2010年中国の北京で開催されたグランプリファイナル、男子シングル第3位、日本代表-小塚崇彦(Takahiko Kozuka)のエキシビション演技の動画です。
Date:2010年12月12日
曲名:ジョン・メイヤー 「フリー・フォーリン」 (Free Fallin by John Mayer)
Where the Light Is: John Mayer Live in Los Angeles
2010年中国の北京で開催されたグランプリファイナル、男子シングル第3位、日本代表-小塚崇彦(Takahiko Kozuka)のエキシビション演技の動画です。
Date:2010年12月12日
曲名:ジョン・メイヤー 「フリー・フォーリン」 (Free Fallin by John Mayer)
Where the Light Is: John Mayer Live in Los Angeles
ワーシャは、コメントで「彼が、クリーンに滑った時は、実際、彼に勝てる者はいない。」と、評してます。
一昨年、去年も彼の礼儀正しさを褒め「素晴らしい少年」と、呼んでました。
日本人として、誇らしいです。
このEX素敵ですね!大人の色気が出てきた感じで、
しなやかな動きが魅力的です。
白、似合いますね!!!
しなやかな動きと滑りに魅せられました
ワーシャって誰ですか?いいこといいますね。私もそう思ってました。
彼のイーグル見ただけで、そう思います。
本当に透明でクリーンで清清しくたっぷり伸びやかな滑り。
こんな滑りを世界一といって欲しい。
5.ゴールド様、
説明します。
ワーシャとは、皆さんがいつも見てられるロシアのウェブテレビの解説の声の主です。
フルネームをワシーリー・ソロビエフといい、スポーツ解説者として、ロシアでは
有名な人です。1975年生まれだから、今年、35歳。
結構、イケメンです。
ただ今、佳菜子ちゃんいメロメロです。
http://www.p-povod.ru/index.php?c=170&id=960
気にするなって言っても気にするよね。
人間は機械じゃないんだから。
笑顔のないFree Fallin’は観ていて辛かったです。
ずっと上がり調子できた彼に、神様は思わぬデコピンをくらわせましたね。
でも明日は来ます。
前を向くしかないですよね。
佐野さんが、胸から上の動きがよくなったことによって、からだ全体を大きく使えるようになったと解説されてましたね。
納得。
後ソチに向けてやるべきはジャンプの安定ですね。
PCSも徐々に上がってくることを祈ろう。
全日本、優勝を狙ってほしいです。