2015年ジュニアグランプリシリーズ第4戦、オーストリアのリンツ (Linz)で開催された競技会「JGPオーストリア杯2015(ISU Junior Grand Prix Cup of Austria 2015)」、日本代表-樋口新葉
(Wakaba HIGUCHI)
のフリースケーティング演技の動画です。
Date:2015年9月10日
曲名:ジェームズ・ホーナー 「マスク・オブ・ゾロ」 (The Mask of Zorro by James Horner)
技術点:60.94
構成点:49.30
合計:110.24
- 女子シングル・フリー得点詳細(英語)
- 女子シングル・フリージャッジスコア(英語)
- 女子シングル総合結果(英語)
JGPオーストリア杯2015の出場選手、日程、結果。女子シングルはマリア・ソツコワが優勝、三原舞依2位、樋口新葉5位。男子シングルはドミトリー・アリエフが優勝、中村優10位、本田太一17位。
“樋口新葉 JGPオーストリア杯2015 フリー演技 (解説:英語)” への73件のコメント
3Lz-3Lo、3Lz-3Tを試合で綺麗に決められたという点では成果が得られたのではないでしょうか。
セカンドループあんなに綺麗にまわれるなんてすごいです!
これから武器になりそうですね。
二つとも1点以上の加点がついてますね!
今日はジャンプに集中しすぎてあまり表現のほうに力が入ってなかったように思いました。表情が終始変わらなかったというか。。。
思うような点数、順位ではなかっただろうけど、まあ競技人生の中でこんな日もあっていいと思います。ていうか誰でも不調の日はあります。あまり重く受け止めず、でも反省する部分はしっかり見直して、次に向かって頑張ってほしいです。
お疲れ様でした(*^^*)
新葉ちゃんSPで心を折らずにFS頑張りました
最終目標はJrワールドの制覇
ここから一歩一歩歩んでいきましょう!
3Lz+3Loと後半の3Lz+3Tは見事なジャンプだった
特にループは綺麗でびっくり加点も凄いしさすがだね
でもなんだろうね曲があってないのかスピード感もあまりないような感じするしジャンプに集中してなのかただ滑ってるだけって感じで演技も表現もなにもねぇって感じが・・
プロトコル見てもPCS去年より5点も下がってるしちょっと悲しかった
PCSって年々上がってくイメージあるから余計にショック
最後にホッとしたような表情で、演技前は不安だったんでしょうね。
表彰台は逃しましたが、次につながる良い演技でした。
ジャンプすごいですね。後半の3Lz-3Tなんて冒頭に跳んだジャンプかのような勢いと質です。
3Lz-3Loもすごいです。これをショートに組み込めばリスクはあるけど、かなりの得点になりそうですね。
初見ではこのプログラムの良さがいまいちわからなかったですが、2回、3回と見るとなかなか難しこともしていますし、良いですね。
もうちょっと剣士っぽいとなお良いな思いました。
後は3Fのエラーを何とかしたいです。
新葉ちゃんなら、矯正できそうなんですけどね。早いうちに跳び分けられるようになると良いです。
あまり調子が良くないのかなと思っていましたが、2種類の3+3を高い質で決めてきてとても驚きました(^o^)
ジャンプのインパクトが大きい反面、プログラムはやや単調に感じてしまいましたが。
3-3を2種類、完璧に跳べて凄いのに、ジャンパーであって表現者にはなれていない点が残念です。振り付けをこなしているだけ、最後のポーズまで雑でした。
2種類の3-3、本当に鮮やかで素晴らしかった!
本調子ではない印象を受けたのですが、大丈夫でしょうか、心配です。レイバックスピンの時、少しドキドキしました。
また次の演技も楽しみにしています。
去年まで周りにインパクト与える強い樋口選手の印象があるので
この大会で何が?
FSでは調子を上げて来たのはさすがです。
確かに全体の表現が雑、終わりのポーズもすぐ解いてしまい
勝負をもう少し大切にしてほしい。
コンディション良くなかったなどであれば再調整、
順位含めこんなところにいる選手ではない。
選曲からみるに、スピード感と力強さを前面に
表したいのかなと思うんですが、
今日の演技はその辺が出てなかったですね‥。
まだ初戦ですので、課題をクリアして次に繋げてほしいですね。
本当にすごすぎる😄😄😄
もう、ルッツの安定感はシニアの選手にひけをとらない👍👍
ジャンプを見る限り、昨日のアクシデントは深刻な怪我の影響ではないようなので安心しました。
やや身体も絞れていないので調整が上手くいかなかったのかな?
加点が付くセカンド3Tと3Loは素晴らしい。ただやはり3Fエラーが泣きどころですね。狙われそうなので今のうちに修正を。今回はジャンプに集中し過ぎたせいかジャンプだけの印象を与える演技になってしまったのが残念でした。また、プログラムのせいなのか本人の表現のせいなのかSPFP両方が似たイメージかつバタバタした印象なのが個人的に気になります。エレメンツをキチンとこなせば点数は上がると思いますが…
来季はガラッと趣向を変えた優雅なプロなんかあるといいと思います。スピードとパワーは樋口さんの良さですが、全部それでは審査員の目が疲れるし飽きてしまうのであざとくても緩急つけた表現が必要かなと思います。
まだまだ伸びしろはあるし本人がやる気があるので今回の事は試練だと思って次回頑張って下さい。
疾走感、スポーティな魅力を出した素晴らしいプログラムです。
どこか故障があったのでは、と思うような場面がフリーもありましたが、
それでもこの内容はものすごいのひと言。
もしかしたら、3Lz+3Loと3Lz+3TをISUの試合で同時に成功させた初めての選手では?
若く、可能性を秘めている選手たち。
あたたかく寛大なエールを切に願います。
なんだろう、完璧主義が違う方へいってる?短気なのかな?
何か少しミスするとそのあと投げちゃってるように見えてします。
小さなミスしてもリカバリーするような気持ちで最後ま頑張らないと
judgeも点数出してくれないんじゃないのかな?
本人が引きずるとみてる方も引きずるw
新葉ちゃんお疲れ様でした。
良くここまで立て直して来ましたね(^^)
やはり腕の動きはとても良くなりました。スピードは相変わらずかっ飛んでますしやはり雰囲気持ってる選手ですね。セカンド3loをここまでクリーンに決められるのは凄すぎます。ジャッジも驚いたんじゃないでしょうか。
尚且つ二本の3-3ですからほんと鬼構成ですね。最後の最後でミスが続いてしまったので新葉ちゃん的にはちょっとがっかりだったでしょうか。
演技のフィニッシュポーズまできっちり出来たほうが印象良く終われたかもですね。
次の試合も応援してます(^^)
早起きしてライブで観ていました♡
3-3が2本決まった時は嬉しくて嬉しくて…一人で拍手しました(みんな寝てるので小さく笑)
6練の時もビューと風が聞こえてきそうな勢いでいけそうな~気がしていました。
セカンドトリプルは抜けていましたが…勢いがありましたので…
新葉ちゃんが佳菜ちゃんのゾロが好きで選んだ曲…ピッタリでした♡
きのうのSP動画にカキコしましたが終わった後のホッとした笑顔が印象的でした。
アクセル抜けはありましたが点数はもう少し出るかな~と内心思っていました。
私の中では堂々の4位だと思います。
次のロシアの子が100点以上に|д゚)タノ&着氷がほとんど詰まり気味だったので…
1位~3位は納得の順位でした~皆さんお疲れですぅ(^^♪
次はいよいよ佳菜ちゃん、知子ちゃんのUSクラッシック~全力応援です♡♡
コメントにもありますが、プログラムがゾロなのになんか味気ない…。
キャンデロロとまでは言いませんが、騎士の戦闘シーンなど表現できたらいいかなーと思います。
今回のSP、FSどちらともしっくりこないです。
最後まで丁寧に滑れるようにならないと、ここぞという時に駄目になりそうです。
ジャンプは素晴らしいのですが、表現面ももっと頑張って欲しいです。
あと体が絞れてない気がするのでもう少し頑張って欲しいです。
3-3 2本、素晴らしかったです!
今大会は残念な結果だったけれど次の大会を期待しています。
これは愛情の苦言です。すでに上の数人の方もコメントしてあります。
樋口選手は非常に負けん気の強い激しい感情の性格を持っています。
それは、勝負の世界ではプラスの面があります、がしかしそれをコントロール
する力が必要です。それが出来ないとマイナスに出てしまいますし
絶対に勝てません。気の強さや負けん気だけでは能力があっても世界の
トップには立てません。
調整の難しい試合こそ感情をコントロールして一つ一つのエレメンツを
丁寧にこなしていってください。
そして、私も勝負を大切にしていただきたいと願っています。
心技体、高い技術や才能を持っているのですからそれを存分に伸ばしてください。
さあこれからです!この試合の教訓を今後につなげましょう!
期待しています!
とにかく彼女の可能性はすごいと思いました!!
先週の白岩選手もセカンドトリプルを2種類用意してましたが 彼女の場合セカンドループは一見トゥーループと見間違えちゃうくらいにさらっと決めちゃうすごさがあると思いました!!
この構成で行くと昨シーズンはトゥーループが2つでしたしさらに後半に3Lz-3Tが入るのでものすごく点が伸びる可能性を秘めていると思います!!
ただステップの時に少し勢いがなかったのとフリップのエラーが少しずつ点に影響しないかが心配だなと思いましたね…
さらに今回はSPの出遅れもジャッジには印象としては良くなかったみたいで演技構成点も渋い評価になったのが残念でしたね…
でもシーズンはこれからですし彼女がどう挽回していくかが楽しみだなと思わせる演技には間違いないと思いましたね!!
PCSが昨期よりかなり低いですね。
ふつう上がるもんですよね。あちゃ~
ジャッジに悪い印象を与えてしまいましたね
せっかく昨期、世界Jr3位になったのに……残念
ショートも後半にジャンプを3つ持ってきて、
フリーでも前半にステップを持ってきてますが、
その作戦だけが見えてしまって、音楽と合ってないです。
高得点を狙うための作戦が、逆にプログラムの評価を下げてしまって、点数が10点以上低くなって、しまいました。恐らくジャンプがすべて成功しても、これではダメです。
ロシアの選手は、選曲と音楽の編集でそう思わせない工夫がありました。
特にフリーでは、なぜここでステップ? と思わせてしまう。最後のほう、戦いのシーンで音楽が盛り上がるところでステップ踏んだほうが素敵なのに。
あと、失敗したときの諦めたような動作や表情が、ものすごく印象が悪いですよね。あれは何とかしなきゃ。
3-3はすばらしいけど、ジャッジがこの点数を付けたということが絶望的です。このままだとトリプルアクセルを飛んでも、4回転を飛んでも勝てないよ。
プログラムの構成変更して~!!
ちゃんと表現しようよ!
あと彼女の敵はやっぱウエイトかな?また次戦楽しみです。
樋口さんの演技を見ると、やっぱり伊藤みどりさんが重なります。
勢いのあるジャンプが彼女の魅力ですね~~~
ただ3Fを苦手にしてる為に、このようなジャンプ構成になって
しまってるのか、2Aを2回入れてるのですね!
3Fをマスターすれば、3-3の構成もバリエーションができ、
単独3Lzも入れられたりと今の構成より点数も伸びるし・・・
三原さんは単独2Aは入れてないし、上位シニアクラスだと
2Aを2度入れる人はあまりいないです。
この先3Fで苦労するなら、3A習得にチャレンジして欲しいです。
現役の女子選手の中では一番好きです。初めて見た時から魅かれました。オーラを感じてました。こういうパワフルな女子選手大好きです。
昨年度よりもちょっと調子が悪いかなと思いましたが、素晴らしい3-3二種類決めて、力に満ちてました。調子悪いときもありますね。表現力はこれから、荒削りの部分がかえって未来への可能性を感じます。がんばれ樋口選手。
やっぱり新葉ちゃん強いなあ。ここまで立て直してくるとは立派です。多分コンディションがそこまでよくなかったのだろうなとは思いますが、3Lz3Lo、3Lz3TをGOE1.0以上貰っているのは素直に自信を持って良いと思います。
その反面課題もたくさん残る大会となりましたね。ジャンプに集中するためかアイスショーのときよりもかなり淡白に感じました。滑りもいつもより雑だったかな。新葉ちゃんならもっとできるはず。初めて見たときのマスクオブゾロは最初から最後までぞくぞくするプログラムでしたから。
これから磨きをかけてジャンプも表現も滑りも素晴らしいマスクオブゾロを見られることを期待しています。
お疲れ様でした!
ふつう、難しいジャンプ構成だと、PCSは上がるものですよね。そう言われてますよね?
羽生選手が前半に4回転を2つも入れて、後半に難しいトリプルアクセルのコンビネーションを2つも入れて、それがチャン選手に匹敵するPCSの高さにつながっていると解説されています。
わかばちゃんも、難しい3-3を2つも入れて、しかもひとつは後半に入れて、加点の嵐だったにも関わらず、このPCSという評価です。
よっぽどジャッジに悪い印象を与えてしまったのだと思います。
失敗から学んで欲しい。
次の試合でプログラム構成変えてこないと、ほんとにダメ!
皆さん書かれているように表現はなかったかもしれませんが。
SP最終滑走プレッシャー&悪い出だし…よくFPで巻き返しました。
SPは表現にこだわりすぎてたかも…プラス後半の鬼構成。
FPはジャンプに集中それがミスの少なさに繋がったと思います。
まだ中2です~今回のことを活かしてくれるのではと思います。
次は第7戦…真凜ちゃん独特の周りをハッピーにさせるような雰囲気♡
締めの大会で新葉ちゃんとのダブル表彰を楽しみにしています(^^)
良かったなと思うのはジャンプが素晴らしかったことですね。
着氷が上手くて見ていて気持ちのいいジャンプでした。
残念だなと思ったのは全体的に滑り込めてない感じがしたところです。
8月には怪我も合ったようなので次戦ではもっと良くなってることを期待しています(*^^*)
体が絞れてないと言っている人をあちらこちらで見かけますが、14歳の子に対して体型のことを言うのはどうかなと思います。もっといいパフォーマンスをしてほしい気持ちからそういうことを言うのだと思いますが、体型は人それぞれ違いますし、これぐらいの歳の子は特に体重が増えたりするのは、(全員そうとは言いませんが)よくあることですし、逆に周りから何か言われることでいろいろ問題が生じやすいSensitive な年頃でもあるので。。そういうことを言うときは気を遣ってほしいものです。
>>maimaiさん
単独2Aを2回入れてるのは、3Fが苦手だからじゃなくて必然です。
3+3を2回と3+2+2を入れれば単独2A2回を飛ばざるを得ません。3+3+2と3+3、3+2を跳んでいるツルスカヤもそうですけど。よく2A2回は逃げだとか言われますが、それは苦手なジャンプを抜いて2Aに変えている場合だけで、本当は3+32回の難易度が高い構成を組んでいる証です。3+3が1回なら2Aも1回で済むので。(ただ、苦手なジャンプを抜いていれば3+31回でも2A2回になります)
本当なら3Lz+3Lo、2A+3T、3F+2T+2Loの方が簡単で基礎点も変わらないのですが、あえて難しい3+32回に挑戦しているんです。たぶんその方がジャッジに強い印象を与えて、高いPCSがもらえる、という狙いでしょうね。でも今の演技だとちょっと表現力もスピード感も足りないので、それで今回はPCSが低かったのかも。
もし樋口さんが3Fが得意なら、例えば
3Lz+3Lo 3S X3F+3T X2A X3Lz X3F+2T+2Lo X2A
という構成が組めますが、そうしたとしても基礎点は0.22しか上がりません。まあどちらにしてもエッジエラーを直すべきなのは確かですけどね。
樋口選手、FSで演技観れてホッと安心!本調子では無い中、
お疲れ様でした。演技後何かつぶやいてますね。
やれやれしょうがないか~とか? くっそ、あかんわとか?
分かりませんけどネ・・・私ならそう言うかも(笑)
村上かなちゃんのゾロが大好きなのでつい比べちゃったり
したくなりますけど、でもこれはこれでもっと滑り込めば素敵ですよ。
3-3、2本カッコイーーイッの!(3Lz+3Lo 12.20、3Lz+3T 12.73)
ただ他の方も仰ってますが、試合は毎回巧くいくとは限らないので
はやる気持をコントロールする強さと共に、どんな時でも最後まで
準備した事を出し切ることを忘れず、目標を一つ一つ達成して
行ってチャンスを無駄にしないでと願うばかりです。
まだまだ14歳中学生(おっどろき!)これからこれからね。
>小さなミスしてもリカバリーするような気持ちで最後迄頑張らないと
去年の全日本選手権のフリーで、最初にジャンプ抜けたけど最後の方で跳んだでしょ。
極度の緊張で表情が硬く、何時もの疾走感が無かったから低得点だったのでしょうかね。
表情豊かに常に高速で滑り回っていればもう少し点は高くなったかと。
素晴らしいです!
最終グループに残れなかったので演技点は出ませんでしたが、より進化してるなと感じました。3+3の質の高さに唖然です。笑
ステップの足さばきやスケートの伸びも確実に良くなってます。
前半 3lz+3lo 3s
後半 3lz+3t 2a 3lo 3f 2a+2t+2lo
昨シーズンは2aからの3連続はミスしてないので、構成を変えてみるのもいいかもしれないですね。JGPFの時も3fからの3連続は抜けてましたし。
今後も期待してます。
とりあえず無事滑り切れて良かったです。
失敗があったにもかかわらず、演技後のホッとした表情は、やはり不安要素が沢山あったのかな、と想像します。
しかしPCSがソツコワ、三原選手らと5点以上差が付いてしまっているのが痛いですね。
でも今回はこの点数は仕方ないかも…。
まだまだ腕の動きは硬いですし、何より本来の樋口選手の活き活きとしたエネルギーが感じられなかった。
マスクオブゾロとしは、佳菜子ちゃんのものが思い出されますが(彼女の作品の中ではそれ程好きなプログラムではなかったのですが)、やはりもっとそれらしい雰囲気がありました。
あ、でも最初の出だしの腕を下ろすシーンは何故かグッときましたよ。
まあ今回は本調子でなく、怪我で調整不足もあったでしょうし次回に期待です。頑張れ!
ジャンパーだと印象付けられているからか?ジャンプを少しミスしたらPCSを低くされてしまう気がする。ジャンプ構成が高難度すぎて損している感じ?ジャンプの構成を考えた方が良いかも?振り付けは全てが成功したら気にならないと思う。とにかく脅威の選手だと思われていそうで今後が楽しみ~がんばれ~。
3lz-3lo完璧ですね。こんなあっさり決めてくるとはさすが新葉ちゃん。
でも、ジャンプに集中しすぎてたせいか、滑って跳んでの繰り返しで繋ぎも少ないし、表現面では物足りなさも・・・。
特にステップはせっかくの見せ場なのに、雑になっていたのが残念。
JGPF、ワールド3位の選手が、三原さんより5点もPCS低い。ジャッジもジャンプ以外は物足りなさを感じたみたいですね。
スピンも柔軟性がないから、少し退屈な印象になってしまうのが残念。
ジャンプは好調みたいですね。2種トリプルを予定通りやってきたところに、意地とプライドを感じました。この子らしい。セカンドLoをいきなり初戦で成功させたのが特に大きいですね。
いつも程のカッ飛び滑りじゃなく、最後は集中力も途切れたようですが、怪我による単なる調整不足が原因では。この辺も心配いらないでしょう。PCSの低さも、SPの失敗で間引かれた結果じゃないのかと。最近はデータ取ってませんが、SPで大失敗するとFPのPCSで低く採点されちゃう傾向がありましたから。
2戦目あると思いますし、本人もやりたがるはず。なによりも全日本ジュニアには万全の体調で出てきてほしい。いかに樋口新葉と言えども、今の日本ジュニア勢の中で全日本推薦枠に入るのは簡単じゃないですからね。
アイリーンさん、お声かけ有難うございます。
ジャンプのルールとかは曖昧にわかってるので
ご指摘ありがとうございます。
繰り返していいのは2種類までですね。
ルッツとループで2回飛んでますね(-_-;)
今の構成で3-3を2回飛ぶなら、3連続は2A+2T+2Loにして
3Fは単独したほうが・・・
才能ある選手なので順調に伸びていって欲しいです。
スピードがあるので、鈴木明子さんみたいに踊れると
見応えあると思います。そうなるとPCSもアップすると・・・
今回フィニッシュが残念でしたね!
秀逸のジャンプ構成とそれを実行できる高い運動能力のある選手。すごい。
が・・・
今回は、全体を通じて、いつものエネルギッシュで溌剌としたものが伝わってきにくい。
所々投げやりな態度が露骨に見えて、そこまで本人が作り上げ、観る方も没頭させられているプログラムのせっかくの雰囲気に水をさしているように感じた。
転倒や不完全な演技が途中に入っても、その後の立て直しやそこからの選手の集中に見る方が引き込まれ、フィニッシュに余韻が残る数々の名演技を見てきているので、ちと寂しい。
樋口選手には、失敗をも逆転させる魅力を持った選手に育っていって欲しい。
物凄い可能性を秘めている選手なので、今後に大いに期待したい。
・・・など、ド素人なのにえらそうにすみません、といつも自分に対して思うわたしでした。
2種類の3ー3は凄い!!!
だけど、もうちょっと踊って欲しいのと
お辞儀が雑。
出来が悪かろうが、お辞儀はきちんとするべきだと思います。
フリー見て、とくにジャンプ、この先の可能性を感じました。
ショートでミスしちゃったのが残念ですが、試合はどんな選手でも必ずしもうまく行く時ばかりではないものです。うまくかみ合わなくて持っている能力を出しきれずに終わることは誰にでもあるんですよ。
ただそのミスや失敗をどう活かすか、次に繋げるか、が大事だと思うんです。
そのひとつひとつの積み重ねで大きく成長するか、ミスをする度崩れちゃうのか、変わってくるんだと思うんです。
私の気のせいなのか、フリーの演技はミスして途中で少し投げやりになって後半は丁寧さに欠け雑な動作が目につきました。最後のポーズなんかすぐに解きすぎです。こうなるとジャッジにもあまりいい印象を与えません。あれだけのジャンプが跳べるのに勿体無い。たとえどんなに失敗したとしてもせめて最後のポーズはきちっと静止すべきです。
ミスした自分が許せないと思う気持ちはわかります。けど負けず嫌いをもっといい方向に活かしてくれたら、と思います。厳しい事を言ってすみません。ジャンプ構成をみても、ものすごい事に挑戦していて、他の事に余裕がなくなるののもわかります。
とにかく新葉ちゃんのアスリートとしての底知れない才能に期待してこその辛口コメントお許しください。私は去年のジュニアファイルのフリーみたいに全てうまくかみ合った時の生き生きと楽しそうに滑る姿が印象的で心動かされました。またあんなふうに新葉ちゃん自身が楽しそうに滑っている姿をぜひ見せてくださいね。
>小さなミスしてもリカバリーするような気持ちで最後迄頑張らないと
去年の全日本選手権のフリーで、最初にジャンプ抜けたけど最後の方で跳んだでしょ。
今日の試合の話してるのに何、頓珍漢な話してるんですか?
知能が欠落してます?
どなたかもおっしゃっていましたが、ジュニアグランプリシリーズ初戦でいきなりセカンドループを決めてしまうのはやはりすごいポテンシャルですね!
まだまだ長い競技人生です。失敗することもあるでしょう。期待も込めて周囲から色々な事を言われるとは思いますが、ある意味それはあまり気にせずにのびのびとやってほしいなと思います。
そこはかとないのびしろと可能性を感じますよ❤これからも楽しみにしています🍀
解説はミスがなかったかのようにべた褒めですね。私も新葉ちゃんにしびれてます。
ジュニアは特に印象大事ですから、最後のポーズとお辞儀はきちっとしたほうがいいですよね。やる気なさそうに見られたら点数出しようがない。日本人は国際大会では常にアウェイの気持ちで臨まないとね。最後の2Aをいつも通り飛んで、決めポーズでジャッジ睨んで、お辞儀もちゃんとしてたら4位だったかもしれないのに。
あと、やっぱり手がパーな部分が多いの子供っぽくて目立ちます。親指はなるべく内側にしまって、指先は細く、ね。基本を知らないと思われたら損ですから。
悪くない演技だった。将来が楽しみな選手だ。個人の感想だが、今季見た選手たちの中で、初めてあやしくないセカンドトリプルループだった。ジュニアですごいと言われ、シニアで消えていく選手がたくさんいるので、うまく成長していってほしい。
いろいろな意味で彼女の目標とする安藤さんの若い頃を見ているような今大会の演技だった。失敗して試合を投げてしまう態度までそっくりとは。素質はあっても伸びきらないままで終わってしまわないように、周りが上手くサポートしてあげて欲しい。
新葉ちゃんの試合でのマスクオブゾロが見れてシアワセ♡でした~
イヤ~もう、FSに関しては、コレオも衣装もメイクもすべて
スキすぎるっ^^そろってる!あとは構成ですか?
怪我してたみたいだし、練習もあまりできない期間があったのかなぁ
と考えると国際大会シーズン初戦で
(東京夏季ジュニアもあったようですが..)
いくら新葉ちゃんとはいえ、難度の高いジャンプ構成も
表現力もいっぺんにできないかも。
とりあえず、この構成でジャンプをこなせるように調整するのかな?
全日本あたりで キレッキレ、情熱的な新葉のゾロが見れるかもです。
このプロは、決まれば 盛りあがること間違いなし~~☆
不調もあったかもしれないけどまだまだこれからです。
世選ジュニアに向けてうまく調整がんばって~応援してるよ~♫
(欲をいわせてもらえば、バルセロナでこのプロ・マスクオブゾロ
演じたら 超盛りあがることまちがいなし~^^)
フリーで良く挽回しました。
順位は残念だったけど、3Lz-3Loと、3Lz-3T成功は素晴らしい!
ISUの公式戦で、エッジエラーもなく、加点が付くセカンド3Loとセカンド3Tを同じプログラムの中で成功させたのは、樋口さんが初めてかも知れませんね。(次は白岩さんに期待) しかもルッツからのコンボで、一つは後半だから、これは凄いことですね。
ただ、(あくまでも私の印象ですが)昨季に比べてスピード感やダイナミックさが低くなったように感じました。怪我の影響だったのか、それともプログラムに問題があるのか。滑り込めばトランジッションなども改善されていくと思うので、次の試合に期待しています。
なんだかあっという間に終わったという印象。始めの方は静かで盛り上がっていく雰囲気の曲なのに終始スピード感はあっても変化があまり見られないのが残念な印象・・・
体調不良もあるのかもしれませんが。
3Lz-3Loは綺麗でしたね。技術的には圧倒的なセンスがあるだけに表現が単調なのが惜しいイメージ。
まだ14歳。これからこれから。頑張って欲しいです。体が固い選手の方がジャンプに安定感がある傾向にあります。ですが他のエレメンツが伸びない。そうすると演技構成点が伸びない。ゆえにジャンプの加点に頼ろうとなると怪我が多くなる。柔軟性が少ない選手は怪我が多くなる要素が多い。
頑張って3Aの練習もしているんでしょう。
これだけ若いうちからジャンプが安定しているんですから、ジャンプより表現力、他のエレメンツの練習を総合的に見てくれるコーチについて頑張って欲しいですね。
う~ん、まだ初戦だし プログラムも馴染んでないのかも知れないけれど、どう考えても本調子とは思えなかった…。
それでもあんな高難度ジャンプをビシッと決めるあたり、やはり凄いです。
6分間練習は見ていないのですが、ほとんどジャンプを跳ばなかったという話もちらり。
やはり体調が思わしくなかったから 本番の一発勝負に出たのかな?と思ったのですけど どうなんでしょう。老婆心かも知れませんが ちょっと心配です。
SPで失敗した分を取り返すには やはりジャンプを決めるのが最も手っ取り早いわけで、この状況では ジャンプに意識が行ってしまうのは仕方がなかったと思います。
(そういう意味では、やっぱり SPって重要ですね…)
でも 1晩でここまで立て直して来たのは、やっぱり並の選手じゃないなと思いました。
PCSはたしかに渋かったけれど、長いシーズンの間には まだ巻き返すチャンスはありますよ。
個人的に気になるのは、これで樋口選手の7戦目の派遣があるのかどうか、ですけど。
5位っていう順位と、このスコア(順位は悪いが得点自体は新田谷選手・本田真凜選手より上)がまた微妙なラインなので。。。
とにかく どこか悪いならしっかり治して、課題もたくさん見つかった試合でしたから 次に生かして欲しいです。
昨シーズンは後半に行くほど 凄みを増して来ましたから、今季もこれからを楽しみにしています。
PCSが低すぎる。SSは7点台後半が出ても良いくらい。
こんなに素晴らしいコンボを2本入れてこれはないですよ。
強すぎるから警戒され出しているのか・・・。
あえて言えば、コリオは来季は超一流の海外の振付師に頼むべき。もしも平昌を本気で狙うなら。
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為