羽生結弦の国別対抗戦フリー演技を振り返り、織田信成が解説した動画です。
『羽生結弦 フリーも1位・日本は現在2位 (2015/4/17)』へのコメント (23件)
この2人のレクチュアやりとり、ライブでみててホッとするコーナー。
先生も生徒役も良かった。
・・・・・・・・
「タイトル」日本現在2位なんてあまり思わないよ~ん。
はっきり言って団体順位なんて・・多くが感じてるかどうかはさておき。
次回OPどうしても種目取り入れとなると日本の立ち位置が心配。
はっきり言ってロシア、米、中国、カナダまででしょう、それに仏がどうか。
日本は黄信号というより年月かかるペア・ダンスは無理。
養成できないとなれば初めから不参加方針でシングル特化。
(頑張ってる選手にはOP以外の試合で活躍の場は多くある)
選手には体力温存作戦。D・テン、フェルナンデス選手はどうよ。
1番のさくらさんに同感。織田君の解説はわかりやすく、なおかつ、的を得ていて、おもろい。どなたかのように、「ポジションの形が明確ですね」とか「よく身体が動いてますね。」とかありきたりのことしか言わなかったり、自分の教えている選手に私情をはさんで偏った解説をする人はうんざりだね。
このさい、真央ちゃんや高橋君もときどき解説してくれるといいんだけど。
良いです!
熱弁、解説してる姿を見ていて少し…ちょっと苦笑してしまいましたが、
織田さんのお人柄が感じられますね。
そうですね、またですか…と言う時もあったですもんね。
私は織田君の横で特別ゲストに町田君を希望。
芸術麺でどう感じたかですね。お願いしたいです。
町田節全開できっと面白くなると思うな~
無理でしょうけどね。。。
ありゃ、芸術麺じゃなく芸術面ね、おもろいわ。
何度も跳び過ぎてたもんね、、、説得力ありすぎ(笑)
Gontaさんの意見、もっともだと思います。
頼みの綱だった日本人ペア、高橋・木原組が解散してしまい、リード姉弟も怪我の影響で思うような練習ができていない状態。3年後のオリンピックの団体戦はかなり厳しいですよね。いろいろなハードルをクリアして団体戦に出場できたとしても、男女シングルの選手に結局負担がかかってしまう。それに、男女ともオリンピック3枠を絶対確保できるとは言えません。オリンピックの前年に今年の世界選手権のようなことが起これば、ますます選手の負担が大きくなってしまいます。
私も、最初から不参加表明でもいいと思うのですが。
そういえば、ピョンチャンオリンピックから、シンクロナイズドスケートも取り入れるという案が浮上しているようですね。それで上海ではフィンランドのシンクロナイズドのチームがデモンストレーションをおこなったとのこと。
本来、日本人はマスゲーム的なものは得意なはずですが、なにしろ練習場がない!
ペアもアイスダンスも練習場がない!
このような環境をどう整えていけばいいのでしょうか。
すでに前半終了、いよいよ後半。
氷状況は季節や天候なども影響するんでしょうかつまずく選手何人か。
職人日本いや単に前の選手の滑りで欠けただけかもしれんが。
・・・・・・
キスクラ・応援席、書くところがないのでこのコーナーで失礼します。
やはり別にアレンジ・プロデュースする専門家必要のよう。
もしいたら苦情になるが。かぶり物も日の丸鉢巻はあまり好きではない。
戦争思いだす世代も?
オペラ座仕様のマスクや衣装にかつら、テレ朝TV衣装部あるでしょうに。
いっそのことかわいいキャラのかぶり物、キティーちゃんとか日本ならではのもの。
今だと花見の終わった商店街から桜関連のグッズかりてくるとか。
さびしい応援席、地味でした。
団体戦ならではの面白さとか、楽しさとかが全く無しの
言い過ぎかもしれませんが、つまらない大会ですね。
これで終わりにしてほしいです。
あ、まだ終わってないけど
あのね、この動画と関係ないよね。
国別の記者会見の動画でコメントすればいいのでは思うよ。
つまらないって書いてるけど見てるんでしょ?
テレ朝に意見すればいいじゃない。ホームページあるでしょ。
アッ、8番様の興味深い意見も出てますね。
入れちがい気づかなく失礼しました。
ペア・ダンス、団体戦、シンクロ・・日本はだめよだめよ。
こればっかりは組織をまとめ国挙げての体制にしても解散や挫折は
目に見えてる。
もし出場しても落選で色どりのコマの役割がせいぜい。
シングル選手男女台乗りならまだ可能性あり。
特殊開催国やアウェイ状態考えても絞った方が絶対いい。
これだと団体戦のために早くから入国してなくても良いだろうし
怪我のリスクも下がる。
連盟も欲出さないでソチでの教訓思いだすべし。
11番様、同時送信、しつれいしました。
ついつい意見してしまって申し訳ありません。
次回より気をつけます。
テレ朝に意見すつもりも全くありません。
女子の解説も織田君がいいなぁ。それか鈴木さん。荒川さんは声質が苦手で…。早口で長ったらしくしゃべるし、何が言いたいのか分からない。~ですが、~ですので、このあとも永遠につなげてコメントが長すぎる。荒川さんはしゃべりが下手くそで、簡潔にまとめる能力が絶望的にない。
鈴木さんの方が解説歴短いのにうまいよ。
今回の国別は、織田氏の選手の演技に対する解説がよかった。羽生選手がどんなに凄いのか、よく分かった。
後、羽生選手のスーツのチャックあげ。白い肌がチラリ。ファンは大喜びだけど、羽生選手、かわいそー。
別に日の丸のグッズを使ってもいいじゃないですか…
他のどの国も大概は自国の国旗のついたグッズを手にしたり被ったりしてるんだし…。
それこそ日の丸ハチマキは日本らしい物だと思うけど。
それに戦争を思い出すって(笑)
ちょっとイッテる左翼系の人はよく言うけど、殆んどの日本人はそうは思わないのでは?(笑)
16番さま
確かに戦争云々はふるいねぇ、今の世代の日の丸鉢巻は
「いつの時代の受験生か~」の方がまだ近い?これは羽生選手SPより
お借りしてきたコメントの一部。いやこれとてもう古いか。
若い世代とお話もっともっと続けたいところ。
※ ごめんなさいね、信君のスレッドに関係ない話題で再度おじゃまして。
チャック上げ…まぁ🎵と思ったクチだけど、こんな所流していいのかしら…。織田くんの記事はほのぼのしてていいですね。コメントしても大丈夫かな?って気になりました(涙)
日の丸鉢巻、扇子のセット使用は二年前のこの大会で、
浅田選手がしてましたよね。良かったですよキュートで!
すみません、Gonta様のことではないです。
スケート場を増やしてもペアとアイスダンスが強くなるかな。
日本はシングルの人気があり過ぎですもの。
私も咲さまと同じく、解説は織田君と町田君にお願いしたいな。
究極の芸術を目指していた町田君の意見を是非とも聞いてみたい。
女子は伊藤みどりさん、鈴木明子さんが良いと思います。
変に誰かに思い入れのあるアラカワ氏の言葉はすんなり
入ってきません。
信成さんが 詳しいルールをTVでちゃんと説明して下さる事がとても有難いです。
翌日のスポーツ紙や一般紙でも 後半の3A-3Tのセカンドを2Tに変更した経緯がちゃんと書かれていましたので 手抜き演技と言われずに済みますから・・・(苦笑)
でも この大会は団体戦なのでチームの為には順位も非常に大事な訳で 最終滑走で元々構成の高い選手がチームの為に確実に1位を獲れる構成に変更しても 個人的には構わないとも思いますけど・・・(笑)
とにかく 信成さんの解り易い丁寧な解説は素晴らしいです。
中国杯のアクシデントの時には 他の解説陣が感情的になってしまっていた中で ただ一人全く泣きもせず(苦笑)冷静に解説されていた事にとても感心しました。
織田さんの解説は明るくて雰囲気がいいですね。
佐野稔さんの熱血解説も好きです。
皆さんのコメントにもありましたけど町田節の解説は是非ともお願い致します。
どの選手にも公平な解説が理想です。
織田くんの解説はわかりやすくて暖かくていいね!