2011年大阪府門真市三ツ島の大阪府立門真スポーツセンターで開催された第80回全日本フィギュアスケート選手権大会、佐々木彰生(Akio SASAKI)のショートプログラム演技の動画です。
Date:2011年12月23日
曲名:「日本舞曲第五番」~ 「指打銀盤切捨御免」
技術点:28.30
構成点:33.15
減点:1.00
合計:60.45
2011年大阪府門真市三ツ島の大阪府立門真スポーツセンターで開催された第80回全日本フィギュアスケート選手権大会、佐々木彰生(Akio SASAKI)のショートプログラム演技の動画です。
Date:2011年12月23日
曲名:「日本舞曲第五番」~ 「指打銀盤切捨御免」
技術点:28.30
構成点:33.15
減点:1.00
合計:60.45
にんにん(^◇^)
いや~~~、日本にもベルルンのような青年がいたのだね!
イケメンでありながら、いや、イケメンだからこそできるプロでしょうか
高橋大輔選手観たさでしたが・・・。
佐々木彰生選手、初めて観ました。
こんな選手がいたんだとビックリしました。
私的には高橋大輔選手の美しさと
佐々木彰生選手のエンターテイメント、
甲乙つけがたいと思いました!
彼にはジャンプを安定させて、GPや世界クラスの大会にでて
会場を盛り上げてほしいと思います
彼のようなスケーターがいたほうが話題性もあると思うしwwwww
放送見た人はみんなインパクトがあって面白かったとコメしてたからね。
私も笑いにはまって何度もみています
はじめまして。の彼ですが、20歳なんですね。
身体が良く動いてましたよね。
不思議な曲で、面白かったです。
フリーは放送されるのかな~
初めて彼を見ました。
スピードもあり、表現力もあり、ユニークなプログラムをとても楽しませてもらいました。
ジャッジスコアは見ていませんが、おそらく3Aと3-3の3Tで回転不足をもらってるのかな・・・?
ジャンプさえ安定すれば、世界の舞台でも十分活躍出来る選手だと感じました。
まだ20歳。男子はこれから伸びる!応援してます!
今日のフリー楽しみにしてます^^
久しぶりに彼らしい演技を見ました。ものすごく嬉しい。このままフリーも頑張って欲しいです。
ミッキーマウスの時も思いましたが、皆がピリピリ緊張している中、一人だけ違う世界で演技してるような感じがいいですね。NHK杯とか、世界の人の目に触れるところに出してあげて欲しい…
予想通りフリーは地上波では放送されませんでしたね(涙)仕方ない、正月のBSを待とう…
もう~楽しんじゃいました。こういう選手は貴重だなあと思う。切羽詰まった顔でやっている選手たちの中で人を楽しませる余裕がありましたね。正直順位とかではなく、彼はエンターテイナーだなと。
手裏剣投げた観客の方も粋でしたなあ。
面白すぎです。
面白いだけでなく腕の使い方も柔らかく綺麗だし、体も良く動く、しっかりと滑りながら
演技が出来る点も素晴らしいです。
ジャンプをしっかり安定させて世界のスケートファンに自分の存在をアピールして
ほしいな。
本当に楽しませてくれる選手ですね。
技術も安定してきたように感じます。
手裏剣をプレゼントした方。グッジョブです。
ほんとに久々の彼らしい演技でした。SP10位の選手でこんなスタオベ見たことない!ファンやってて良かったな-としみじみ思えた日でした。
エンターテイメント性もさることながら、一つ一つの音の拾い方がすばらしいです。
あと、ここ数年顔がはっきり映るような画質で演技を見られることがなかったので、イケメンになっていてびっくりしました(笑)
最後に大きい手裏剣投げ込んだ人たち、いいですね!
会心の出来でしたね
彰生ワールド全開で楽しくなりました
競技だからジャンプなどのテクニックも大切だとは思いますが、スポーツ本来の身体で色々なものを表現するテクニック、相手に伝えるテクニック、これも大切な要素で、それが楽しめる
また評価されるフィギュアスケートという競技は、やはり魅力的なんだと改めて感じる演技でした
見ていて、とても気持ちのよいプログラムでした。
佐々木選手は音ハメがうまく、身体が自然にリズムを刻んでいて、
動きの流れがスムーズ!
本当、スケートの楽しさを伝えられるスケーターだと思うので、
これからも頑張って欲しい!!
誰かいいジャンプコーチ、つかないかな。。。
このままの位置ではあまりに惜しい選手だし、評価されてもいのでは。
色んなスケートファン見て欲しい選手ですね。
個人的にいちばん世界選手権に送りたいプログラムですね。
ハンガリー舞曲とタイプライターが侍バージョンになるとはびっくり!
殺陣の効果音と振り付け、演技がぴったりとマッチしてとっても楽しめました。