2014年ソチオリンピックと2018年平昌(ピョンチャン)オリンピックで2連覇を達成した羽生結弦の全演技(2014年&2018年五輪ショート、フリー、エキシビション全7演技、40分)の動画です。映像はオリンピックチャンネルのYouTube公式チャンネルで配信されたものです。
[YouTube]All Yuzuru Hanyu’s Olympic Routines | Top Moments
2014年ソチオリンピックと2018年平昌(ピョンチャン)オリンピックで2連覇を達成した羽生結弦の全演技(2014年&2018年五輪ショート、フリー、エキシビション全7演技、40分)の動画です。映像はオリンピックチャンネルのYouTube公式チャンネルで配信されたものです。
管理人様、いつも有難うございます。
OPチャンネルさんのおかげで、OPにおける7演技を纏めて見ることができました!
羽生君のファンになって10年目ですが、オリンピック連覇という偉業をリアルタイムて見られた仕合せを改めて噛み締めています。
そして、来シーズンも又闘う羽生君の姿が見られると思うと嬉しくてなりません!
良いコンディションを保って、思い描く演技が出来るよう祈っています。
動画で一気に振り返ると、もう胸がいっぱいというか、喜びで膨れあがるような気持ちになりますよね。自分はどれだけ恵まれた、幸せなファンなんだろうと思って。
思いおこせば、ソチのフリーで、後に滑ったパトリックにミスが出た時、つい「やった!」と思ってしまったんですよね。今思えば・・・ですが。4年後の平昌で、他選手のミスを喜んだりせずに済むようになったのは、きっと羽生君が強くて、晴れ晴れと正しいアスリートだから。
ただ、年月を経て、羽生君がファンに感謝してくれるのは心から嬉しいけれど、同時に、彼にはもうファンのことなど綺麗さっぱり忘れて、自由に飛んでいって欲しいという相反する気持ちも生じています。
来たるシーズンは、これまで以上に一瞬、一瞬を大切に、心に刻むように見ていきたいです。
男子シングルの4年間の躍進は凄いですよね。成功したオリンピックでの4回転の変遷はトリノ8回、バンクーバー四回、ソチ17回、そして平昌はなんと55回ですよ‼️得点もトリノ、バンクーバーは250点代で進化なし、ソチは280点、そこから平昌は317点で約40点近い飛躍300点越えも複数居ました。この男子飛躍は間違いなくフィギュアの歴史上特筆すべき物。その頂点にいる羽生選手の頑張りの表れだと思います。記録からだけでも羽生選手がGOATと賞賛されることに納得
動画ありがとうございます。
羽生くんあらためて二連覇おめでとうございます。
思い起こせばソチシーズンの3冠達成もすこいことだっだんです。
ヤグディン以来12年ぶり2人目で。女子はまだいないの。
平昌は大怪我から3か月ぶりの実戦でとにかく心配したけど、ショートの完璧なバラ1を見たときに、金メダルいけると確信しました。
19歳から23歳の間、多くの怪我や誹謗中傷があっても挫けず血の滲む努力で、どれだけの辛さに耐えてきたことか、、、
それと同時に、冬季五輪1000個目の金メダルだったということも含めて、強運の持ち主でもあるし、スケートの神に守られていると思ったり、、、
これから先はまだ分からないけど、もし北京に出場することがあったとしてもまた金メダルがとれそうだと思わせてくれる人です。
日本人でこんな選手があらわれるなんて。日本人として誇らしい。
羽生くんありがとう。
動画ありがとうございます
当時本当にドキドキして観ていたのが思い出されます
トゥータイム オリンピックチャンピョン ユズル ハニュー ~って
アイスショー他で、アナウンスされてますよね
このタイトルを得るのにどれだけ毎日の練習、いろんな事があった事でしょう
動画は羽生選手の成長がわかりますね
最初の時の初々しい事といったらw
ソチ前年の福岡GPFの時のパリ散、ロミジュリもすごくよかったですよね
やっぱセイメイはカッコいいですね オリンピックで演技するのに相応しいプログラム
セイメイは1回目の時のN杯での、後半の正面アングルの迫力はすごかった~
フィンランド世選のFSもすごかった~
2012年のパリ世選からずっと羽生選手をみてきてますが、
今後選手生活の後後半も、注目していきます