2014年長野県長野市のビッグハットで開催された国内競技会「第83回全日本フィギュアスケート選手権(2014 Japan Figure Skating Championships)」、町田樹(Tatsuki MACHIDA)のフリースケーティング演技の動画です。
Date:2014年12月27日
曲名:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン 「交響曲第9番ニ短調作品125」 (Symphony No. 9 by Ludwig van Beethoven)
技術点:66.55
構成点:86.90
減点:1.00
合計:152.45
長野開催、第83回全日本フィギュアスケート選手権(2014年)の出場選手、日程、結果。
女子シングルは宮原知子が初優勝。男子シングルは羽生結弦が3連覇。
“町田樹 全日本選手権2014 フリー演技 (解説:日本語)” への250件のコメント
最近フリーに弱いかな。ショートが素晴らしいだけに
2回目の4Tで転倒してしまったことがこの崩れの原因でしょう。このプログラムはやはり一つミスするとずるずるいかざるを得ないプログラムです。本当に細部にわたって詰め込んだプロですから、本当に難しいと思います。しかし、自らにこの難題を課してもがき苦しむ町田選手は素晴らしい。その努力はPCSがしっかり評価しています。本当にあとちょっとのところ、あとちょっとのところです。世界選手権の代表には選ばれるでしょうから、世界選手権でパーフェクト、待ってます。
そして気の早い話になるかもしれませんが、もし来期も続けるのなら、このプログラムはぜひ持ち越して、何年かけてもいいから、完成形を見せてほしいです。
町田選手、素晴らしい演技でした。世界選手権に期待です。
なかなか、うまく行かないものですね。世界選手権行けるかな?今日は演技後の全てを受け入れた笑顔にホッとしました。また気合い入れて頑張れ~!
なんかすごかったですね。
私の家のテレビがおかしくなかったら、途中から解説者が黙りましたね。
すごい空気でした。
町田君の演技をみんなで見守って、演技が終わった後も得点が出るまでを見守ってとすごい瞬間でした。
町田君は頑張ったけど、ジャンプはミスが目立ちました。
しかし得点が出てほしいと願った人は多かったのではないでしょうか。
実際どうなのかは知りませんが、私の中には町田ワールドがすごく浸透していたみたいです。
まだ世界選手権の代表の可能性はありますね。
選ばれて、そこで第九を完成させてくれたら良いなと思います
代表に町田君を選んでほしいです。
世選、厳しいかもですね。
まだ、わかりませんが、、、、
世界選手権に選ばれて欲しいです(T_T)
完成型が見たいです。
世界選手権、出て欲しいです。
個人的にはショート、フリー合わせて3位だったと思う。
世界選手権は来年の枠かかってるから町田君、当確かな?しょうまくんはジュニア王座を狙わせる?両方出れるんですっけ?また小塚君が落とされるのも酷だし。明日が怖い!
世界選手権は羽生選手、町田選手、小塚選手でいってほしいです。
宇野選手は世界ジュニアに集中して、トップとってもらいたい。
スケーティングを磨けばフリーもショートも安定すると思います。
繋ぎやジャンプを増えたぶん基本的なスケートが割を食ったようです。
私もワールドは羽生結弦選手、小塚崇彦選手、町田樹選手に一票。
町田君、お疲れ様、
昨日が凄かっただけに今日は残念でした、。
気持が相当に前のめりになっていたのでしょうか
でも良く頑張ってくれたと思いました、。
世界選手権には私も選んでほしいなって思います、。
本来実力を備えた選手だと思いますので
そう願います、。
町田君お疲れ様、、ゆっくり休んで、鋭気を養って頑張ってくださいね、。
野薔薇
FS滑り終えてのインタビュー、多くを語らずすがすがしかった。
こんな時は何も言わなくていいんです。
明日はWD代表発表。上位5人からですか、町田選手も選ばれると思います。
宇野選手がシニアに組み込まれると・・ちょっとわからんが。
最終グループ紹介「世界からうらやまれる日本選手層・・・」本当にそう。
転戦・転戦で皆さん、これで少しは羽を休められるかな、せっかくのお正月です。
感動をありがとう。
どうして彼は私をこんなに一喜一憂させるんだ(>_<) 幸せと辛いが交互にやってくるよ…何故に彼は笑顔なのか…色々とミステリー作家だなあ… どうなるんだか はああ ため息がでます。個人的に良い方向に歯車がガチャガチャ噛み合うのを切望しています。
町田選手お疲れ様でした。ちょっと残念な結果でしたね。
冷静に結果を受け止めているような感じでしたね。
失敗したところがはっきりしてるし今後に向けて気持ちを切り替えやすいのでは?
ひとついわせてもらえば、
ファンがああだこうだと口出しするべきところではないですが、
もう少し点が出やすいような…というか冒頭ジャンプが失敗しても何とかなるような…後半まで体力がもつような・・・プロにならないかなぁ・・・・
普通はそんなうまいプロはないが、ミルズマジックで。
ぜひ世選に行ってほしい。そこで完成形、ではなく、進化した第九をみせてほしいなー。
町田選手の演技中に解説者が黙り込んでしまった時間が長すぎましたね。他の選手にはしないことでした。何かがあるのかも…と勘ぐってしまうような(笑)
今回は表彰台残念でした。最悪なGPFからよ全日本選手権、いい形で終わらせてあげたかったです。
このプログラムは一個ミスしたら精神的にもプログラム的にもリカバーが難しいエレメンツ構成かもしれないなと感じました。明日の発表を待たないとわかりませんが、なんとなく世界選手権の代表は雲行き怪しそうな空気を感じています。昨日のショートの点数から何かあるような気がして仕方がないというかなんというか…。
キスクラでの表情を見ていると、明日選ばれなかったら引退を考えているような気もして複雑です。
一般の会社でも方針が変わることはよくありますが、スケ連の方針が変わったのを感じる今大会でした(笑)
私も途中から解説が消えてテレビが壊れたのかと思いました・・・見るものすべてを引き込んでしまう町田選手の演技はすごいですね。町田樹という存在がいかに特別なのかを感じます。
ジャンプで転倒してフェンスにも少しぶつかったように見えたので、その後の演技にも影響したのでしょうか。でも最後まで力をふりしぼって渾身の演技を見せてくれた町田選手には感動せずにはいられません。そしてこの第九の完成をいつまでも待ちたいと思いました。彼にしかできないプログラムだから。
世界選手権で町田選手の演技を見たいです。
やりきったという笑顔ではなかった気がします。本当にジャンプさえ決まれば…悔しいです。
町田選手の新しい1歩とはどういう意味なのか考えてしまいました。
世界選手権はどうなるのでしょう。
行ってほしいです。羽生選手、小塚選手と共に!
完成形が見たいです。
まっちーお疲れ様でした。
昨日の興奮覚めやらずで大好きな第九の完成を祈るように見守ってましたが… 今日はその日ではなかったのでしょう。
しかし何度観ても 完成するまで 見守りたい。そう思える極北のプログラムですよねー
まだまだ競技の中で観たいです!世界選手権に町田選手が選ばれますように!
本田さんの解説しない解説、ほんとかっこ良かったです。
ワールド期待してます。
町田君は世界ランクが上なので可能性ありかもですね(^^♪
昌磨君は四大陸と世界ジュニアが理想ですが。。短期間にジュニア用とシニア用は相当きついですね。練習詰めるタイプなのでとくに(笑)
ぜひ世界選手権での完成系が見たいですね。しかし全日本大会もう少し点数でてもいいと思いました(T_T)他の国ではミスしても高い点がでているので国際大会のアピールにもなるのではと思ってしまいます。全日本渋すぎですね。。
次に頑張るとのコメ…これからも楽しみです(^^♪
確かにあの解説方が黙ったのは僕はびっくりしましたね… ちょっとあそこで黙るというのも理解できないのですが事故かと僕は勘違いするほどでしたね… 町田選手の演技ですが最初のジャンプが決まり幸先よく始まったかと思いましたが 次の4回転で転倒してしまったときなんか悪い予感が僕はしてしまったのが残念でしたね… 僕は今さら言うのは心苦しいのですがショートの酷評がここにきて影響しているのかなと思いました… やっぱりあのショートは本当素晴らしくてあそこでもう少し伸びていれば展開が変わっていたかも知れなかったですね… そして今回も思ったのですが町田選手の体力面で後半につれてバテがあるのが物凄く気になっていて今シーズンはショートではほとんど影響してませんが フリーの後半になるとかなり影響してジャンプを失敗している感じなのでもしかするとスタミナがいま足りないのかなと僕は感じてしまいます 世界選手権はちょっと微妙な感じだと思うので判定を待ちたいと思います
途中から実況解説が黙りこんでしまったのにも気づかないぐらい、頑張れ~頑張れ~とのめりこんで応援してしまいました
ちょっと本人のキャパシティ以上のプログラムを作ってしまった感がありますね
昨シーズンと比べて4Tの精度が落ちてしまっている上に、あれだけ体力を使うプログラムだとやはり厳しいでしょう
次の舞台はワールドか4CCかはわかりませんが、まっちーの納得のいく演技ができるように祈っています、頑張れ~~~~!
町田選手、すっきりしたインタービューでしたね。。。
新たなる一歩って言葉は、町田樹ファンにとって希望である言葉でありますように。
私はワールドは今シーズンでも来シーズンでもかまわないです。
今季第九に挑戦したからこその、手にいれた財産を生かした町田選手を見てみたいです。
樹くん、お疲れ様~
キスクラで笑顔が見れたから、少し安心しました。完全版 第九はいつか見ることが出来れば良いです。来年も競技会には出て欲しいなぁ~
私も、上海の世界選手権は出てほしいです。
選ばれませんかねぇ???
だって、世界ランキングは5位で日本人では羽生くんに次ぐ選手だし…
あ~心配で今日も眠れなさそうです
演技中も笑顔があったので良かったですね(^^♪
町田選手の第九、完成させてほしいです。
このままでは不完全燃焼です。やり遂げる樹くんを見たい!
最近の張り詰めた樹くんを見るのは心苦しいけど、
やっぱり頑張って欲しい!
「第九」は偉大なプログラムです。大きな壁です。その通りなんです。
ただインタビューを受ける度にその難解さを強調してきたためか、町田選手自身が自分の言葉でがんじがらめになってしまったような印象が否めません。言霊に飲まれてしまった、というか。
今季から急激に密度を上げたトランジションのせいでプログラムに対して一種の怯みが出てしまっている状態ならば、ここはミルズ氏のおっしゃる通りプログラムの修正に踏み切ることもありかもしれません。ファンの過剰すぎる期待も今は重荷になってしまっているのでしょうね。とにかくあまり気負うことなく演技に取り組めるように、陣営がなんらかの対策を立てて欲しい気がします。エリックボンバール杯以来、町田樹比で萎縮した演技が続いてしまっていることが残念でなりません。
解説が何もなくなったのでテレビがおかしいのかと思いました。町田君・・ワールド選ばれるよね?どうかどうか選ばれますように。
残念無念!!
ジャンプミスしても、やはり惹きこまれます。
このプロがこれでお終い、、、では残念すぎます。
自身が魂込めて作り上げた作品は稀有であり、実に魅力的です。
是非とも世選に出て、完成、ないしはそれに近い演技を見せてほしいものです。
点数出た瞬間、シーーーーーンとなってしまいましたね。涙
インタビュアーはこういう時、聞きたい事もないのに無理に質問続けなくていいです。
しかしこのフリー、拘りが強すぎて、競技として勝ちを取りに行くには
余りに難しい構成だと改めて感じました。
途中体力温存場所もなく、点数に繋がらない部分で体力消耗の激しいステップが多すぎるような….。
ミルズさんの振付は好きですが、スケーターでは無いのでジャンプ構成は町田選手の意見が入っていると思うのですが、今季チャンスがあれば構成に見直しをする柔軟性も欲しいです。
個人的には上半身のポージングより、足元のフットワークと流れへの心配りに重点を置いて欲しい。
本田さんの 解説は あまり言葉が多くなくて
「足かえの シットスピン・・・」 くらいしか 言わないのですが
それにしても この時は 3連続ジャンプが 失敗したのかな?と思う部分でも
何も説明がなかったので 「あれ?」 と思いました。
きゅうに トイレでも 行ったのかな? と思うほどでした。
町田君がワールド代表に選出されることを祈ります。
今季のワールドランキング、シーズンベストなど考えると選出される可能性は高いと見ています。
3月まで時間がありますから、それまでにこの壮大なプログラムを完成させて欲しいです。
町田くんお疲れ様でした。
世界選手権、どうなるのでしょうか…
町田くんには出場して欲しいですね
第9の完成版を見たいですね‼︎
町田選手って表現に対するプライドが物凄く高いですよね。
ジャンプがボロボロになっても表現に対する意識だけは絶対に落とさないぞという気持ちが伝わってきます。
世選出場できますように。
私も町田くんの演技に魅せられている一人です。
もっともっといろんなプログラムも見てみたい。
まずは完成形をワールドで!
選ばれるように祈ってます。
私も世界選手権選ばれますように~です。。
ファイナルのとき、ファイナルの壁は高いと書き込みしたのですが、高かったのは第九の壁でしたね・・・すでに観るほうにとっては極北の形が見えていても樹選手にとってはミスがあっては極北とは言えないと思ってるはずですので、やっぱりワールドの舞台で完成系を披露してほしいのです。
高い壁だからこそ超える価値があると思います。ここで終わらせてははいけない!
ワールドの切符取れると信じています。
町田くん、お疲れ様でした。
完成形が見られなくて残念でしたが、やっぱり町田くんの第九が好きです。
どうか世界選手権に行けますように。
でも、今更ですけど、最終グループは、みなさん夜の10時代に
滑っているわけですよね。
全日本に限らずだと思いますが、そんな夜遅くに、自分のベストを
全力で出さなければならないので、選手の方たちは、
本当に大変だなと改めて思いました・・・。
町田選手、今回残念でした。
勝負は水ものですので、今回の結果もあり得るわけです。
世界選手権は町田君でしょう!!
次期待していますよ!!
どんなに、ジャンプミスしても、最後まで、演技に引き込まれるのが、町田選手のすごさだと思います。4Tがコンビネーションにできなかった分をどこでリカバリーするのかなぁ、と気にはなっていましたが、演技が終わって、解説が再開するまで、コンビネーションがつけれなかったこと、4Tのダブルに気付かなかったほど、素敵な作品でした。だからこそ、GSFもそうですが、得点の低さにショックをうけるんですよね。GSFを一度欠場届を出したJSFのしっぺ返しと思いたくありませんが、今回の町田選手のSP、FSの点数は、いわゆるフィギュアスケートの実績点が全く反映されていませんでしたね。ちょっと、???。
本人が、フィギュアスケートよりも学生として、卒論を優先したのですから、本人がコメントしているとおり、受け入れるしかないですよね。まぁ、厳しすぎる感は、ありますが。万全のコンディションでない中、ベストを尽くしたようなので、きっと本人もプラスに受け留めていると思います。でも、コンディションさえ万全なら、2015世界選手権で、表彰台は、間違いなしなので、JSFは、羽生君、町田選手、小塚君で、シニアの世界選手権は、決定すると思います。
宇野選手の潜在能力は、羽生君をおびやかすと思いますが、やはり、シニアのプラス30秒の壁とジャンプ構成の難易度は、GSの町田選手や今回のFSの小塚選手の方が、現時点は、上なので。小塚君と町田選手が、シニアの世界選手権に選ばれたら、OP並みの気合で、望んで欲しいです。来年は、どうなっているか、想像つきませんから。
まっちーへの、みんなの思いが強すぎちゃったかな。まだまだ、これから。いつも素晴らしい時間をありがとう。次にむかってGo!
解説が黙っていたのは演技開始前にアナウンサーが「町田ワールド」を意識してわざわざ
“我々コメンタリーも見つめることにします”と言っているように黙ってみましょうと表明しています。(ビデオにもちゃんとあります)
ショートが終わったあとにずいぶんと「どや顔」が印象に残ったのですが、これじゃフリー失敗できないなと感じた。真央さんあたりからよく「ショートとフリー両方をノーミスで」とのコメントが選手の常套句になっていますが、このフィギュアぐらいと思うが、両方をミスなくこなすことがむずかしい競技はほかにないのでは、ふつうはその大会通して調子良いか悪いかになるのがほとんどでしょう。そこにこの競技のむずかしさ、奥深さがあるのでは。
プログラムの中身についても、これはおれしかできないと言われたらほかの選手、振付氏などは気分を害するのではないかな。「見栄を張る」ひとはそれなりのリスク(反発)があるのでスポーツ競技者は基本謙虚であるべきと感じます。
町田選手、お疲れ様でした。
とにかく、世界選手権の代表に選ばれますように!
町田選手が創る第9を純粋に、もっと見ていたい。
笑顔で滑っている姿、本当に美しすぎて泣きたくなりました。
引退の文字がちらほら…。
バンクーバーら辺で、女子フィギュアの採点に不信感を抱き、
しばらく見る気も起きなかったけど、町田選手のおかげでまた楽しみに
見ることが出来るようになった。
町田選手の演技が一番心に響くというか、見ていて幸せと感じるから。
このまま引退することはないと信じたいけど、引退したらまた見なくなるなあ。
とにかく、GPSの疲れと卒論の疲れをゆっくり休んで取ってほしい!
町田君、お疲れ様でした。
まずは心身共にゆっくり休めてくださいね。
今日の第九の後半で、幸せそうな表情で演技している姿を観ることが出来て嬉しかったです。
ただ、勝手を承知の上での願望ですが、これが第九の完成形だとは思っていないので、
やっぱりまた次の舞台で第九の完成形を演じて欲しいなと思ってしまうのです。
今日の演技後の、肩の力が抜けたような穏やかな表情を拝見することが出来て良かったです。
このくらいちょっと力を抜いて、様々なスケート以外のことから解放された状態での第九の演技を切望します。
まっちー 次のオリンピックまでに完成するから、大丈夫だぜいo(^▽^)o 難しいプログラムは 選手に定着するまで時間かかるんだよ。また一年、また一年とやっていけば 山も登れるさ!応援してるファンが君には沢山いるぜい!
プログラムに打ち勝てた時、たとえ何位だろうとまっちーが一番ですよ!
他の選手にはない独自のスタンスや美学で追及しているところが、彼の魅力なんだな。
まだ終わりじゃない。がんばれ、まっちー!!
宮原選手もインタビューで答えていましたが、町田選手も氷を掴んだスケーティングが課題になると思います。
解説なしの試合、はじめてみました。でも、その分、表情などが、じっくり見れました。
ところどころ、笑顔で滑っているのを見て、なんとなくほっとしました。
プログラムに入り込んでいたのかもしれないですが・・・。
あらためて、町田選手が心を込めて、このプログラムを滑っているのがよくわかりました。
「第九」、なかなか大きな壁ですね。
でも、その大きな壁に立ち向かっていく姿勢に、いつも感動しています。
世界選手権で、完成形をぜひ、見たいです。完成しなければ、持越しでもいいので、
ぜひ、いつか完成した形を見せてください。それくらい、魅力的なプログラムです。
町田選手が、世選に選ばれることを心から祈っています。
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為