2012年ドイツのオーベルストドルフ(Oberstdorf)で開催された「ネーベルホルン杯」(2012 Nebelhorn Trophy)、日本代表-今井遥
(Haruka IMAI)のフリースケーティング演技の動画です。
Date:2012年9月29日
曲名:
技術点:55.02
構成点:50.92
合計:105.94
- 女子シングル・フリー得点詳細(英語)
- 女子シングル・フリージャッジスコア(英語)
- 女子シングル総合結果(英語)
2012年ドイツのオーベルストドルフ(Oberstdorf)で開催された「ネーベルホルン杯」(2012 Nebelhorn Trophy)、日本代表-今井遥
(Haruka IMAI)のフリースケーティング演技の動画です。
Date:2012年9月29日
曲名:
技術点:55.02
構成点:50.92
合計:105.94
おめでとうございます~♪
つぶらな瞳と、ちょっと不思議ちゃんっぽい雰囲気が好きです。
去年よりさらに素敵になりましたね。
これで、女子も面白くなりそうです。
すっかりエレガントな女性に成長しましたね。
素晴らしい演技でした。
今後も期待してます!
台乗りおめでとうございます!
ジャンプ着氷後の流れと姿勢がとてもきれいですね♪
スケーティングも滑らかで…
今シーズンまさに飛躍のシーズンとなりそうですね!!
かんわいい~~~~~
また上手になって…かなり感動しました
ショートがよくなかったし、いいフリーでほっとしただろうなぁ
演技後のほほえみがいっそうあでやかに☆
いやー、スケーティングが年々成長しますね。
ほとんどフラットな部分がなくて自在に滑っていくスローパートのところ、かなり気に入りました~。
昨年不調のくやしさをばねに、今年はいっそう期待が持てそうですね。
演技後の笑顔が見られて良かったです。
今シーズンは力を出し切れることを願っています。
彼女もコストナーと同様飛べない、苦手なジャンプをできるだけ入れないで確実に飛べるジャンプだけを構成に入れて
現実路線で勝ちにいくパターンに変えましたね。それでいいと思います。表現力がこれだけありますから。
素敵なFSでした
モーツァルトは今井選手の可憐な雰囲気に合っていると思います(#^.^#)
誰が振り付けをしたのでしょう?
ちなみに、
第一曲目は、ディヴェルティメント 変ロ長調 K.137より第二楽章
第二曲目は、バイオリン・ソナタへ長調k.376より第二楽章
第三曲目は、アイネ・クライネ・ナハトムジークk.525より第四楽章
これからどこまで磨きあげて行くのか、とても楽しみですね。
ジャンプ全部入ってたよね?
やらなかったのは3-3だけでしょ?あとLzがeになってると思うけど・・・
この演技でこの採点は厳しすぎるね。まぁ日本には本命が4人いるってことで
点数は低くなってしまうのはわかるけど
酷い点数だなぁ
すごく素敵な演技でしたね。
3L-2T-2Lって珍しいコンボジャンプですよね。すごくきれいでした。
今井選手もチャンスがあれば世界選手権に出てほしいと本当に思います。
3枠は本当に少なすぎ。今までの実績から行くと、すでに世界選手権で表彰台に乗ったことがある選手でに3人が決まってしまう。。。
安藤選手がどうなるかで残り一枠が今井選手か、村上選手かということになるのですが、決めがたい。。。両選手とも頑張ってほしいです。
スケーティングが良くなった!
佐藤コーチに習うと本当に良くなりますね。
滑らかでエレガントでした
EX動画見ました。のびのびと、楽しんで滑っている印象を受けました。きれいで真っすぐな表現に心を打たれました。それにしても、ドーナツスピンからのビールマンは、いつ見ても本当に素晴らしいです。
この演技を観たにわかファンですが、一気に遙ちゃんが好きになりました。
本気で今後応援していきます。
この演技はまさに完璧!全日本でSP&今回のFSができたならば、台乗り間違いなし。
1位(FS)なら!本当に鳥肌ものでした。有難う御座いました。