グランプリシリーズ第5戦、ロシアのモスクワ(Moscow)で開催された国際競技会「ロステレコム杯2018(ISU Grand Prix of Figure Skating Rostelecom Cup 2018)」、日本代表-羽生結弦(Yuzuru HANYU)のフリースケーティング演技の動画です。
Date:2018年11月17日
曲名:Origin:エドウィン・マートン 「アート・オン・アイス」 (Origin:Art On Ice by Edvin Marton)
技術点:78.25
構成点:90.64
減点:1.00
合計:167.89
- 男子シングル・フリー得点詳細(英語)
- 男子シングル・フリートジャッジスコア(英語)
- 男子シングル総合結果(英語)
氷上のヴァイオリニスト~ストリングス ’n’ ビーツ
Edvin Marton
年末の競技に参加する、しない方が、等々様々な意見がありまして
どの方のご意見も御尤もですが、
羽生選手の周囲には彼の体質・気質を隈なく理解なさる方々が
いらっしゃる筈です。
診断名が「前下脛腓(ぜんかけいひ)靱帯(じんたい)損傷」
「三角靱帯損傷」「腓骨(ひこつ)筋腱(けん)損傷の疑い」との事。
昨年の怪我を思いますと、この部位の疲労は相当なものでしょう。
この持病?を如何に治癒・快復に繋げるかは、スポーツ医学専門医に
任せるしか無い状況です。
お若いとは言え、キャリアの長いご本人が一番お解りでしょう。
その判断で、GFとか全日本の出欠を決定なさるのでは?
血の滲む様な練習の積み重ね、試合に臨む際の精神性の何割も実感の無い マスコミ(ユロスポ等)の意見などは無視ですー
羽生選手の判断を信頼してどうなりましても応援致します。
しかも・・・
羽生選手の病欠は、次世代の奮起にも繋がってます。
*前回の故障で表舞台に進出! 世界選手権5位、続く
今回のGSでの銅メダル!等で活躍を始動した友野選手。
*前々回の全日本の羽生欠場で
宇野選手が初めての金メダル!その後の大活躍!!
ご自分は口惜しい思いをしながらも、世界での最高記録を樹立!!
次に続く★若い選手の向上にも@凄く役に立っておられますよ~~
一日も早い快復を祈念します。
* 上の文章(100)で終わりの部分で字が跳び空白が出来てますので
修正の上 再度投稿します。失礼しました。
お手数ですが、NO100の削除をお願いします。*