2014年スペイン・バルセロナ(Barcelona)で開催された「グランプリファイナル(2014 ISU Grand Prix of Figure Skating)」、男子シングル表彰式の動画です。
1位 羽生結弦 (日本)
2位 ハビエル・フェルナンデス(スペイン)
3位 セルゲイ・ボロノフ(ロシア)
2014年スペイン・バルセロナ(Barcelona)で開催された「グランプリファイナル(2014 ISU Grand Prix of Figure Skating)」、男子シングル表彰式の動画です。
1位 羽生結弦 (日本)
2位 ハビエル・フェルナンデス(スペイン)
3位 セルゲイ・ボロノフ(ロシア)
羽生君おめでとう!
フェルナンデス君ほっとしたでしょう。ヴォロノフさんもよかった。
ヴォロノフさんも2回のロシアチャンピオンなのに、長い間苦しんできたから、人の痛みがわかる。NHK杯のとき演技を終えた羽生君を励ましてくれたんですよね。
この3人とも納得の演技でした。
エンターテイメントも心得ているし、式の厳格さも尊重している
心技体兼ね揃った素晴らしい選手だね 羽生結弦
お三方 心より おめでとう~☆ (*^。^*)
素敵な表彰式でした。
表彰台の3人に拍手喝采~~♡
ハビ!ハビ!ハビ!ハビ!……
ハビ!ハビ!…のコールが バルセロナ GPFの成功をものがたっています!
ゆづ!ハビ!ボロノフさま!
素敵な演技プログラムと、
こんなに盛り上がった表彰式をありがとうございます♡
それぞれ、魅力ある キュンキュン!選手達です。
2.meilingさま、ボロノフ選手が結弦選手を慰めてくれたお話し m(__)m♡
だからなんですね、結弦選手がショート キスクラから、ボロノフ選手に、とても親しげなエールを送っていました♡ (^-^)/♡
表彰式にも感動してしまって、選手のみなさんありがとう。
3人、古今東西の美男そしてアスリート。
3人のチームワークも抜群。スペインの皆さんも暖かい応援すごかった。
モザイクアート、羽生選手もお忘れなく。
管理人さま、ありがとうございます。
羽生選手はいつも全力、素直に気持ちが前に表れていて、今回は見ているこちらも清々しい気分になりました。
表彰台、いつも和やかみんなニコニコで嬉しい。
ぜひ地上波でも放送してほしいです。
怪我とプレッシャーを乗り越えた羽生選手、自国開催で台乗りナンデス選手、27歳にして進化し続けるボロノフ選手。 3人とも自分のことだけでなく、他人のことも喜んでいて、いい表彰式でした。
5番様と同じく、羽生選手のモザイクアートよろしく。 スペインのフィギュア環境よろしく。
ゆづ、おめでとう!!!!!
ハビと1・2フィニッシュ、嬉しいです!
ハビの表彰台は、みんなが嬉しかったよね。お客さんも、コーチも、ゆづも。
プレゼンターの方も、特に嬉しそうだったし。
嬉しくって嬉しくって、台の上でちょっとはしゃぎ気味のゆづが、20歳なんだけど、
10代の少年のときと変わらない感じで、可愛いなぁ、って。
4SのGOEが+2.43!! これが嬉しいじゃないの!!
中国杯とNHK杯、出てよかったね。 頑張ってよかったね。
ゆづ、本当におめでとう!
管理人さんアップをありがとうございます。
ゆずるくん、ハビくん、ボロノフ様おめでとうございます、。
ゆづるくんは君が代をしっかり歌っていますね、。良いなあと思いました、。
ボロノフ君は観客の心をとらえるのがお上手ですね、。
とてもチャーミングな方だなあって思います、。
野薔薇
結弦くんおめでとう!
NHK杯での「次は必ず」叶えてくれてありがとう
壁を乗り越えて 表彰台の一番高いところから見た景色はどうだったかな?
ハビも嬉しそう!ボロノフさんもカッコイイ!スペインの客席もあったかい!
とてもいい表彰式でした 是非テレ朝さんに放送してほしいです
羽生選手、表彰台にジャンプして乗る姿から
どれ程の喜びと幸せを感じているのか伝わってきます。
スペインのスーパースターであるハビを祝福するために
観客の拍手を促す(煽って盛り上げる?)ジェスチャーをさりげなく出来るのも
羽生選手らしいと思いました。
皆さんが書いている通り、とても素敵な表彰式でしたね。
Yuzu 弾けてましたね。
特にハビ君が2位なのが嬉しかったんですね。
ボロノフ選手に対しても敬意を払って、試合前にも応援してたりして。
羽生選手も含めて人柄が分かりますよね。
台に登る選手ってやっぱり人格的にも素晴らしいです。
Yuzu言った事を必ず成し遂げてしまうそのパワーが凄い !
真ん中に日の丸 !!! 君が代斉唱 !
あんな嬉しそうなYuzuが見れて、本当に幸せです。
羽生選手、フェルナンデス選手、ボロノフ選手、おめでとう !!!
オリンピックの時よりも、世界選手権の時よりも、嬉しそうな表彰式でした☆
この一ヶ月いろいろと辛酸を極めた後のファイナルでの優勝、喜びもひとしおだった事でしょう!
NHK杯では隅っこで歌っていた君が代を今日は堂々と真ん中の台で歌っていらっしゃって、本当に誇らしげで立派でした。。☆
それにしても、羽生選手のその折々の選択・判断力の確かさには圧倒されます。
目標を定めたら懸命に努力しそれを達成する。 きっと今回もハード過ぎるほどに自身を追い込んで練習していたのでしょうね。。。
その努力が見事に今日こうして報われ、ファンとしても心から嬉しいです。。♪
戦いの後、お互いを称えあう姿は清々しいですね。
こちらの気持ちも晴れやかになります。
お三方色々なプレッシャーや葛藤があったからこその笑顔ですね。
今回の大会の功労省は、スペインの観客の皆様。
理想的な応援でした!!
経済的危機が懸念されている国ですが民度が高いですね。
スペイン大使館にお礼のメールをしたいと思います。
おめでとうございます!
三人ともお茶目で可愛らしかったです。
フェルナンデス選手にとって、凄いプレッシャーの掛かる試合でしたが、見事に銀メダル獲得、本当によかったです。
スペインの皆様が、本当に会場を大きく盛り上げてくださったのですね。
表彰台の皆様、おめでとうございます! はじめてのスペイン開催、どうなる事かと思いましたが、観客がどの選手にもノリがいいのが素晴らしかったです。日本とはまた違う素敵な観客ですね。
ハビエル君とボロノフさんは欧州に馴染みの深い人なので声援大きかったですね。
優勝した羽生君がウキウキなのが可愛かったです(*^_^*)
表彰台のみなさまおめでとうございます!!
ゆづ!日の丸ありがとう★
個人的に、ボロ君が3位になったのが
嬉しい・・・(TT)
いっつもフィンランディア杯でゆづと一緒にたたかってきていたもんね。
格好いいだけじゃなくって、とっても優しくって。
もう、嬉しい。
本当に、地上波で放送してほしいです。
みんな、おめでとう!
お疲れ様!!!
和やかでいい表彰式ですね!
ゆづとハビのクリケット組はもちろん、ヴォロノフさんとも和気あいあい。
ヴォロノフさん、SP終了後のインタで2人の(そして他の出場者のことも)ことをとても褒めていたし、meiling様がおっしゃるように、NHK杯の時はゆづを気遣って声をかけたり表彰式をリンクサイドで見つめるゆづのことを気がかりそうに見ていたり、人格者ですね。国内で色々苦労しているようですから…
やはり選手がお互いをリスペクとして健闘をたたえ合う表彰式は見ていて気持ちがいいです。
ハビとヴォロノフさんはユーロの表彰式でまた一緒になるといいですね!
予想1位コフトゥン2位ナンデス3位ボロノフでしたが、2位3位が当たりました。
ボロノフが戻ってきつつありますね。
3人ともおめでとうございます!
この3人が台乗りでとても嬉しいです。
次はそれぞれのナショナルチャンピオンを目指して頑張って下さいね。
ヨーロッパのお2人は、ユーロもね!
幸運を祈ります♪
歴代最高、史上一番は認めざるをえないですね。これまでの王者と言われてきた選手はジャンプはあるが繋ぎが、、、とか、優雅さがイマイチだったり、表現は美しくともクワドが成功できないなど、どこか足りなかった、、、しかしこの選手だけは穴がないんですよね。身技体、強さ儚さ美しさ勝負強さ親しみやすさもあるし神々しさも、荒っぽさも繊細さもあり、タイトルも全てとって尚且つ熱い向上心、、、漫画でもあり得ない設定。
ほのぼのする表彰式ですね。何度でも見たい。
つい最近ヤグプルのブリザード表彰式見たので、えらい違いだなと。
(まあ、ブリザードのも好きなんですけど。)
やはりお互い称えあってほしいですね。
TVでやるかな?録画したいです。
ソチOPよりも埼玉の世界選手権よりも感慨深い羽生君の金メダルでした。羽生君にとって、ソチのOPよりも意味のある金メダルだった気がします。
もちろん、価値は、OPの金メダルの方があると思います。でも、羽生君が真のチャンピオンンとなった証な気がします。2012の世界選手権も2013の世界選手権も2013のGPFもソチOPもいつも感動を届けてくれて、ファン冥利につきる試合の数々でした。今までは、羽生君のファンで良かったぁ、こんな素晴らしい感動を届けてくれて、ありがとう~!!という気持ちでした。今日のFSを観て、私の中で、羽生君が、羽生選手に変わりました。今日の羽生選手を尊敬します。ソチOP後の羽生君は、OP金メダリスト羽生結弦との葛藤の日々だったのでは。独断と偏見ですが、NHK杯のEXが、金メダリスト羽生結弦の殻を打ち破ったと思います。羽生君は、「花は咲く」を演じながら、見失いかけてた何かが見えたのでは。演じ切ったあの表情は、本当に、眩しかったです。2011の四大陸のFS、4Tの衝撃から、羽生君のファンとなって、約4年。羽生君の試合は、必ず、一喜一憂していました。だから、羽生君のファンは、たまらないんだよねぇ、といつもハラハラ、ワクワク、ドキドキ。なんて、応援しがいのある選手なんでしょう。金曜日までは、全力で、羽生君応援しなきゃ!という思いで声援を送っていました。でも、今日のFSは、日本語だと「尊敬」なんだけど、なんか足りないんですよね。ふさわしいピッタリの表現が、見つからないんです。2014GPF、20代初めての試合は、広義的に「リスペクト」です。世界のフィギュアスケートファンに感動を与えてくれたので、英語でいいですよね。中国杯のFS、NHK杯の出場、「お願いだから、辞めて(>_<)」の一ファンでした。心から、お詫びします。羽生結弦、あなたは、真のチャンピオンです。
>>「お願いだから、辞めて(>_<)」の一ファンでした。 ファンなら選手の身体を案じてそう思うの普通だと思うし、私もそう思った。 ただ羽生くんが私達の想像をはるかに超えてきたっていう・・・。 あの状態から、GPFでここまで復活してくるなんて予想できないよね(;*゚▽゚) 前からちょっと気になってたんだけどボロノフさん、渋さが出てきていいね。 今27歳か。次の五輪まで続けてくれないかな。
まるで日本での大会かと間違えてしまうほど 超和風(正月かよ!)なブーケ?に目を奪われてしまった!
スペインは何処へ行こうとしているのか…
素敵な表彰式。これもテレ朝で流してほしいです。
羽生選手、ハビ選手、ボロノフ選手、おめでとうございます。
皆さんの人柄が伝わる良い式でした。
スペインの観客の皆さんも最高!
羽生選手、宣言通り、君が代流してくれました。
本当にありがとうございます。