2015年ジュニアグランプリシリーズ第6戦、スペインのログローニョ (Logrono)で開催された競技会「JGPログローニョ2015(ISU Junior Grand Prix Logrono 2015)」、ロシア代表-セラフィマ・サハノヴィッチ
(Serafima SAKHANOVICH)
のフリートスケーティング演技の動画です。
Date:2015年10月2日
曲名:ドミートリイ・ショスタコーヴィチ 「交響曲第7番ハ長調作品60」 ~ ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 「レクイエム ニ短調」(Symphony No. 7 “Leningrad” by Dmitri Shostakovich +
Requiem by Wolfgang Amadeus Mozart)
技術点:43.39
構成点:52.97
減点:4.00
合計:92.36
- 女子シングル・フリート得点詳細(英語)
- 女子シングル・フリートジャッジスコア(英語)
- 女子シングル総合結果(英語)
JGPログローニョ2015の出場選手、日程、結果。女子シングルは白岩優奈が優勝、松田悠良3位。男子シングルはネイサン・チェンが優勝、木科雄登12位、山隈太一朗17位。
“セラフィマ・サハノヴィッチ JGPログローニョ2015 フリー演技 (解説:英語)” への19件のコメント
ああ…
彼女がフリーでここまで崩れるのを見たのは
初めてです。白岩さんの得点を聞いて焦ったのか
ただ単にコンディションが悪かったのかは
わかりませんが、もう彼女がファイナルに行くこと
はないので、ファイナル行きがわからなくなりました、次は気を持ち直して頑張れ
プロ自体はジャンプが決まれば良いものに
なりそうだと感じました
ジャンプは3Lzと2AはSPの時も苦労していましたけど、びっくりするほどの崩れ方。
体形変化?でも、昨季もその前に比べたら、はかなげな体形では無くなっていたように思うのですが。
レクイエムをこんな衣装で、こんな振り付けで表現するなんて、面白いプロだからもっと良い演技をぜひまた見たいですね。
SPに比べると滑り込みも足りなさそうです。終始ばたばたして見えました。自信も無かったのではないでしょうか。強いシーマが戻ってくることを祈っています。
私もばたばたが目立つと思いました。スケーティングスキルはロシア勢の中でも群を抜いて上手いと思うので、女性版パトリック・チャンはこの方だと思っていたぐらい。でもスケーティングがうまいだけに、パワーのコントロールが難しいんでしょうかね。ジャンプの前はリラックスしてモーションをできるだけ小さくした方がいい気がします。日本勢もそうですけど、自分の価値がわかってる人ほど、プレッシャーも大きいんでしょうか。頑張ってほしいです。
昨年を考えたら信じられない演技です
この年頃の女の子は本当に不安定
でも乗り越えて強くなれたらいいなと思っています
日本もですがロシア女子は国内競争激し過ぎて可哀相(;_;)
始め、体型ががっしりしてきたなと感じてしました。ロシア女子は国内競争が大変で、
頑張りすぎて故障とかしてないと良いのですが。
シャハノビッチ選手は、昨年もLzにeがつくことがありましたよね。体型変化と、エッジが今季の課題ですね。でも、他のロシアの選手も直面してきた問題です。
この1年は結果が出ないで、苦しむかもしれませんが、ソトニコワ選手のように、オリンピックで輝くこともできます!そういう意味では、今季調整できるのはいいことかもしれない。それだけの実力がある選手ですから。
Live Streamで視ていました。一番期待されていたと思うのですが、大番狂わせでした。
怪我か疲れか、原因は何だったんでしょう。
正しくは減点:4です。
Time violation: -1.00 Falls: -3.00 -4.00
SPでもlate startとかになっていました。体調なのか心理的な問題なのか...
プログラムの編曲、衣装もよくない。気の毒な感じがします。
去年くらいから体型が分厚くなってきて(もともと細い子ではなかったけど)
ジャンプを力で跳ぶ子だったから、余計成功率低くなったんでしょう
3Lzはエッジで降りてるし、2Aもスピードうんぬんよりも踏切がひどい・・・
言い方悪いけど、ジャンプが上手な選手ではないと思います。
(フリップは得意みたいですが)
今の時代、3Lzと2Aが苦手ではトップには行けないです
3Lz+トウ、もしくは+ループや2Aのコンビも簡単に跳んでますから
ジャンプを基礎からもっと磨くべきだと思います。
ジャンプは悪かったというのはそうですけど、けっこう力を感じさせる演技に見えました。
エテリコーチのもとを離れて正解。
確かにジャンプの安定感はなくなりましたが、彼女本来の良さは取り戻した気がします。
彼女はスケートが良いから、もっとそこを見せれば良かったし、力強さも、このスケートと合わされば、力馬鹿にはならない。
まだ調整は必要ですが、このプログラムも悪くないですね。
まだ15歳と若いので、急がず、長く活躍できる選手になってほしいです。
一応、ロシアのファンサイトのSNSの自動翻訳ではテストスケート(?)の練習中に転倒して怪我をして出遅れたそうです。
あと、彼女が一番太っていたのは昨季の冬の期間で、今季は4kg痩せて、きちんと修正してきてます。
また、今季はコーチがSambo70のエテリコーチから、SPBの以前のコーチへ変更になり、リンク環境が変わりました。
今季の出場登録も、当初は、POLでツルスカヤと同時エントリーしており、
「あれ、おかしいな?(優遇されていない)」という感じでした。
その後、再調整もあり、ずるずると順延になり、スケジュール的にきつい2連戦に。
(プロクロワも怪我でラスト2連戦だったのが、最終的になくなり残念です。)
今回の結果や、次回の結果で、彼女の実力や将来に疑問符が付くことはないでしょう。
> 今季の出場登録も、当初は、POLでツルスカヤと同時エントリーしており、
今季の出場登録も、当初は前半最後のAUTでソツコワ、変更後のPOLでツルスカヤとバッティングしており、
と訂正します。
>バラ背景のボーヤン・ジン様
そうなんですか…怪我してたんですね。知らなかったです。
正直、演技を見た時はびっくりしましたが、それなら仕方ない。でもまだジュニアワールドがありますし、さすがに今季が終わったらシニアに上がれると思うので、これから頑張ってほしいです。ジャンプはまあ別にしても、スケーティングや表現力が素晴らしいので。
メドべ、サハノ、ソツコワのロシアっこジュニア勢では一番好きな選手でした。終始体が重そうで体型変化かなぁと思ってましたがケガもしていたんですね。
いずれにしろロシアっこの体型変化は遅かれ早かれ必ず直面する問題なので、なんとか切り抜けてほしいですね。
今シーズンの初めての演技を見たんですが まずコーチを変えていたんですね
なんかジャガミカンさんがおっしゃってる通り僕もジャンプが決まればそれで良いと選手には思ってほしくないなというのが本音です
ジャンプの安定感はかなり失ってしまい本人も迷っている気がしましたが前よりもフリップジャンプがタノじゃなくても相当質が良くなったなと思いました
さらに表現力もかなり自分をアピールしていて今回はそれがすごく僕の中では印象に残りましたね!!
ある意味 ジュニアはこういう崩れ方をするところが やはり怖い…と思ってしまう内容でした。
怪我があったようなので それがどの程度影響したのかわかりませんが、明らかに自信がないような滑りで スピードもどんどん落ちていき、見ていて 何だか いたたまれなかったです…。
彼女は本当はシニアに上がりたかったのを ロシアのスケ連がジュニアに留まるよう勧めたという話ですし、コーチが替わった経緯は詳しくわかりませんが どうもその辺りで歯車が噛み合わなくなってしまったのでは…と ちょっと懸念しています。
スケーティングは ジュニアでは目を引くほど良いし、ステップも上手い。でも ジャンプがここまで決まらないと やはり試合では勝てないですよね。
何せロシアは競争が激しすぎて、ちょっとでもコケると 代表争いから脱落する現実…せっかく過去に2年連続JW2位という実績があるのに、今季ジュニアに残留した為に かえって評価を落とすようなことがないと良いのですが。
今後の為にも、JGPFがダメでも ぜひ Jr.ワールドには出て来て欲しい選手です。
また 復活を期待しています。
こんなに崩れた彼女を初めて見ました。
演技が終わった後の悲しそうな表情がJGPポーランドでSPが終わった後の新葉ちゃんの表情と重なりました…。
いくら昨季活躍していようとも1年でころっと形勢が変わってしまうのがこの年頃ですね。
ここで終わるような選手ではないと思うので、踏ん張ってなんとか頑張ってほしいです。次の試合では笑顔が見られるといいな。
レクイエム曲につられ演技をみました。
ジャンプ転倒以前にタノジャンプが演技的にきれいではない。
良い時のシーズンに再訪したいです。
昨季圧倒的なポジションを築いていたように見えて、実は後半くらいから何かが軋みつつあるかなという印象だったのですが、本人も何か思う所があってのコーチ変更だったりしたのではないかと思います。今はつらいでしょうけど、長い目で見ればそのままエテリのところにいるよりよかったと思うんですよね。
本調子じゃないからでしょうか、3Lzや2A、3Loと苦手だと思われるジャンプにしわ寄せがきていて、とぶ前から、「あ、やばいな」という印象を受けますね。プログラムは個性的ですが、やはりロシア特有のぶつ切り感が気になる。もう少し一曲を演じるという内容であればと個人的に感じます。スケーティングも伸びるし、もともと才能豊かな選手だと思うので、ここをどうにか乗り切ってシニアで活躍して欲しいです。
サハノ選手は、第7戦は OUTになったんですね…。
たしかに 日本人選手のファイナル行きにとっては 追い風であることは確かだけれど、こういう欠場の仕方は 残念です。
CSのアイスチャレンジにエントリーしているようですから、そこでしっかり立て直して 復活して欲しいですね。
ただでさえ世界一厳しいロシア女子、来年シニアに上がるのでしょうから、先に繋がるような ジュニア最終年になると良いのですが。
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為