2014年大阪府立門真市のなみはやドームで開催されたアイスショー「世界フィギュア2014 大阪エキシビション」、ソチオリンピック男子シングル銀メダリスト-パトリック・チャン
(CHAN Patrick)の演技動画です。
Date:2014年4月5-6日
曲名:トニー・ベネット 「ステッピン・アウト」 (Steppin’ Out by Tony Bennett)
Steppin Out
トニー・ベネット
2014年大阪府立門真市のなみはやドームで開催されたアイスショー「世界フィギュア2014 大阪エキシビション」、ソチオリンピック男子シングル銀メダリスト-パトリック・チャン
(CHAN Patrick)の演技動画です。
Date:2014年4月5-6日
曲名:トニー・ベネット 「ステッピン・アウト」 (Steppin’ Out by Tony Bennett)
Steppin Out
トニー・ベネット
やっぱりチャン選手がいないと寂しい
ショーもいいけど競技モードのチャン選手好きです。
競技の映像を久しぶりに見返してスケーティングの滑らかさにうっとりします。
ブラボー!
滑っても滑っても、まだ余裕のあるスケートさばき。
ボーリングの玉のように、氷に密着してすーっと速く、重厚感を秘めて。
どこかで見たけど、かなりの筋力トレーニングをしているらしい。
太ももはまるでカール・ルイスみたいですよ。
来期への期待と日本選手への脅威と両方。
Pちゃんお元気そうで何よりです。ビックマウスなのに紳士なあなたの事、過去の事や進路の事で悩む日々もあると思いますが。また勝ちたいと思う世界選手権で素晴らしい王者の演技を魅せて下さい。
ショーが終わったら日本の美味しいラーメン食べて下さいね。
下半身の動きとスケーティングは本当に素晴らしくて、ずっと見ていたい気分にさせてくれますね。
チャン選手が競技にいないのは、なんか物足りないので
早く競技でのチャン選手を見たいです。
先日大阪のエキシビション見に行ってきました。
チャン選手の演技を生で見るのは実ははじめてだったのですが、
やはり美しいスケーティングに惚れぼれしました。
しかし、私が彼のスケーティング以上に心に残ったのは彼の人柄でした。
ビッグマウスゆえに日本人には反感を持たれてしまったこともありましたが、
私が見た限り、とても優しく気さくな一面もあるのだなと思いました。
というのも、お客さんがチャン選手が滑り終わったときに声をかけるたびに、いちいちそちらを見て丁寧にお辞儀をしたり手を振ってくれていました。フィナーレでもチャン選手は、自分に向けられた言葉だと分かると必ず足を止め、そちらに体を向け手を振って応えてあげていました。あの大声援の中、そして長いショーの終わりで疲れきっているだろうに、自分に向けられた声援すべてに応えていた姿を見て、とても素敵な選手だなと思いました。
チャン選手の人柄いいですね。転びそうになったとき、観客の皆さんの手拍子に答えるように笑顔を浮かべながら滑る姿が印象的でした。
ネットでけいおんの音楽を聴きながらノリノリのチャン選手は微笑ましかったです。どうぞ日本を楽しんでくださいね。
私も今回初めて大阪エキシビション一日目夜公演行ってきました。初フィギュア観戦にパトリックだけでなく、どの選手にも感激しました。五輪出場選手皆さんアンコールで、競技プロ踊ってくれて、スイッチが切り替わったように素晴らしい滑りでした。アスリートですよね。感動しました。パトリックのときはあの生のブレードが、会場に響いて、皆さん惹きつけられた感じがしました。残念ながらTVではカットされていましたが、パトリックの滑りは皆さんおっしゃるように、やはり生が一番ですね。
再び失礼します。
管理人さま、楽しいブログありがとうございます。
いろいろな選手の演技を見させていただきます。
滑らかな滑りは いつ見ても素敵で魅了されます 競技に戻ってきてほしい ショート フリーで300点越達成が見たいな
☆
大阪会場がソチOP以来の初顔合わせ?
羽生、町田選手とどんなやりとりがあったか知りたいところです。
あなた欠場のワールドの結果、来季の男子枠は3枠は無くなってるはず。