カナダ・オンタリオ州ソーンヒル(Thornhill, Ontario )で開催された競技会「Summer Skate 2015」、ナム・グエン (Nam NGUYEN)のフリースケーティング演技の動画です。
Date:2015年8月16日
曲名:ヨハン・ゼバスティアン・バッハ 「パッサカリアとフーガ」 (Passacaglia and Fugue in C minor, BWV 582)
技術点:95.47
構成点:82.10
合計:177.57
- 男子シングル・ショート&フリージャッジスコア(英語)
- 男子シングル総合結果(英語)
Beethoven: Symphony No. 7, et al.
Leopold Stokowski, Leopold Stokowski
“ナム・グエン Thornhill Summer Skate 2015 フリー演技 (解説なし)” への9件のコメント
(この動画がアップされる前に国別フリーの方に入れたコメを入れなおしました)
ナムくん 2015/2016シーズン新FP
昨日のCOS Summer Skateの演技をライストで観ました。
クワド4S,4T2本と3A,7つのトリプルも全てクリーンに着氷。
177.57点、いきなりの高得点にビックリしましたー!!!
D・ウィルソンの振り付けでバッハの曲を滑るナム君は昨年のコミカルさは
微塵もなく真逆の重い雰囲気。(SPはもっとヘビーな感じ?)
衣装はシンプルに白いシャツ(透かし風の模様がアクセント)と黒いパンツ。
シャツの裾がスピンの時に捲れあがっちゃうので、あれはどうかな…
只、本人が課題にしていた”スピード”は余りなく、ゆっくり丁寧に
着実にエレメンツをこなしているところは昨年と同じ。スピンもまだ遅いかな。
なのでジャンプはクリーン着氷だったもののプログラム全体としては
まだまだ、これからって感じがしたのでこの得点は驚いた。。。
けど、国内大会って概ね点数高めですもんね。
スピードが出た状態であれだけのジャンプをクリーンに着氷したら
本当にスゴイ点数が出ると思います。スケートカナダは熱い大会になりそう!
取り合えず興味津々の新プロが見れて満足。
あっ大会最後のアナウンスで10月のオータムクラシックもここで開催されますので
また会いましょう!ナム選手も出ますよ~って言ってた。
(さすがに羽生選手が出ますよ~というアナウンスはありませんでしたが)
ナムくん、この時期にこのジャンプ構成でノーミスで滑ってしまうのは凄いです。
演技自体はまだまだ全然こなれてませんけど、ジャンプの質はいいですし。ジャンプの幅も高さも以前より随分出てきた気がします。
3Fコンボの位置がえぐいですが、自信があるということかしら。
冒頭からどことなく、羽生くんを思い出させる動きが多い気がしたのは、ジェフのプロだからでしょうか?
Pontalinさま、FSは結局ジェフだったみたいです。Ice Networkの訂正済みの記事です。
http://web.icenetwork.com/news/2015/08/06/141543548/nguyen-adds-maturity-second-quad-to-arsenal
昨年はSPでもFSでもニコニコと観客とコンタクトを取っていたナムくんですが、今季はそれは無理なプロですね。SPはテーマが重くて曲は壮大、若い彼には表現はとても難しそうに思えました。
滑り込んだら違ってくるとは思いますけど。
こちらがSPです。
http://www.dailymotion.com/video/x31ul20_20150815-nam-nguyen-sp-thornhill-summer-skate_sport
そうそう、スケカナの前にオータムクラシックで羽生くんと対戦するんですよね。オータムクラシックはバリーで、だったかと。
うーんこれで構成点82点は高すぎる気がしますね・・・
正直見ていて飽きてしまう。
どこで盛り上がっているのかよく分からないです。
ジャンプも質が良いとはいうものの、流れはあまりありませんね
幅がないせいかもしれません。でも、昨季よりは高さが出ているように思います。
背が高いのに動きが小さく見えてしまうのは・・・;
動きや表現に去年との違いが見られないのは残念。
技術点は納得の高得点ですね
4回転を2種類跳ぶのは非常に難しいですし、安定してミスなくジャンプをこなすのは
さすがです。安定しているのが彼の武器ですね。
ジャンプは相変わらず凄いなージャンプの質はうーーんって感じだけどでも凄い!!
ただ本当スピードがなさすぎるしこれからジャンプ飛ぶよー飛ぶよー感もすごいから見ててつまらないというか本当ジャンプだけって感じする
まぁでも今シーズンは楽しみだなぁ頑張れ
dark eyesさま
プログラムの訂正有難うございます。
ナム君が以前、雑誌のインタビューで言ってた通りFPがジェフの振り付けだったのですね。(icenetworkの訂正記事は見てませんでした(・。・;)情報Thanks♪
昨年のオータムクラシックで初めてFP”道”を見た時もフラフラ滑ってて
大丈夫かなと思ってましたが、結局、上海ワールドで5位入賞だし。
これから滑り込んでプログラムを熟成させてくのでしょうね。
TSLインタビューを見た時、今季の目標は演技構成点を上げる。
スケーティングのスピードアップ、速度を落とさないでジャンプを跳べるように
したいと言ってました。スピード不足はナム君本人も自覚し課題としてるようなので
シーズン中どう改善されるか?只、ジュニア時代よりは速くなってますよね。
ナム君のジャンプについて???と思うのは、スピード無いのに何故に
あのような高難度ジャンプがちゃんと着氷できるのか?ということ。
ある程度の速度というか勢いが無いと高く跳べないように思えるので。
でも彼はゆーーっくりかまえて高難度の4Sや4Tとか確実に跳んで着氷してる。
羽生君のようにスピード落とさないままの勢いよく跳ぶジャンプとは好対照。
各選手それぞれ個性の個性で違うジャンプを跳んでいるのですがナム君の
ジャンプはいつも見てて不思議に思うのです。
跳べなさそうで、危なっかしそうで、でもちゃんと跳べちゃうみたいな。
撮影が遠目もあり一瞬誰かわからない。
頭髪が短髪らしくこのあたりで何となく。身長も急激に伸びてるね。
これが去年までのナム選手って・・・完全脱皮だ。
なんだか羽生選手の演技の影響うけてるような・・・どことなく。
スピードや慎重さはシーズンにあたって調整中って感じがしないでもない。
ジャンプの軸がぶれてなくほんときれい。
もう羽生君達より身長高いのにクワドばんばん飛べて凄いですね 身長の割りに細いからですかね
アジア系(ベトナム)だから肉がつきにくいのかも
ジャンプ構成はトップと引けを取りませんがまだ頂点までは点数が出ないのは実績不足とやや繋ぎが薄いせいでしょうか?
ナム君とほぼ同世代の宇野君、ボーヤンもシニア参戦しますが、これは羽生君も油を売っていられませんね!
今後厳しい戦いになるので羽生君の思いもわかるけど五輪前のオフ期間だけは五輪の準備に全力を注いで欲しいです。
五輪が終わって最高の結果を手にしたら好きなだけ被災地に尽くしたらいいと思うので…
Pontalinさまも書いてらっしゃいますけど、去年のオータムクラシックでの『道』は、もっともっとゆっくりで、表現上何がしたいのかわからないほどジャンプにばかり気がいっている感じでしたよね。
ですから、今年はこの時期にしては随分良くなっていると私は思いました。
スピードも、今年は去年ほど遅くないと思います。
さいたまと上海のワールドでナムくんの好演技を観ましたが、すごくゆっくりだとも、スケーティングが良くないとも思いませんでした。
今年のFSは一昨季のFS(同じバッハですね、曲は今季の方が重いけれど)のイメージに似ているので、曲の解釈も含めて滑りこなすことは出来そうです。
さいたまのG線上のアリアは、とてもノーブルな雰囲気が出ていて素敵でした。一方、上海の道はニコニコと愛想を振りまいてコミカル。どちらも、もう一歩突き抜けるというか、一皮むけてほしいもどかしさはあるのですが、そこは若いから割り引いて考えています。今季が突き抜けられる年になるといいですね。
ジャンプについては身体が細長いので軸が細くて回転が早いのが成功の秘訣?かなと思います。あくまでも素人考えですけど。ボーヤンも体形は似てます。
コンボのセカンドやサードがキレイですよね。Gonta さまおっしゃるように軸を作るのが上手いんでしょう。
ジャンプの入りのスピードで言うなら、リーザの3Aの入りの方がゆっくりかなあ。リーザは他のジャンプはそうでもないですが、3Aの前だけ、とてつもなく遅い気が。
ジャンプと入りのスピードについてはホント、謎が多いです。(別スレの真央ちゃんの話にしても。)羽生くんも3Aは止まった状態からでも跳んでましたね。
う~ん。この単調な曲を優雅に壮大にみせるならもっとスピードが欲しいですね。しかしデビッドらしい挑戦的なプログラムです。もう少し力と色気のある選手が滑れば壮大なプログラムになるんでしょうね。
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為