今頃すみません。もうここをご覧になっていらっしゃらないかも、ですが。
dark eyes さま(黒い瞳ですね、ステキです!)おっしゃること、よくわかります!私も今回ジョニーの「普遍的な感情」表現を皆にちゃんと理解してもらいたい、と強く思ったものですから。先日のFaOI静岡の解説は幕張に比べるとバランスがとれていたのでホッとしました。たとえ本人が割り切って考えてくれているとしても、日本で色モノ扱いされてしまうなんて、スケートファンとして悲しいですよね。
私は花冠をプレゼントされる瞬間をいつも見逃してしまうんですが、ジョニーとファン、お互いに幸せな関係だなとこっそり羨ましく思っています!
“ジョニー・ウィアー ファンタジー・オン・アイス2015 (解説:日本語)” への15件のコメント
ジョニーの妖しい表現力は何と言っていいかわかりませんが 見るたびに惹きつけられます。妖艶なカルメン良かったです。
彼の現役時代(若い頃)は今みても美の化身、
衣装に対するこだわりも他に類を見ない。
晩年はちょっとパワーがなくなりあまり現役にこだわらないで
プロの世界の方が良いかな・・・が今。
今回は(も)特に気合いが入ってたのかみごたえありました。
同時代に戦ったメンバー混合、きっとこれだわ。
もう、かっこセクシーとしか言いようがない。
彼が滑り終わった後、赤いバラの花を投げ込みたくなるような妖艶なカルメン。
心を打ち抜かれますね。
今回のジョニーは個人的にはカルメンよりもcreepがはるかに良かったです。
カルメンは最後少し疲れているように見えました。
一方のcreepは振り付けも素晴らしく、切なさ、やるせなさがしみじみと心に響くプログラムです。
そして演技にとけ込んだジャンプ、あのロングスカートで跳ぶのは本当に難しいと思うのですけど、スカートの効果絶大。ひらめき、ジョニーに巻き付くスカートの軌跡の美しいことといったら。
こんな演技が出来るのは今のジョニーだからこそ、だと思いました。
もちろん、即スタオベでした。
何度でも見たいプログラムです。
dark eyesさんにまるっと同意です^^
「カルメン」も良いけど「creep」が本当に素晴らしい
最近はちょっと演技にキレがないように見受けられて、他のお仕事が忙しいのかなと思ってましたが
今回は体もシェープしてて、素敵でした
「唯一無二」ジョニーだから出来る表現、真骨頂ですね
私も Creep をくり返し見ています。深い哀しみを時に力強く、時に柔らかく表現していて素晴らしく、会場で見た時とても感動しました。ツイズルで腕が徐々にしまってゆく切なさの表現とか、細部まで見飽きません。
、、、ところで、歌詞をチェックしてみて creep(=這う)はスラングで「気味の悪い奴」という意味に使われている事を知りました。
もう本当に本当に余計なことですが、以前からTVでジョニーの吹き替えがオネエ言葉なのが気になっていました。彼は確かに優しくゆっくり喋るけれど、それは日本人に対する気遣いであって、いわゆるオネエ言葉とは違うと思うんですよね。そもそも英語でゲイの人達の特徴的な喋り方とは、語尾を上げる、もしくはアンティ風に喋る程度の違いであって、日本語のように明確ではない。
今回アナウンサーが「独特なファッション」と二回くり返していて、それはまさにその通りなので他意はないんでしょうが、、、「独自」がオリジナリティの強さを意味するのに対し、「独特」はより「他(者)とは違う」ことを強調するニュアンスを持つので、ことジョニーに関しては、一般視聴者に興味本位だけの見方をされないよう全体的にもうちょっとだけ気を配って解説して頂けたらよかったです。
的外れな指摘だったらすみません。Creepの意味が気になってしまって。
風当たりの強さをものともせず、美しさを追求するジョニーはすばらしい。
わかってくれるファンがたくさんいることも知っている。
彼の世界は独特でもないと思う。ただ、美を追求しているのだ。
抜群のプロポーションに見とれてしまいました。
羽生選手とはどんな話をされたのかなあ。
1日目のショーの終了後、選手がみなさんでご挨拶の後、リンクを2周周られていましたが、2周目の最後の方で、最前列の方がジョニーに紅白の花の冠を渡そうとして待っておられました。
ジョニーは気づかずに一旦通りすぎてしまいましたが、ハッと振り返り、本当に嬉しそうに駆けつけて、その冠を載いていらっしゃいました。
いつも特大の花束と共に花冠を用意されている方かどうか分かりませんでしたが、ジョニーには花冠が本当によく似合いますね。
Creep の方で、ジョニーの見せ場の、あれ何と言えばいいのでしょうか?リンクに膝まで折ってほとんど仰向けのようなスタイルで滑るところのことですが、あれをしながら、確か4回、これも何と表現すればよいのか、少し起き上がってはまた伸ばすという動作をされていまして、ここには逞しさを感じて、何となく嬉しくなりました。美しさと逞しさを両方持っていらっしゃるスケーター。まだまだ拝見したいです。
Creepが素晴らしいと思う方々がいらして嬉しいです。
私もジョニーの吹き替えについてはいつも不快に思っていました。完全に色モノ扱いですよね。
でもバラエティなんて所詮そんなものですし、ジョニー自身テレビ業界で働いているので、テレビの世界の事情もよくわかっているだろうと思って自分を慰めています。
ジョニーは、自分のこともすごく客観的に見られる人だと思っています。奇異の目で見られてしまうこともわかって受け入れている。その上で、自分というものをきちんと通していこうとしているように感じています。
ジョニーのfighterも大好きで感動したのですが、勝手な思い込みかもしれませんけれど、当時、あれもジョニーの決意であり宣言だと思っていました。
ジョニー自身、自分はfighterだと言っていたのを聞いたこともありますし。
歌詞にある、I’m a creepという気持ちはわりと普遍的に誰の胸にもある感情だと思いますし(特に恋愛中は)、そしてジョニーはYou ‘re so specialと言われ、崇められる立場の人だと思うのですが、もしかしたらジョニーの中にもI’m a creepという気持ちがあるのかもしれない。
でも、だからこそ私たちの胸にも響くわけで。
実は私、会場で涙が滲んでしまいました。それくらいストレートに伝わってくるものがありました。
単なるセンチメンタルな気分とは違うんですよね。もっと心の深部を揺さぶられる感じ。
きらびやかで華麗なジョニーも素敵ですが、人生経験を積んだ今のジョニーだからこそ、こんな深い表現が出来る。
色モノと思って見ている視聴者にも、きっとジョニーの真髄は伝わったと思っています。
「Creep」
苦しいくらいに素晴らしい (*^_^*)
泣いてしまいました
え゛? 泣いた?って思う方も多いと思うけれども 僕は泣きました
歌の経緯と 歌詞の意味を知ってから またみて もっと泣きました
どの人もそれぞれに苦しみを抱えて生きていますけれども
マイノリティーの苦しみも 結構辛いものがあるのですよ
「中性的な美しさ」だってさー あ~ぁ ははははははは ヘソで茶を沸かせちゃうくらい陳腐な表現だこと
でも それが多くの人々の共通の意識なんだもの、、、、「そうですね」と空返事をする現実の辛さよ
等と、様々な思いが湧いてきて泣きながらみました
素晴らしい演目でした (*^_^*)
彼の現役時代の美青年姿、知っているからこのゾックとする美の変化もまた新たな魅力。
ショーのルーティーンを無難にこなそうレベルではありませんね。他の全出演者にも言える。
首のアクセサリー、危険ではありませんか。口周りにとんで歯が折れるとか。
ユヅさんもしかり・・せっかくのサイト、老婆心(本当に婆(ババ)の立場)なんじゃが。
来年のショーのメンバーには誰が加わるんだ、それすら早くも楽しみ。
Creep!!まさかRadioheadの名曲で滑ってくれるとは思いませんでした。
叶うことなら原曲での滑りもみたいです。泣いちゃうかも。
今頃すみません。もうここをご覧になっていらっしゃらないかも、ですが。
dark eyes さま(黒い瞳ですね、ステキです!)おっしゃること、よくわかります!私も今回ジョニーの「普遍的な感情」表現を皆にちゃんと理解してもらいたい、と強く思ったものですから。先日のFaOI静岡の解説は幕張に比べるとバランスがとれていたのでホッとしました。たとえ本人が割り切って考えてくれているとしても、日本で色モノ扱いされてしまうなんて、スケートファンとして悲しいですよね。
私は花冠をプレゼントされる瞬間をいつも見逃してしまうんですが、ジョニーとファン、お互いに幸せな関係だなとこっそり羨ましく思っています!
ジョニー
神戸で拝見しました。すっごく美しかった
思わず息を止めて魅入っていました
ジョニーはジャンプとスピンの軸が凄く細くって回転速度が速い(ゆづに似てる気がしました)ので、衣装のヒラヒラが動きに合わせて細いお身体に巻きついて、超絶綺麗でした。
スケーティングが柔らかく、肩から背中にかけての動きもセクシーこの上なく、ほんとに良いもの魅せて頂きありがとうございました!!!
離吏発多
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為