東京渋谷区の 国立代々木競技場第一体育館で開催された「世界フィギュアスケート国別対抗戦(ISU WORLD TEAM TROPHY 2015)」、アメリカ代表-マックス・アーロン
(Max AARON)のフリースケーティング演技の動画です。
Date:2015年4月17日
曲名:クリント・マンセル 映画「ブラック・スワン」より (Black Swan soundtrack by Clint Mansell)
技術点:76.29
構成点:75.14
合計:151.43
- 男子シングル・フリー得点詳細(英語)
- 男子シングル・フリージャッジスコア(英語)
ブラック・スワン オリジナル・サウンドトラック
The Triffids
東京開催2015年世界フィギュアスケート国別対抗戦の出場選手、日程、結果。日本からは羽生結弦、無良崇人、宮原知子、樋口新葉、古賀亜美&フランシス・ブードロ・オデ組、キャシー・リード&クリス・リード組が出場。アメリカ優勝、ロシア2位、日本3位。
(解説なし)
“マックス・アーロン 国別対抗戦2015 フリー演技 (解説:なし)” への6件のコメント
「ミルズ先生振付のバレエプロbyアーロン」てどうなの?って期待と不安半々で見たのですが、なかなか面白いプロですね。
曲が盛り上がって終わるのかと思ったら、コレオシークエンスが残ってたみたいな変な編曲でインパクト有り。
アーロンくんもすごく頑張ってる感が伝わってきて好印象です。滑りこんで新境地を開拓して欲しいです。応援しています。
アーロン君のブラックスワンにびっくりしたのですが
ミルズさんの振り付けなのですか。
教えていただいてありがとうございます。
ジャンプは新プロなのでいずれは仕上げてくると思いますが
なんとか頑張って欲しいです。
アメリカの選手はみんな好きです。だからユーロより全米が楽しみです。
冒頭のアーロン君の真剣な表情に代表今度こそかな。
カッ飛びアーロン君、頑張れ!
アーロンのイメージとは違う選曲ですね。
しかし意外にもはまってる気がします。
来シーズンはかなり攻めている選曲。
スタートがみんなよりも早いから、シーズン序盤から仕上がった状態で入れると良いですね。
評価は急に上がるものでもないから、徐々に上げて、好成績を積み重ねて上げていきたいです。
ジャンプはキレイだし、2Aを3Fに出来れば、4回転を増やすなど、無理しなくても良いかなと思います。
残りの2Aをリカバリーとして、3Aか3Lzが2回転以下になったときに挑戦できるように残せばよいのかなと思います。
最近のトップ選手は予定ジャンプを失敗しても当たり前のようにリカバリーしてきますからね。
衣装はわざとらしく、ヒラヒラさせるのを腕につけても面白いかなと思います。
アーロンは筋肉質なので、衣装を間違えると、ブラックスワンにならなそうですが、こういう曲は特に衣装が大事だと思うのでしっかりと考えてほしいですね。
SPも含めて、アーロン選手の挑戦に感動しました。
まだできたばかりのプログラムだと思うので、
取りこぼしなど仕方ないですが、
SPの時から、指先の表現が以前と違うと感じました。
なるほど、ミルズ先生のご指導なのですね。
このブラックスワンも素敵で、
アーロン君ティムシェル来た!って思ってしまいました。
すみません。
アーロン君らしい衣装ですが、
私的にはこのままでもバレーダンサーっぽくって素敵。
でも、今までと違うイメージの衣装も見てみたいです。
やっぱり王道って良いですね。
アーロン君が王道やるから面白いのかも。
この試合だけでは何とも言えませんが
PCSも上がっていて、ご本人もコーチもそれを喜んでいるように感じました。
来季が楽しみになりました。
闘いおわって今頃、皆さんのコメント頼りにゆっくり見直してます。
あまり好きなタイプでない、ゴメン、マッチョな上半身を誇示するかのような
白系コスチューム(SP)の印象か。
今回の「ブラックスワン」も期待せず観たら、ズバリ好きです(変わり身の早さ)。
黒い衣装は彼には最大限似合ってる。
F・ミルズ氏振付なんて埼玉ワールド、「エデンの東」マッチーとの抱擁
思い出ではありませんか。
かなりミルズ氏直伝のバレエ表現ご指導あった予感。
フィギュアスケート、しかもアーロン選手用に焼き直した良いプロです。
エンディングのあとにおまけがついた1番様のような印象と同じ。
持ち越しでさらに滑りこめばかなり得点にもつながりそう。
5番 訂正ほか
振付師の頭文字はFでなくPでした。 Phillip Mills
彼は小柄で体操→ABT(アメリカン・バレエ・シアター)の経歴。後フィギュアの振付師へ。
奥様も同業者(バレエ)。この情報も間違ってたら訂正願います。
「白鳥の湖」のオリジナル版なんてお手のものでしょう。
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為