2015年ジュニアグランプリシリーズ第1戦、スロバキアのブラチスラヴァ(Bratislava)で開催された「JGPブラチスラヴァ(ISU Junior Grand Prix of Figure Skating Bratislava 2015)」、ロシア代表-ポリーナ・ツルスカヤ
(Polina TSURSKAYA)のフリースケーティング演技の動画です。
Date:2015年8月21日
曲名:ベニー・アンダーソン/ビョルン・ウルヴァース ミュージカル「チェス 」より (Chess (musical soundtrack) by Benny Andersson, Bjorn Ulvaeus)
技術点:68.76
構成点:54.66
合計:123.42
- 女子シングル・フリー得点詳細(英語)
- 女子シングル・フリージャッジスコア(英語)
- 女子シングル総合結果(英語)
JGPブラチスラヴァ2015の出場選手、日程、結果。女子シングルはポリーナ・ツルスカヤが優勝、三原舞依2位、新田谷凜4位。男子シングルはローマン・サドフスキーが優勝、 宮田大地6位、島田高志郎7位。
(日本語)
“ポリーナ・ツルスカヤ JGPブラチスラヴァ2015 フリー演技 (解説:なし)” への26件のコメント
いやー この選手が日本人だったらなぁー ってのが本音
素晴らしかった (T_T) 涙だよ ロシア人なんだもの w
んでも 応援しちゃうな うんん 絶対応援しなくっちゃのレベルだわ すごい14歳だぁ
早稲田実業の清宮君と同じ化け物ですね。
数年前は浅田選手似の華麗なバレリーナって感じの素敵な選手でしたが
すでに妖艶な女性に成長していて、あの頃とは別人ですね
スケートファンの皆さんがおっしゃるように、次期五輪金メダリスト候補ですね
個人的には下手でも味のある選手が死に物狂いで頑張って
天才を追い越していくストーリーが好きですが
いやいや彼女も味のあるスケーターに成長し続けてくれれば嬉しいです。
祝!ジュニアデビュー戦優勝おめでとう!
189.50でまずまずの出来でした。
初戦でSPもFSもちょっと固かったですね。
私は今シーズン200点越えも可能と思います。
3Lz+3T+2T、3Lz+3Tのビックジャンプは素晴らしい!
2Aの入りと跳んでからその足ですぐに跳ぶジャンプも素晴らしい!すごい脚力!
彼女はタノジャンプや168cmの身長があるので?軟体スピンはしないでしょう。
しかし、すべてレベルが取れてGOEの加点がつくきれいなスコアです。
と、思ったらFSのFは!がついてました(笑)!緊張していたのでしょうね。
私はツルスカヤのようなスケート、プレイスタイルは好きです。
次はポーランド戦ですね。頑張ってください。応援しています!
ツルスカヤは今のままでも十分なくらい実力がありますね。
シニアのGPSに出ても表彰台は間違いないでしょう。
ジャンプ、スピン、ステップと完成されている。
でも得点を取るためのプログラムにも見えるんですよね。
私はこういう曲調と振付は好きじゃないので、ちょっともったいないと思ってしまいます。
言ってしまえば、ツルスカヤこそ、タラソワの鬼プログラムを滑るべき選手かなと思います。
仮面舞踏会とか完璧に滑りこなしてくれそう。
まだ初戦でこの出来は脅威です。
失敗する気配がまったくないですね。
この選手がどう成長して行くか、すごく注目です。
170㎝近く、この先まだ伸びたらどうなるんだろう。
若いし、才能いっぱい。これからの数年が鍵。
やはりシニアのつなぎや表現に比べ物足りなさがあるのでホッとします。
(今から完ぺきならお姉さん選手達は引退)
タノジャンプがない正統派ジャンは大好き。両手アンオーならOK。
ジャガミカンと同じく私も本当はツルスカヤには将来鬼プロを滑ってほしい選手のひとりです(サンボからCSKAに移籍しないとダメですけど)。なぜ彼女が怪物と騒がれているのかというと、あの身長ながらバネがあり、かつFSで6種のジャンプを後半にもってきても問題ない底知れないスタミナをもっているからです。あのバネの強さであれば身長が170cm越えてもジャンプは問題ないでしょう。SSも既にシニアのトップ選手と比べて遜色ないので、さらに繋ぎが洗練されてくると、もしかしたら今季中にジュニア初の200点台も夢ではなさそうです。
ほんと、好きです。女王の風格というか、なんというかうまく言えないけどそういうの備えてる。
ロシアン最終兵器出てきたよって感じです(^^;;サハノヴィッチにもメドベージェワにも感じなかったものを感じます。ていうか好きなんだな。笑
立っただけでオーラを放つ選手、私は女子では久々に感じました。
演技も衣装も気高い女王様登場って感じでいいですね。
少女漫画みたい。
エレメンツや元より
上肢を柔らかく指先まで気を使っていて偉いですね。
手足が長いと逆に粗が目立つということが
ジュニアレベルには多いのですが
この選手には殆どありません。
ツルスカヤは確かに技術も凄いのですが、個人的にはこのスケール感と女王オーラが好きです。壮大なクラシックとか滑っても曲負けしそうにありません。このプログラムはシニアの選手や男子でも滑れる選手は少ないのではないかと思いますが(音楽表現という意味で)、ツルスカヤは完璧とは言えないまでもかなり滑りこなしていると感じました。こういう女子、しかもジュニアは今までにいなかったと思うのでこれからが楽しみです。
あとは3Aや4Tに挑戦してくれれば…彼女なら不可能ではないと思うのですが。
まずジャンプの幅がすごすぎますよね…
でも僕はひとつ心配なところがあるんですよね… 彼女はスタイルが良いのとスケートに関する感を自然と持っている選手だと思います でもステップだとか細かい部分とかの表情を見てみるとまだ練習しなきゃなという部分があると思います
それに気づいているかわかりませんが 僕はそういうところを磨き抜けるかが彼女の明暗を分けると思います
とにかく今はそういうのが無くても十分すごい彼女なんですが これからどう成長していくかがとても楽しみな選手の一人だと思います!!
問題はポテンシャルと怪我とスランプと人間関係ですね
良いコーチと支えてくれる人が必要
天才は案外あっさりと辞める危険性がありますからね
燃え尽き症候群にならないようライバルが必要ですよね
優勝おめでとうございます。
少し緊張してる様に感じましたがそれでも凄かったです。
昨シーズンのロシアの国内大会では余り笑っていなかったので、
今回は演技後の笑顔が印象的でした。
将来が楽しみな選手ですね。
あれ?記述が間違っているのかな?
フリーの点が66.08点となっており
何をやらかしたのかな?と思って見てみたら
普通に素晴らしい演技でした(^^;
脅威の身体能力とスタイルも流石恐ロシア・・・
でもどうしてか余り惹かれないのですよね 風格もあるし
技巧プロ好きなハズなのですが
振り付けかな・・好みじゃないのは
彼女みたいに既にシニアで表彰台に上がれそうなジュニアがロシアには
まだまだ沢山いそう(・。・;
枠は最大で3つしかないので代表争いがシビア。。。
そうなるとオリンピックに出場するために他国に国籍を移して
出場を狙う選手も出てくるんじゃないかな…
カナダ代表とか…
男子もロシア系の男子が多いのもそのせいかな?
いやぁ、とんでもないロシアっ娘がまた一人…。
ピョンチャンはラジオノワかな、とか思ってましたが、まだ3年あるので、何があるか分かりませんね。ロシアンタイマーは誰にかかるんでしょうか?
でも、やっぱりラジ子の方が好みです。スミマセン。
ショートほどの衝撃はなかったというのが正直な感想です。
良くも悪くもジュニア選手だな、という印象。難しい要素を次々にこなしているだけで、まだ作品全体を作り上げるに至っていないというか。単調な振り付けと緩急のなさで、音楽が完全にBGMになってしまっていました。
前半は妙に力を抑えているように感じたのですが、ジャンプ6つが後半だったので納得。難易度だけを上げるために、表現面はとりあえず脇に置いている状態と解釈しました。ジュニア選手はみんな通る道を彼女も歩んでいる、という感じです。ジャンプの技術は独特な上に突出してますが。
ショートの方がまだ滑り込んで音楽を表現しようという意思が見えたので、シーズン終盤にフリーも向上していることに期待です。手の動きが丁寧で華やかなのは印象に残りました。
ところで気になるのは、ラジオノワ選手もそうなのですが、彼女もパッと見では身体が硬く見えるんです。だからいきなり背中が二つに折れ曲がったようでびっくりするのですが…。
部分的に柔軟性が増すような訓練でもしてるんでしょうかね。
フリーは持ち越しプロのようですね。音楽を表現するというより、技術力で見せるプロという印象でした。(ショートの方はそうでもなかったですが)高得点の為の後半ジャンプも、プログラムとしてはバランスが悪いような気もしました。
エテリん秘蔵っ子、怪物スケーターの鮮烈なジュニアデビューでしたが、笑顔は可愛らしい14歳でした。
次戦も楽しみですね!
カッコ良すぎるツルスカヤ選手!!
見ていて気持ちがいいです。
体格も相まってか1人シニア選手が滑っていたかのようです。繋ぎの濃さもあるかもしれません、あの特徴のある振り付け嫌いではないのですが、ザンボチームは有力選手が多いからこそ、振り付け師をもう少し増やすべきかなと思います。
皆さんのコメントにあるように、私もタラソワさんや他の振り付け師さんで滑るツルスカヤ選手が見てみたい!
凄い才能を持った選手ですね。
フリーでこれだけ跳べるのは、紛れもなく本物です。しかもこの長身で。
メドベジェワよりも既に遥かに上を行っている印象さえあるのは、ツルスカヤが持っている特別な人だけが持つオーラのためでしょうか。
体幹がしっかりしているのも素晴らしい。
しかし、皆さんも仰るように、これほどの選手だからこそコリオをもっと考えてあげて欲しいです。
今のプログラムだと飽きが来るかな。
正直、プログラムは駄作だと思います。サンボの似たり寄ったり系。
ジュニアなのでしょうがないのでしょうが、リプニツカヤのシンドラーのようにツルスカヤ独特の世界を見せつけるようなコリオで滑らせてあげて欲しい。
タイツ被せるなら全部被せて。それがすっごい気になったよ…
ロシアには強い子多すぎだね。ジャンプがバネみたいだった
フリーの演技時間が短く感じられました。それだけ魅せられていたという事でしょうね。
13歳で168cm、背が高すぎる。
足が長すぎる。
確かに、今現在ダントツのジュニアではありますが・・・・。
まだまだ身長が伸びると思うので、この先が心配。
13歳ではなく、14歳になっていたのですね。先月。
失礼しました!
でも、やっぱり、14歳でも身長高いなあ。
どうなっていくか楽しみでもありますが・・・・。
3Lz-3T-2Tとか凄い!
編曲と衣装は謎笑
ロシアらしいけど笑
スケートは詳しいことはわからないので、
素人的な意見です。
14才にしてこの美貌、存在感。手足が長い!
長いのに持て余し感がなく、ぞんぶんに魅せている感じ。
そしてミスする気がしない。。
余裕がありますね。
日本勢も十分がんばってるけど、
ロシアからも続々とまたさらにすごい選手が出てきますね。
昨年のジュニアもすごかったのに今年のジュニアもまたすごい。
そしてロシアの子の年齢の割に大人っぽいこと!びっくりです。
恐ロシアン14歳!ツルスカヤ選手、凄すぎて唖然 (゚Д゚;ノ)
最初の3-3-2なんてスッカーーッと男子顔負けのジャンプ!
繋ぎてんこ盛り、ジャンプが高くて幅があって絶対コケそうにないし・・・
このほっそい体格で底知れぬスタミナと安定感とどの要素もすべて高品質で
潜在能力の高さを感じますね。
このFSはまだところどころ未熟さが見受けられ、プログラムの完成度も
いまいちの感ありなものの、どんな振り付けだってこなしそうな表現力も
既に備えてますね。体型変化の波を乗り越えて、国内の激しい闘いを勝ち抜いて
どんな選手に成長して行くのでしょう? 楽しみ楽しみ^^
ただこの脚線美ならタイツはINにしてもOKでしょうけど・・・
この半端な着用はキリッと締まらないですねぇ。
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為