2012年アメリカのコロラド州コロラドスプリングス(Colorado Springs, CO)で開催された四大陸フィギュアスケート選手権(2012 Four Continents Figure Skating Championships)、男子シングルフリースケーティング後に行われたスモールメダル表彰式+質疑応答の動画です。
『四大陸選手権2012 男子シングルFSスモールメダル表彰式 (ホームビデオ撮影)』へのコメント (7件)
さんぽ様
またice networkに記事がでるでしょうが、フランス訛りのある質問者が
チャンに「ダイスケよりcompletelyにsuperiorな点、inferiorな点があるとしたら、それはどこと思うか」と聞いているようですね。彼とはスケ―ティングスキルやテクニカルな所が似ているとか、その後はダイスケから学んだことが多くある、またグランプリでうまくできなかった時などのことを引き合いに出してインスビレションをもらったとか…音が聞きにくくてまあ私が書けるのはこの程度です。こんな質問に自分はここが優秀だと露骨に答えられないだろうから腰を低くしているのでしょうか。後は高地対策を各選手に尋ねているようですね。
選手は、にこやかでいいなぁ。ライバルや目指す選手がいるからさらなる高みへ
頑張ろうと思ったり、刺激をうけたり、モチベーションを保つのに必要だよね。
パトリックがいなかったら、大ちゃんだって競技を続けていたかどうかわからない。
大ちゃんの通訳してあげてるのもかわいい。
小塚選手もパトリックはいいやつと言っていたのをどっかで見たけど
本当にそう感じる。おちゃめで気取らないところに好感もてる。
カートの解説でパトリックは、スケーター、ダイスケは、ダンサーと、それぞれ個性の違いを語っていたけど、私もそう思いました。
パトリックと真央ちゃんの表現は、滑りがなめらかでポジションがとてもスムーズで
きれい。大きな振りや感情ではなく、自然体の演技のタイプ。
大ちゃんとキムヨナは、芸術を重視し、計算された大きな振りタイプ。
表現の好みは、それぞれいろいろだが、最後は、技術がしっかりしている方が
やはり、試合では強いんだと思いました。
ニコニコ動画に日本語に訳してくれているのがありますよ。
競技では色々あるけど、チャン選手のいい人振りが伺えます。
なかなか英語で思ったこと言うの難しい。
拠点が日本ならなおさらだし。
安藤選手なんかペラペラで凄いけど、高橋選手や真央選手なんかはたどたどしくて、微笑ましいんだけど、やっぱり話せた方がいいよね。
だって通訳の人が何か頼りないんだもん。
じんさん、略訳ありがとうございます。
学生の時に、もうちょっと英語勉強するんだったな~って今でも遅くないんでしょうが・・・
チャン君よ、スキー好きだねーー
また行くんでっか。
ホントに怪我するなよう。
雪崩に巻き込まれるなよう。
カナディアンはウインタースポーツ中毒か!
アメリカン二人は連戦大変だったね。
リッポンポンはワールドがんばれ!
うわ~、訳付き感激です。
これで、チャン選手と高橋選手がつんつんしてた意味がわかった。
でも、以外だったな~・・・タイプは全く違うから。
チャンと高橋選手のなんと不思議な空気。
チャンは、高橋選手を褒めているように聞こえます。ダイスケ連呼です。
そんで、リッポン君とかは、違う空気だし・・・
英語のできる方、面白い部分だけでも訳お願いいたします。