2011年カナダのケベックで開催されたグランプリファイナル2011(2011-2012 Grand Prix of Figure Skating Final)、男子シングル第3位、日本代表-羽生結弦(Yuzuru HANYU)のエキシビション演技の動画です。
Date:2011年12月11日
曲名:ジャスティン・ビーバー 「サムバディー・トゥ・ラヴ」 (Somebody To Love by Justin Bieber)
My Worlds (International Version)
Justin Bieber
ISUグランプリファイナル2011の出場選手&日程、結果。女子シングルはカロリーナ・コストナーが優勝、鈴木明子2位。男子シングルはパトリック・チャンが優勝、高橋大輔2位、羽生結弦4位。浅田真央欠場。
(解説なし)
(ロシア語)
(日本語)
(チェコ語)
(ホームビデオ撮影)
【カナダBOLD】GPF 2011 羽生結弦 EX BOLD版 訳ありがとうオモロイネン
『羽生結弦 グランプリファイナル2011 エキシビション演技 (解説:日本語)』へのコメント (9件)
スゴイ 歓声♪
カナダでジャスティン・ビーバー・・最高の選曲!
昨日のFSの感動未ださめやらず、といったところですが…
今日のエキシは競技プロとは異なり、御本人曰く「ハッチャけた」プロで、伸び伸び滑っていましたね!フードベストは滑りにくかったのか、今回は最初から白Tシャツ姿、一段と瑞々しさが際立ちます~
カナダの観客の皆さんの前でジャスティン・ビーバーを披露できて、良かったですね!
ラピスラズリのバンクルがとても映えるね
あとはフローライトとラブラドライトがスポットライトに照らされて
独特のシラーを出してるね
カナダのダサいミラーボールよりずっとステキだよ
次回は ブルームーンストーンも加えてみればどう?
左腕の注射痕が気になったけど
足大丈夫だったの?
羽生君のプロは今しかできない17歳(なったばかり)演技を魅せてくれるところが周りのベテランスケーターにない魅力を引き立たせ感動や華をもたせてくれたと思う。さらに技術的には「先輩に負けるもんか。追いつきたい。」という必死さが(傲慢でなく)これまた感動した。
グランプリシリーズの1試合ごとの成長も楽しませて(感動させて)もらった。
中国大会・・・ガチンスキー選手との戦い、まさかのFS
ロシア大会・・・0.03差の優勝!!!目標だったファイナル進出!
ファイナル・・・カナダの観客のほとんどをスタンディングオベーションさせる演技!
被災して1年もたたない少年が自分のもてる力のすべてを出し切って戦う姿は美しかった。
どなたも紹介していないようなので、この曲の訳の一部をご紹介します。
>キミに贈るシンフォニー
ヴァイオリンの音色に身をまかせ、
じっくり聴いてほしい
何千マイルだって走ってくよ、
キミと一緒になれるなら
ハートのドキドキで、ステップを踏んで
欲張りはしたくない、正直ね
ただ僕の世界を、キミと一緒に分かち合っていたい
わかってる、こんなセリフには慣れっこだって
でもねベイビー、聴いて
恋したいのさ
欲張ってなんかいない、ただ、恋したいのさ
恋人がほしいのさ
ほかには何もいらない、約束する、ガール、ほんとさ
恋したいのさ
(以下省略)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1343198663
この曲で、一番最後のホームビデオの状態になるのは分かるような気がします。
Yuzuru~ So cute Oh my got 万国共通で幅広い年齢層の女性に大人気ですね 各国の女性解説者もかわいい連発 演技は強気の男前 ギャップがなんともツボです 怪我せず全日本勝ち抜いてください 応援してます
全日本もまもなく開催ですが、
昨日、河北新報に、羽生選手の記事が出ました。独自記事(他は共同通信のもの)はGP初戦以来でしょうか。
http://www.kahoku.co.jp/spe/thksports/20111220_03.htm
これによりますと、羽生選手は、
「東日本大震災があり、自分の中でも(練習拠点が損壊するなど)特別な年だった。最後の最後に世界(選手権)への切符をつかんで締めくくりたい」
と、力強い発言をしているようです。
全日本の活躍を期待して、応援していきましょう。
26日の全日本選手権のエキシビション鑑賞の予習にリピしてます。この白tシャツ、ステキですよね。どちらのメーカーのものなのでしょう?YUZUくんのファッション(衣装ではなく。)は時々英文のブログに関連記事がありますね。みなさん何げにみてますねえ。