ロシア・モスクワ(MOSCOW)のKatok.Ruで開催されたロシア国内競技会「Russian Test Skates 2014」にて演技を披露したアデリーナ・ソトニコワ(Adelina SOTNIKOVA)の動画です。
Date:2014年9月7日
曲名:セルジュ・ラマ 「灰色の途(病の果てに)」(Je suis Malade by Serge Lama)
ロシア・モスクワ(MOSCOW)のKatok.Ruで開催されたロシア国内競技会「Russian Test Skates 2014」にて演技を披露したアデリーナ・ソトニコワ(Adelina SOTNIKOVA)の動画です。
Date:2014年9月7日
曲名:セルジュ・ラマ 「灰色の途(病の果てに)」(Je suis Malade by Serge Lama)
いいですね。凄く上手いです。
実力者ですね。
抜きん出てる!
独特の世界観。
狙いはワールド金のみです。
GSは調整に当てるかな?
いやぁ~上手い。
コメントするの、面倒だったので 最近はしていなかったのですが
思わずコメントしたくなる 滑りでした。 リピしました。
表現力も磨きが かかったと思いました。
オリンピック後 ソトニコワ選手、かなり悩み
ゴールドメダリストとして 恥じないように 滑りを続けて行く決意をしたみたいですが
この滑りを見て、 さすがに、ゴールドメダリストの滑りだと思いました。
メダルを取っても 奢り高ぶることなく、向上して行こうとするのは 真のアスリートですね。
今シーズン 良い物が見れそうで、楽しみです。
途中からだと練習を見ているようで特に感想もないのだけれど、表現に関して、だいぶ気持ちが入って、遠慮なく思い切り体を使えているように見えました。すごく洗礼されているわけではないですが、若さ情熱をぶつけている、という印象です。こういう演技ってISUのジャッジは結構好きです。もちろん技術面は普通に採点されますが、ノーミスだと高い点が望めます。
そうすると、ここでは見せていない前半がどのようになるのかが問題でしょう。後半にこれだけ思い切り演技するとなると、前半とのペース配分、高難度ジャンプとの兼ね合いをどうするのか。リズム感がややナンがあり、Fなどでトゥを叩きつけるジャンプなので、いったんリズムが狂いだすとタイミングを失ってジャンプが乱れ、流れスピードとも失うタイプなので、できるだけ前半はスムーズに進めたいと思いますが、3Lz+3Loなど入れてくるのかどうか。+3Sの三連はないので、3Fと2Aからの+3Tでまとめるのかな。
今年はリプ様との勝負になりそうですが、ミスをした方が負けることになると予想します。それで、去年までの演技で考えると、やっぱリプ様の安定度が上回るのではないかな。ロシア国内はソトだと思いますが、GPF、ヨーロッパ、ワールドのうち、リプ様が2つ以上勝つとみました。
演技後、タラママの笑顔♪
女優のような力強い表現力とシナヤカナ身体能力に圧倒されました。
将来、プロになった時、見応えのある演技をしてくれそうです。
GSでまずは・・・金⇒ワールド金、そうしたら、すぐ引退してしまいそう。。
これはフリーの途中からですかね?
なんだかすごくなってますね。
本当にエキシビジョンで見せたプログラムをやるんですね。
ステップは細かなミスがない限りはレベル4で大幅加点でしょうね。
コリオに関しては、もう少しスピード感が出てくると、満点になるでしょうね。
真央ちゃんとコストナーとあっこちゃんがいないと、ソトニコワが一番スケーティングが良いですからね。
五輪の金メダルで自信がついたんですかね。
結果論ですが、今年の世界選手権は出られなくて正解だった感じですね。
出ても真央ちゃんの演技の前ではソトニコワでさえ、差が出て物足りなくなりますからね。
特に負い目もなく、そのままチャンピョンとして、臨めるわけだから、ロシアの作戦勝ちですね。
このプログラムが完成したら、すごいことになりそうで、楽しみですね。