羽生結弦が語る町田樹「突然の引退」 (2015/4/12) コメント(15) 公開日:2015年4月12日 その他の動画 羽生結弦が現役引退した町田樹について語った部分の動画です。 タグ 町田樹 羽生結弦 関連記事 宇野昌磨 シニア氷上練習・2015/2016シーズン新プログラム (2015/8/9) 本郷理華 シニア氷上練習・2015/2016シーズン新プログラム (2015/8/9) 本田真凜 ジュニア合宿/2015/2016シーズン新プログラム (2015/8/9) 投稿ナビゲーション 浅田真央が京舞を体験 (2015/4/12)羽生結弦・激動のシーズン最終戦&宮原知子17歳・躍進のヒミツ (2015/4/12)
“羽生結弦が語る町田樹「突然の引退」 (2015/4/12)” への15件のコメント
これはTVで観てました。そうだったんですね。
私は希望を言えば、競技生活を続けてほしかったです。それにアイスショーよりも競技を観戦したい方ですので。もっと演技を見ていたかった選手でした。
昨年のワールドでSPだけ男女ともに生観戦したのですけれど、一番素晴らしいと思った、今も思い出すたびに感動する演技は実は町田選手でした。
羽生選手からマッチーに対してのコメント気になってたから、聞けて良かった
本当は羽生くんも心細いというか、寂しさはあるんじゃないかな…
国内にライバルがいるってモチベーションも変わるだろうし。
学業との両立の中で厳しい戦いを強いられた今季でしたので競技に専念出来ていたら、第9の完成が見られたのではないか、たらればを思ってはいけないのですが、まだそう思ってしまいます。
今季の男子FPで好きな3作品を上げろと言われれば羽生君FP、デニステンのFP、そして町田君の第9を上げたいです。
思ったより早い段階で競技者でなく芸術家になると口にしていたんですね。
いつかショーで第9が見たいなと思います。
たかちゃん、イベントお疲れ様でした
ガッツポーズ、確認致しましたm(__)m
こちらの動画の町田氏のお姿にまたちょっぴり
でももうすぐPIW、皆様から色々情報上がるのが楽しみです(^^)
羽生くんはあの時、ベットで寝てたのかな
ようやくお話聞けて、一区切りついた気がします。
久保先生渾身のゆづのイラスト、国別までに間に合うのかな?
無良くんのが凄くカッコ良かったし期待しちゃいます(^^)
国別、選手の皆様は心置きなく楽しんで滑って下さればと思います。
今年もテレビの前で楽しく拝見させていただきま~す
離吏発多
管理人様、いつも有難うございます。
町田さん引退についての羽生くんのコメント。
ずっと気になっていた所です…羽生くんの口から直接聞く事が出来て良かった。
これで自分の気持ち的にも、一区切りつけられた気がします。
それにしても、羽生くんと町田さんの関係というのは、本当に素敵ですね。
それぞれ進む道が違っても、きっとこの先も戦友であり続けるのかな…
ところで
アスリート町田を卒業 → アーティスト町田になる …の発言は、確かその後町田さん自身が撤回されてましたね。
羽生君がおっしゃる様に、ソチシーズンで一区切りだったって事には変わりないとは思いますが^^
羽生くんが 町田くんの引退をどう感じたのか、気になっていたので、これを見てスッキリできました。管理人さんアップしていただき、ありがとうございます。羽生くんの大人気さ、実力、そして、あの芸術っぷり抜群の町田くんがいて、とても2人の戦いぶりが楽しく、心強く応援していた方は多いと思います。2人を見ると ホッとでき、嬉しかったので、さみしいです。町田くんが勉強を経て、10年後、20年後、羽生コーチの選手と、町田コーチの選手での激闘を見たいです。たまに、ショーで姿を拝見させて下さいね。羽生くん、あたたかいコメントをありがとう!
良い関係だよね、羽生くんと樹くん。
あの羽生結弦に、「こんなにも尊敬した選手は他にいない」とまで言わしめた樹くん。
そして樹くんも、五歳も年下の羽生くんにためらいもなく、「ずっと彼の背中を追ってきた。彼がいたからここまで来れた」と言ってのける。
別段、特に仲良しこよしというわけでもないけれど、互いへの強いリスペクトは、ベタベタと馴れ合う関係よりも、ずっと強い結びつきを感じます。
世界選手権直後のキャノンの羽生くんへのインタビューで、羽生くんが
「人生にとってスケーターの期間って、3分の1か、4分の1。この期間すべてがセカンドキャリアに活きてくる時間です」
と答えてるのを見た時には、あまりのデジャビュに目を瞬いてしまった(笑)
アンタはいつからまっちーになったんだwww
これからは競技者と研究者という立場になり、これまでのような直接的なライバル関係は見ることは出来ないけれど、これからもきっとお互いの存在を指標とし続けるんだろうなあ。
自分も羽生選手がちょうど病院に駆け込んだときに去っていった仲間の引退をどう受け止めていたのかは気になってましたね。
町田選手やっとこれからだというときに引退という決断をしたのは寂しい思いでしたが 遅咲きの彼にとってズルズル引きずりながらやめ時を失うよりかは
一番華のあるときに大学の卒業という人生区切りのいいタイミングでの引退は潔かったと思います。先生や本人のクチから性格的に前向きではなくネガティブだというのを聞いて 彼自身が自分の成長や活躍に戸惑っていたのではないでしょうか。自己暗示をかけるかのように哲学書にどっぷりはまりその世界に入り込んでいたのは ネガティブな性格を払拭させるためだったのかと感じます。しかし実力もあがり他の選手に刺激を与えたこの数年間の彼の存在は大きかったと思います。そして自分が始めて会場で演技を見たいと思った最初の選手でした。
羽生くん ありがとう ありがとう
羽生選手のメッセージを聞いて 短い間だったけど 競技者 町田樹を応援できた事をあらためて誇らしいと思えました。
まっちーにもまっちーファンにも敬意を払ってくれてありがとう
セカンドキャリアを進むまっちーと日本男子フィギュアに幸あれ!
7番さん!!私の言いたいことが全て書いてある。すごい!
あっ、この番組、ライブでみました。
小塚選手の方にコメントさせていただきました。
羽生選手もきちんとした言葉で内面表現はどなたかの影響かなと私も感じた。
町田さんの埼玉ワールドSP、後に控えてる最終滑走グループも唖然の表情は
TVカメラでみた。全日本のSPもインパクト。
小塚キャスターの当時「町田選手は爆弾落として去って行った」だったか
彼もなかなかの表現者。
「戦友」という言葉がぴったりな二人の関係でしたね。
「ライバル」(でもあるけれど)より「戦友」・・・本当にそう思います。
私自身は、高橋大輔さんの猛烈なファンなのですが、彼が引退を表明した時よりも
マッチーの引退のほうが何故かめちゃくちゃショックでした。
今でもとても寂しいです。
羽生選手とはタイプが違いましたが、だからこそこれからもお互い学ぶべきところは学び、刺激しあって、良い戦いを見せて欲しかったです。
管理人様、いつもお世話になっております。町田選手の引退を後輩達がどう捉えたのか、ずっと知りたかったのでありがたいです。やはり多くの方々が同様に気にかけておられたようですね。
フィギュアスケート選手のセカンドキャリアにはこれといって定まったルートがなく、選手達は各々で道を切り開かねばならないということを、町田選手の引退を通じて改めて思い知りました。別のインタで羽生選手もまた自身のセカンドキャリアについて少し触れていましたし、10代の若い選手達に「スケート以外のこともちゃんと考えとけよ」という良きメッセージになったと思います。まさに「かっこいい背中」!
オリンピック後、フィギュアスケートに関心のなかった人達にも町田選手の名前と顔は広く周知されました。ところが彼自身、知名度や人気などに一切こだわりを見せず、己の価値観に従って軽やかに進んで行ってしまったことに特に清々しさを感じています。強い信念と自由な精神がかっこいいです。
現実にいわゆる「ポスドク問題」なども存在しますが、世界の頂点を争った経験を持つ研究者はさすがに滅多にいないだろうと思いますし、是非そういった強みをフルに活かして立派な研究者になって頂きたいです。
私も羽生選手に一言「ありがとう!」と言いたいです。
本当に良い関係だったんだなと感じました。
まさか羽生選手の解説でまっちーのショートダイジェストが見られるとは予想してなかったので嬉しかったです。まっちーの笑顔に😿
管理人様ありがとうございました。
羽生選手、国別対抗戦個人1位おめでとうございます!こちらからお祝い申し上げます☺️
羽生君のマッチ―の気持ちが聞けてよかった!マッチ―の引退宣言、驚いたけど、確実に男を上げましたね。寂しくなったけど男らしかった。シニアデビューが同じだそうで、羽生君とマッチ―、兄弟のようなお二人でした。羽生君を見てるマッチ―、優しい方だなと思いました。ライバルと言うより、日本を背負った戦友が嵌りますよね。進む道は変わりましたがお二人の成功と幸せを願っています。
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為