大阪府門真市の東和薬品RACTABドーム(大阪府立門真スポーツセンター)で開催された国内競技会「第87回全日本フィギュアスケート選手権大会(2018–19 Japan Figure Skating Championships)」、女子シングル表彰式の動画です。
1位 坂本花織(シスメックス)
2位 紀平梨花(関西大学KFSC)
3位 宮原知子(関西大学)
大阪府門真市の東和薬品RACTABドーム(大阪府立門真スポーツセンター)で開催された国内競技会「第87回全日本フィギュアスケート選手権大会(2018–19 Japan Figure Skating Championships)」、女子シングル表彰式の動画です。
1位 坂本花織(シスメックス)
2位 紀平梨花(関西大学KFSC)
3位 宮原知子(関西大学)
Sさんのおっしゃる通り!
根拠のない誹謗中傷は終わり!
外野は黙って、応援だけしてろ
でございます。
御三方おめでとうございます!
Sさんの男前なご意見に賛成。
でもワールド表彰台はこの頼もしい御三方が立つ可能性高しと思っております。
3枠は余裕でしょ!
いやもう凄い戦いでした。
ロシア女子も凄かったけど、台乗りはジュニア組だったから…
あれ?なんかこの三人は物凄く頼もしくない?
ノーミスであればワールド表彰台に乗れる実力が備わってるぞ。
まだ正式な発表はないけど、なんだかんだ言ってワールドの3代表は表彰台の3人というのがベストなんだと思います。ダイナミックな坂本さん、ホールパッケージの紀平さん、芸術性の知子ちゃんというようにそれぞれが世界で最高レベルの要素を持った最強のメンバーです。来年の枠取りもかかる大会ですし、もし誰かが大崩れしても安心できる顔ぶれだと思います。
これからシーズン後半になりますが、怪我やインフルに気をつけて練習を続けられたら、ワールドでもきっといい演技が見られると期待してます。
(開催国枠を作ってもらってもう一人追加できたらいいんですけどね。)
3選手とも おめでとうございます。
本当に熱い試合でしたね!
それぞれに個性の違う選手が揃って、3人とも大好きです♪
それに、表彰台に乗れなかった選手も 素晴らしい演技続出でしたしね〜(^^
…ん?ごちゃごちゃ言っている人がいるんですか、この素晴らしい神大会に?!
舞台裏も今日のTVにも映っていましたが、どの選手も健闘を讃えあって 爽やかで、皆さん素晴らしいアスリートだと思いましたよ。
今日 昼の番組で「ほんの僅かなミス1つで 順位が入れ替わる可能性があったほど、接戦の凄い試合だった」という解説を聞きましたが ホントにその通りだと思いました。
派遣基準に照らし合わせても ワールド代表はおそらくこの3人で決まりだと思いますが、私がスケ連幹部だったら この試合結果を見ても「いや〜、今年は女子の枠取りも安心だわ♪」と思うと思います。
皆さん、お疲れさま & 感動を ありがとうございました。
みなさまの意見に大賛成!
そしてこの3人が(もちろんロシアっ子次第ですが)全員台乗り大いにあり得て期待大!
埼玉ワールド大いに盛り上がりそうですね
成る程、サバサバしてくよくよしない、切り替えの早い紀平選手!この辺りに、物事を成功させるツボがあるようですね!それに、たとえ悔しい場に当たっても、表情が変わらず、淡々としている!これって、すごい「大物」!!この尊敬に値すべき16才に、多くを学びます!ますます頑張って、スケートを極め、世界をうならせてください。
三原さんも含めてなんとも頼もしい代表さん達。4cc,ワールド暴れまわってください!なにか日本女子フィギュア黄金時代再来の予感。
見た方もいらっしゃると思いますが表彰式のブーケについての記事があり、写真の3人の表情がとても可愛かったので、紹介します。ブーケに入っているマカロンに興味津々といった感じでしょうか。
https://www.asahi.com/articles/ASLDT574FLDTUTQP01T.html
なぜか映画版ピーターラビットのピーターの3姉妹のウサギちゃんたちを思い出します^^
日本女子頑張れ!
なにげにですが 宮原さんの
視線が 怖い。他の2人は
本当に 気が合いそう。
枠採りは 心配ないねー!
さっとんの面白さを知らんのですか…残念
さっとん、かおちゃん、舞依ちゃんもポートピアのチャリティー見ましたがめちゃくちゃ仲良しです。
ザイスでもとても楽しそうでしたよ
今回だけ全米のように4位までの表彰台が欲しいなと思いました。
恐らく世界選手権派遣はこの3人に。個人的には、ジャンプの加点がどうした、5コンポがどうだ、メダルの色は、なんて話は全日本で終わり!。後は、大きな舞台で心ゆくまでスケートを楽しんでください。点数や順位なんて、ど~~~でもいいわ。、、、けど、派遣枠はお願いね(小声で)。