61 | SP/FS |
6 | Catherine FLEMING / Jedidah ISBELL | アメリカ | 49.87 | 88.10 | 137.97 | SP/FS |
7 | Sofiia NESTEROVA / Artem DARENSKYI | ウクライナ | 45.82 | 82.65 | 128.47 | SP/FS |
8 | Letizia ROSCHER / Luis SCHUSTER | ドイツ | 42.80 | 80.25 | 123.05 | SP/FS |
ローザンヌユースオリンピック2020 アイスダンス出場選手
動画リンク:RD=リズムダンス、 FD=フリー、 EX=エキシビション
順位 | 名前 | 国名 | RD | FD | 合計 | リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | Irina KHAVRONINA / Dario CIRISANO | ロシア | 63.52 | 101.11 | 164.63 | RD/FD |
2 | Sofya TYUTYUNINA / Alexander SHUSTITSKIY | ロシア | 62.64 | 96.51 | 159.15 | RD/FD |
3 | Katarina WOLFKOSTIN / Jeffrey CHEN | アメリカ | 57.02 | 95.41 | 152.43 | RD/FD |
4 | Natalie D'ALESSANDRO / Bruce WADDELL | カナダ | 59.61 | 91.91 | 151.52 | RD/FD |
5 | ミク・マキタ&タイラー・グナラ (Miku MAKITA / Tyler GUNARA) | カナダ | 58.47 | 90.42 | 148.89 | RD/FD |
6 | 吉田唄菜&西山真瑚 (Utana YOSHIDA / Shingo NISHIYAMA) | 日本 | 56.38 | 92.32 | 148.70 | RD/FD |
7 | Anna CHERNIAVSKA / Oleg MURATOV | ウクライナ | 52.24 | 79.37 | 131.61 | RD/FD |
8 | Denisa CIMLOVA / Vilem HLAVSA | チェコ | 50.06 | 80.97 | 131.03 | RD/FD |
9 | Giulia TUBA / Andrea TUBA | イタリア | 47.79 | 77.54 | 125.33 | RD/FD |
10 | Celina FRADJI / Jean-Hans FOURNEAUX | フランス | 49.11 | 72.13 | 121.24 | RD/FD |
11 | Yulia LEBEDEVA-BITADZE / Mikhail KAYGORODTSEV | グルジア | 47.20 | 68.45 | 115.65 | RD/FD |
12 | Gina ZEHNDER / Beda Leon SIEBER | スイス | 36.10 | 60.85 | 96.95 | RD/FD |
関連リンク
ローザンヌユースオリンピック2020、男子シングルメダル授与式とマスコットプレゼンテーションセレモニーの動画です。。金メダル🥇 鍵山優真(日本)、銀メダル🥈 アンドレイ・モザレフ(ロシア)、銅メダル🥉ダニール・サムソノフ(ロシア)
“2020年ローザンヌユースオリンピック” への23件のコメント
日本人以外なら、
アレクサ君ガンバ★
■第3回ユースオリンピック冬季
・ローザンヌ+8時間=日本時間
https://www.joc.or.jp/games/youth_olympic/2020/
・大会サイトフィギュア/スケジュールや動画(ライスト?)
https://www.lausanne2020.sport/en/sports/figure-skating
・フィギュアスケジュールや結果
https://www.lausanne2020.sport/results
↓
https://www.lausanne2020.sport/results/nh/en/Comp/DetailedScheduleByDate?sportCode=FS&expandAll=False
・ツイ
https://twitter.com/youtholympics
10日(金)
オリンピックチャンネルのライストのカウントダウンやライストスケジュール見ると開会式は4時からみたい
↓
https://www.olympicchannel.com/ja/live/
https://www.olympicchannel.com/ja/stories/news/detail/lausanne-2020-winter-youth-olympics-schedule/
管理人さんと少し時間が違う・・w
・21:30-22:40/ペアSP
11日(土)
・00:00-02:25/男子SP
・21:30-23:10/RD
12日(日)
・00:10-02:35/女子SP
・19:30-20:45/ペアFS
・22:00-00:40/男子FS
・その後、マスコットアワード/男子&ペア
13日(月)
・19:30-21:30/FD
・22:30-01:10/女子FS
・その後、マスコットアワード/ダンス&女子
14日(火)
・団体戦(Mixed NOC Team Event)に向け練習
15日(水)
・19:30-20:45/ダンス団体戦
・21:00-22:15/ペア団体戦
・22:30-23:45/女子団体戦
16日(木)
・00:00-01:15/男子団体戦
・その後、マスコットアワード/団体
・全体のスケジュール表
https://yog2020.s3.eu-west-3.amazonaws.com/files/5090/L2020_SportSchedule_Public_V06.pdf
☆ライスト
・とりあえずは中華さまですが
http://live.qq.com/10012776
http://live.qq.com/10003614
http://live.qq.com/10007096
・youtubeの2020ユースオリンピックチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCcEgzQvjtLp7UCdsXfuHbyQ/videos
・オリンピックチャンネル
https://www.olympicchannel.com/ja/sports/figure-skating/
https://www.youtube.com/user/olympic
https://www.olympicchannel.com/ja/live/
・・・間違いだらけだと思います
管理人さん、ありがとうございまーーーす!!
こちらも分かり易いで~す
https://deep-edge.net/event_detail.php?No=1464
うたしん、がんばれ~~~
アレクサ君 よかったよぉ!
衣装もステキ。シニアになったら NHK杯に出てください!
チェコのダニエル君 転んだけど 好きだな・・君のファントム。
ほくろのせいか 宮沢りえに似てる。
それにしても イタリアの二人は 一人は美・妖艶なお顔、もう一人は
島田君もびっくりの手足の長さ。。。どうなるんだろう。。。
*—–*—–*—–*
管理人様、動画リンク、 ありがとうございます!
これからペアFS最終Gですよ~
最終滑走パンリロの投げ技の高さにご注目くださ~い!
ジャンプはまだ2回転ですが見応えありますよ~たぶん
今季JGPF優勝、ロシアナショナル6位
昨季の世界ジュニアが1位とは僅差の2位の組です♪
>ジャンプはまだ2回転ですが
↑
訂正→並んでのソロジャンプはまだ2回転ですが
パンリロのツイストのGOEw
昔の優秀な生徒の通知表みたいw
↓
http://www.isuresults.com/results/season1920/wyog2020/FSKXPAIRS—JUNIOR—-FNL-000100–_JudgesDetailsperSkater.pdf
さて、男子FS、G2が始まりますよ~
何だかみんな・・・可愛い♡
スマホで見てますが、つうしんが途切れる…イラッ。
寝ちゃうかも、あと過ごしなのに。
鍵山くん、さっすが~、優勝おめでと~
八眉も冒頭いい感じでしたが優勝がちらついちゃったかな?
あさむちゃんもよく頑張りました。少し悩んでる感が演技に出てしまっているのかなぁ。アルプスへ留学に行ってみる?w
オリンピックチャンネルのライブは只今男女混合カーリング日本×アメリカをやっているようですが、その下の方に2:55-メダルセレモニーの予定があるようなのでこのチャンネルでこのまま3:00-ペア、3:30-男子のを観られそう・・なのかな?
https://www.olympicchannel.com/ja/live/
表彰式
https://www.olympicchannel.com/ja/live/event/lausanne-2020-youth-olympic-games/video/detail/victory-ceremony-day-3-lausanne-2020-yog/
ゆまち 優勝おめでとう!
アレクサも、あと少しでしたね。
鍵山君はきっと優勝すると思ってました♡
シニツィナちゃんのSpめっちゃいいですね
振り付けがカナエワさんとは知りませんでした。
そういえばアーバインの合宿に参加していたんですね。
鍵山くんはフリーに強いですね~舞依ちゃんみたいw
あのプロが大好きなんでしょうね、楽しそう。
シニツィナちゃんのSP素敵ですよね~
カナエワさんもなかなか良いですね
さてー、FDはG2で次がカレンちゃんの弟くんでその次がうたしんのドンキですよー
うたしん組は惜しかったですね。
3位まで差がないですもの
カレンの弟君も頑張ってほしいです。
団体戦って鍵山君はまだ試合するのですか?
八眉君はインタビューで疲れているらしくて…
鍵山君は16歳で小柄ですがパワフルでスタミナもありそうですね
佐藤君も見たかったな〜
八眉君はもっと体力頑張れです。(メンタルも)
サムソノフ君は怪我だけは気をつけて
うたしんも他の組も何だか初々しくて転倒もチラホラありましたがダンスも楽しかったです♪
カナダのマキタさんも頑張ってますね
団体戦、ゆまっちも八眉もうたしんもカレン弟もパンリロも出ますね。
おさむちゃん、まなたん、ゆよんは出ないのかぁ。。。
はじまるぅ~
団体戦のうたしん組は素晴らしかったです♡
うたしんがMVPですね(個人的気持ち)
男子は八眉君も頑張ったと思います♡
うたちゃん&しんくん凄かった~~
日本でダンスの人気がでそうで嬉しい♡
八眉は団体戦で今季の彼本来の演技が出来てほっ。
国別ではなくMIXと云うのも何だかいいな
個人戦の後にやるというのもいいな
*~:*~:*~:
ユースはフィギュアが終り折り返し地点かな
今度はスノーボードやジャンプなどなど始まりますね
これ観られるのかな?開会式の動画ですが。
https://www.youtube.com/watch?v=O5McVUWoGxI
↑
この中でランビエールと一緒に演技したロッシ直樹くん
お母様はランビや大ちゃんを始め多くのアスリートにもバレエを指導された方なんですね
https://www.ytv.co.jp/chikyubin/oa/article20150517.html
https://www.rhythmoon.com/interview/2017/03/post-1998.html
しかし私の記憶に深く刻まれたのは昨季のチャレンジカップの表彰式でネイサンよりも派手に敷物に躓いてコケて垂水くんにウケてた可愛いくて面白いキャラの直樹くんw
https://www.youtube.com/watch?v=4xUQWT7P_hk
どこかの試合に出て来ないか見張っていたら、なんとこの舞台に登場してビックリ。背が伸びましたね~。これからも楽しみにしてます♪がんばってね。
こちらのyoutubeチャンネルに開会式でのランビとの演技動画もアップして下さってる。
https://www.youtube.com/channel/UC8_-JDRyug3qC594EtypqhQ
ありがとうございます♡
チャレンジカップのあの時の選手だったのですね、可愛いです♡
ランビさんと共演ってすごいです。
団体戦のmixって海外の選手と交流出来て本当に楽しそうでいいな〜
ユヨンさんは個人戦だけだったんですね
次は全米のヴィンセントの濱田コーチになられるのかな
オーサーさんみたいに世界を駆け回るコーチですね
そうそう、あの時の選手ですw
直樹くんもショマジ達と同じく先生がランビなんでしょうか。
それにしても、ホントにランビ先生と共演って凄いです!
そういえばラトデニくんは左膝の怪我?ユーロどうなるんでしょう。ここのところいい感じで楽しみにしているのですが。
ところでオリンピックチャンネルのツイで小林さんが遊ばれてますねww
↓
https://twitter.com/olympicchannel/status/1218091723353677825
ランビさんのあれは四季ですよね
私はめっちゃ好きです♡
ランビさんのアイスショーで生ヴァイオリン演奏で四季を全部演技されて
演技にもヴァイオリンにもメロメロになりました。
ショマジと一緒のお写真にあのムラショフ君もいましたね
少しは真面目になってくれたでしょうか(頑張らないと)
直樹君もガンバです!
ラトデニ君心配です…
懐かしいですね。
キーバス選手・レヴァンディ選手、当時出場されていましたが、それから約2年で、当時個人的に注目していなかった事を後悔した位、本当に飛躍されました。
カペイキス選手・メモラ選手も世界ジュニア選手権2022で躍進しました。
来シーズンも期待です。
マウロ・カルカーニョさんへ。
個別スレッドがない為、こちらにコメントします。いつか書こうと思っていたことです。
私があなたのことを初めて知ったのは、JGPS2016横浜大会でした。特にFS「All of me」に乗せ、流れのあるスケートと、感情表現が印象的でした。
また、「アルゼンチンにフィギュアスケート選手がいるんだ」と驚きもしました。
翌年のJGPではFS「ロミジュリ&タイタニック」で素敵な演技を魅せて下さいました。個人的に好きなプログラムの一つで、今も度々見返しています。
ですが、JGPS2018を最後に(恐らく)引退されました。ジャンプの面で大変苦労されたんだろうと思いました。
それから数年後、あなたのことを詳しく調べることにしました。
以下は、ユースオリンピック2016の際に、オリンピックチャンネルでのあなたのインタビュー記事です。
《マウロ・カルカニョ、リレハンメルで成功を目指す》
カロリーナ・カベラは、2014年南京ユースオリンピックの若手記者を務め、2016年リレハンメルでも再び取材を担当します。大会を前に、彼女は同じくアルゼンチン出身で、スケート選手として数少ないアルゼンチン人選手の一人であるマウロ・カルカニョにインタビューを行いました。
2015年11月26日 00:30
アルゼンチン史上初めて、フィギュアスケート選手がオリンピック競技に出場します。第2回冬季ユースオリンピックは、2016年2月12日から21日までノルウェーのリレハンメルで開催されます。
アルゼンチン南部、パタゴニア地方の北端に位置するリオネグロ州の都市バリローチェで生まれた15歳のマウロ・カルカニョは、幼い頃に太りすぎと診断されたことをきっかけにスポーツに取り組み始めました。
「医者は母に、少なくとも週3回は運動するように勧めました。そこでサッカー、テニス、水泳を試してみましたが、どれも魅力的ではありませんでした」とマウロは語ります。
11歳の時、彼はついに真の情熱、フィギュアスケートを見つけました。
「スケートを始める前は、バリローチェで開催されたヨーロッパ・コレクティビティ・フェスティバルで、イタリア、クロアチア、オーストリア、スイスのダンスを踊りました。ダンスと音楽が好きだったので、フィギュアスケートではその両方を組み合わせることができました。そして、大好きなアドレナリンとスピードも楽しめました。」
彼は最初から他の選手たちから頭角を現していました。2013年と2014年の全国選手権では、男子部門で最高得点を記録し、さらに上位2カテゴリーの選手の記録を上回りました。さらに2015年には2位に輝きました。
「このスポーツは年齢ではなくレベルによってカテゴリーが分けられています。21歳でも上位カテゴリーで競技できる可能性があるんです。」
現在アルゼンチンで2番目に優れたスケーターにランクされているマウロは、故郷のスケート場でトレーニングを行っています。そのスケート場は国際大会のアリーナよりも狭く、しかも中央に天井を支える2本の柱があります。
「私たちにとっては挑戦です。オリンピックサイズのリンクで練習したいという思いはありますが、現状を考えると、これまでの成果には満足しています。」
「午後はスケートをする人が多いので、朝7時に練習して、夕方に戻って2回目の練習をすることもあります。月曜日はバリローチェから1時間離れたヴィラ・ラ・アンゴストゥーラに行きます。そこは柱のない大きなリンクで、より良いパフォーマンスを発揮できます。」
エストレラ・マリヌッチの指導を受けるカルカニョは、ユースオリンピック出場は一度も考えたことがなかったと認める。現在、リレハンメル2016のアルゼンチン代表メンバー入りを果たし、アスリートとして成長と向上を目指して日々トレーニングに励んでいる。「リンクの内外で練習しています。技術を磨いていない時は、体力強化とストレッチに取り組んでいます。リンクの広さのせいでできないことは、ヨガやスピニングといった他のアクティビティで補うようにしています。トレーニングは本当に疲れますが、コンディションが万全ではない中でも、できる限りのことをして臨んでいます。」
カルカニョは国際的な経験があり、7月にアメリカ合衆国で開催されたスケート・ミルウォーキーで9人中6位に入賞しました。「海外での試合は初めてでしたが、結果にはとても満足しています。大きなスケートリンクでの試合も初めてだったので、結果に満足しています。」
アルゼンチンには公式基準を満たしたリンクが1つしかなく、それは同国最南端の州、ウシュアイアにあります。屋根がないため、南米の冬の間しか営業しておらず、氷の表面を清掃して滑らかにする適切な機械がないため、氷の質は良くありません。「アルゼンチンではフィギュアスケートの認知度が低いです。国際レベルでの試合には大きな違いがあり、氷の状態も全く違います。オリンピックに向けて、もっと多くの試合に出場して新しい要素や様々なジャンプに挑戦したかった。試合がないことでリスクを冒す余裕がなくなる。良い順位を獲得するには良い演技をしなくてはならないからだ。」
マウロは1月にイタリアへ渡り、オリンピックリンクの氷質と広さに慣れ、リレハンメルで使うすべての要素を使った振り付けを練習する予定だ。「試合は非常に厳しいものになるでしょうが、ベストを尽くし、この経験を最大限に活用し、ずっと目指してきたこの瞬間を楽しみたいと思います。」
あらゆる困難を乗り越え、マウロ・カルカニョは努力と決意によって大きく成長してきた。彼には明るい未来が待っており、リレハンメルは新進気鋭のアスリートにとってほんの始まりに過ぎない。
《マウロ・カルカニョがノルウェーの氷河に別れを告げた》
2016年12月15日
マウロ・カルカニョがノルウェーの氷河に別れを告げた
15歳のアルゼンチン選手は今朝、男子個人フィギュアスケートフリープログラムに出場し、合計スコア79.50で16位でリレハンメル2016への参加を終えた。
マウロ・カルカニョは、コーチのエストレラ・マリヌッチに付き添われ、先週土曜日に待望のオリンピックデビューを果たし、ショートプログラムで23.92ポイントを獲得して16位となった。彼は今日、フリースケーティングの演技でテストを終え、55.58点を記録した。この結果、彼は合計スコア79.50を獲得し、総合16位でフィニッシュしました。
金メダルは日本の山本草太選手が215.52点で獲得し、銀メダルはラトビアのデニス・ヴァシリエフス選手が214.43点で獲得した。ロシアのドミトリ・アリエフは209.77点で銅メダルを獲得した。
結果だけでなく、カルカニョ選手の演技はアルゼンチンにとって冬季オリンピックのフィギュアスケート初出場となった。「アルゼンチンを代表するためにベストを尽くしたし、その1万倍は尽くすつもりだ」とマウロ選手は大会後に自身のツイッターアカウントに投稿した。
《マウロ・カルカニョは、全国スケート選手権で唯一のリオネグロ出身者であり、7位でフィニッシュした。》
2016年8月
マウロ・カルカニョは、普段は目立たない存在だが、その功績によって有名になる理由は十分にあるため、数日前にアルペンスケートリンク(ショートプログラム)とルナパーク(ガラ)で開催されたアルゼンチンアイススケート選手権に参加した。
アルゼンチンではマウロ・カルカニョが最高得点を獲得した。彼は初心者部門に出場し、見事優勝しました。最高位のシニア部門では、アンジェリーナ・ボスコが77.55ポイントを獲得して最高得点を獲得した。 2番目に高いカテゴリーは、フロレンシア・リンが75.15ポイントで優勝した。一方、初心者部門のカルカニョは、上級部門を上回り、最高得点の106.03を獲得した。
バリローチェ出身の彼は、リオネグロ唯一の協会であるバリローチェアイススケート学校民間協会の代表者だった。ディナ・ワピ出身のスケーターはネウケンを代表して旅をしました。わずか16歳のマウロは、2010年にこのスポーツの練習を始め、2011年に競技を始めました。この若者は、あらゆる意味で歴史を作り続けています。彼はユースオリンピックに出場した初のアルゼンチン人だったため、リレハンメルで着用された彼の衣装はすでに国際オリンピック委員会の博物館に展示されている。
ブエノスアイレスでのパフォーマンスについて、マウロは「とても嬉しくて、ワクワクしています。いつももっと上を目指して頑張っていますが、今年は目標をはるかに超える結果が出せたというのが正直なところです。今年のレベルはかなり高く、結果には驚きました」と語った。
地元の若いスケーターは、学校に行く前に毎日午前中に2時間トレーニングし、午後には怪我を防ぐために数時間にわたって体力づくりやヨガ、運動学のトレーニングをします。 「家族の中では、父、母、そして兄弟姉妹からとても支えられていると感じています。友達はいつも私を支え、励ましてくれます。」 (マルティン・ルーフル著)
そして一昨日。現在は何をされているのか気になり、改めてカルカーニョさんの名前を検索しました。
…現在はDisney on iceの主要キャストを務めているようですね。
公式サイトであなたの顔画像が見れて、言葉に出来ない気持ちになりました。
…私は率直に言って、カルカーニョさんの流れる演技が好きでした。ジャンプの為早期に現役を引退されたものの、引退後もスケートを続けて欲しい、そう思っていました。
私の知らない間に、どうやらその想いが届いたようです。
まだまだあなたの記事はありましたが、掲載しきれないのでここまでにします。
当時あなたの名前を検索した際、まず沢山の記事にびっくりしました。その中で、アルゼンチン選手として初のオリンピックフィギュアスケート選手として歴史を作ったこと、スイス・ローザンヌに位置するオリンピック博物館にあなたの衣装が展示されていることに、またびっくりしました。その場所には日本からは羽生君や体操の内村さんなどの寄贈品がありますが、彼らと同じ場所で展示されていると思うと、本当に驚きでした。
★…当時ユースオリンピック2016で、ジャーナリストが彼を取材した。翌日、彼に興味を持ったオリンピック委員会の会長が彼をオリンピック村に呼び、「マウロのスーツ(衣装)をオリンピックミュージアムに残したい」と告げた。
またYouTubeで同様に検索すると、報道や国内のアイスショーに出演した映像など、様々なものが見れました。
それらは殆ど削除されておらず、今現在も見ることが出来ます。
…ただ、最大の喜びだったのは、現在も職業としてスケートを続けておられるということでした。
それに、安心しました。短い選手期間でも見てきた人が、現在もスケーターでいることが、こちらとしてもやっぱり嬉しいですね。
こちらもそれを望んでいたので尚更です。
今回、この場を借りてカルカーニョさんへ書こうと思った一番の理由がそれでした。その前にも、個別のスレッドがあればコメントしようと思ったことは、何度もありました。
大変長くなってしまいました。今後も新たな情報が有れば、こちらにコメントするかもしれません。
今後も大好きなスケートを続けて下さいね。
JGP2016横浜で順位関係無く注目した1人でしたが、そうして良かったと、出会えて良かったと、改めて思いました。今後も応援しています。
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為